10年前比で約3℃上昇*した原宿が、お客様を涼でおもてなし 計9つの企業・行政・団体が、垣根を越えて協働 「原宿-3℃はじめました。プロジェクト」 2025年7月17日~8月3日開催
竹下通りや東急プラザ原宿「ハラカド」、WITH HARAJUKUなど一帯で「ビオレ 冷タオル」の提供や青いスイーツ、打ち水、特別バス運行など50以上のバラエティあふれる冷やし企画で原宿を“避暑地化”へ
花王株式会社、東急不動産株式会社、東急バス株式会社、株式会社ゆあそび(小杉湯原宿)、WITH HARAJUKU、株式会社渋谷マークシティ、後援:渋谷区、原宿竹下通り商店会、原宿表参道欅会は、「原宿避暑地化実行委員会」として「原宿-3℃はじめました。プロジェクト」を開始いたします。 本プロジェクトでは「原宿-3℃はじめました。」を合言葉に、酷暑の中、原宿に遊びにきてくださるお客様に対し、施設やお店それぞれの方法で涼のおもてなしをいたします。


■夏休みに遊びに来たくなる原宿を、行政・企業の垣根を超えて「冷やす」ことにチャレンジ。合言葉は「-3℃」
気候変動により温暖化が進み、2025年も過酷な夏になると予想されています。年々、若者だけでなく多くの世代が遊びに来る原宿。7月の気温を10年前と比較すると約3℃上がっているという実態*¹がわかっています。酷暑の夏に遊びに来てくださるお客様にも、少しでも快適に楽しんでいただきたいという想いから、花王株式会社、東急不動産株式会社、東急バス株式会社、株式会社ゆあそび(小杉湯原宿)、WITH HARAJUKU、株式会社渋谷マークシティ、後援:渋谷区、原宿竹下通り商店会、原宿表参道欅会など複数の企業・行政・地域団体が連携し、「原宿 -3℃ はじめました。」プロジェクトの発足に至りました。
*¹ 気象庁のデータより、2024年7月と2014年7月を比較。
本プロジェクトでは、施設やお店がそれぞれの方法で、「-3℃」を目指した、バラエティ豊かな涼のおもてなしを約50以上展開いたします。まず原宿のメインストリートともいえる竹下通りでは入口アーチをジャックし、原宿にくるお客さまに対して視覚から涼しい体験をお届けします。そして大人気のスイーツショップ竹下通りの人気いちご飴専門店「Strawberry Fetish本店」では、日中の熱い12時から列をなして待機しているお客さまに対して、花王の暑熱対策商品である冷却シート「ビオレ 冷タオル」を提供いたします。また「WEGO 1.3.5…原宿店」の試着室では汗ふきシート「ビオレ 冷シート」の設置(個数限定)や、人気店「CANDY A☆GO☆GO!」と「GO☆GO☆CAFE!」では、ビオレUVとコラボし涼を感じられるオリジナルメニューの用意に加えて、暑熱対策として推奨されている打ち水も実施。更にハラカドから渋谷マークシティまでの区間では、期間中特別に謎解きバス「-3℃の謎を解く」が運行。車内では、冷えた空間の中で謎解きに挑戦する企画をご用意しています。加えてハラカドでは、16店舗と6階フロア全体がいつもより冷えたお酒や冷やし中華など、さまざまな冷やし企画を展開するだけでなく、屋上にてオリジナルのかき氷やお酒が楽しめる「氷とお酒 ヒヤカドテラス」も開催いたします。WITH HARAJUKUでも地下エリアに畳ベンチを設置し普段以上にお気軽に休みながら、冷却スプレー「ビオレ 冷ハンディミスト」などをご体験いただけるほか、タペストリーや床の装飾、パネルなどをテーマカラーの水色で統一。五感で「涼」を体感いただける空間を演出いたします。
本プロジェクトは “少しでも夏を快適に過ごしていただきたい“という想いのもと、花王が主催しています。のせる前の肌温度から-3℃が1時間続く*²冷却シート「ビオレ 冷タオル」などを通して、暑熱対策を提案してまいります。
*² 30℃の屋外で使用した場合(日なた・日陰の休憩含む)
更に本プロジェクトのイメージキャラクターには、原宿のカルチャーを第一線で牽引してきたアーティストのきゃりーぱみゅぱみゅさんが就任いたします。本プロジェクト開始と同時に公開される涼しげな衣装を身に纏ったきゃりーぱみゅぱみゅさんが登場する特別映像や、WITH HARAJUKU内のタペストリー・装飾、そして新曲「KURUKURU HARAJUKU」でプロジェクト全体を盛り上げます。ぜひこちらもご期待ください。
この夏訪れる皆様に、少しでも“冷やし”を体感いただけるよう、原宿ならではの涼のおもてなしを多数ご用意しお待ちしております。ぜひ、この夏はご家族やご友人とお誘い合わせのうえ、原宿に遊びに来ていただけますと幸いです。
■「原宿-3℃はじめました。プロジェクト」 概要
期間:2025年7月17日(木)~8月3日(日)
主催:花王株式会社
共催:東急不動産株式会社、東急バス株式会社、株式会社ゆあそび(小杉湯原宿)、
WITH HARAJUKU、株式会社渋谷マークシティ、原宿竹下通り商店会、原宿表参道欅会
後援:渋谷区
※参画企業・団体一覧

■「原宿-3℃はじめました。」プロジェクトへの想い 花王株式会社 ヘルスビューティケア事業部門 商品事業開発センター センター長 高鍋英信氏

近年の気候変動で高温多湿化が進み、暑熱によるトラブルは深刻な社会問題になっています。花王はこうした背景を踏まえ“少しでも夏を快適に過ごしていただきたい“という想いのもと、のせる前の肌温度から-3℃が1時間続く*²冷却シート「ビオレ 冷タオル」などを提供してまいりました。
今回その想いをさらに発展させ、原宿に関わる複数の企業・行政・地域団体と協働。原宿-3℃はじめました。」をテーマに、さまざまな“涼”体験企画を展開します。原宿の街全体で複数の“涼”体験を実施することで、“夏休みを快適に過ごせる街づくり”に貢献してまいります。
*² 30℃の屋外で使用した場合(日なた・日陰の休憩含む)
東急不動産株式会社 都市事業ユニット 渋谷事業本部 渋谷運営事業部 統括部長 中村賢氏

昨年4月にオープンした「ハラカド」では、昨夏も花王様との協業により「ヒヤカド」と銘打って、施設全体で様々な涼を感じる体験イベントを実施しておりました。今年度は、施設を超えて、原宿竹下通り商店会、原宿表参道欅会、渋谷公園通商店街振興組合といった地元の各商店会様や渋谷区、企業のみなさまの協力を得て、原宿の街全体での取り組みに拡大していきます。
ハラカドでは、屋上には、緑豊かな空間でミストや日よけを活用したテラスを設置し、施設内の各店舗では、涼しさを感じるメニューを提供するなど、各エリアで様々な「-3℃」を体感できるスポットをご用意しています。ぜひ涼しい原宿、涼しいハラカドにお越しください。
株式会社ゆあそび(小杉湯原宿)関根江里子氏

小杉湯原宿は、原宿の街で、住む/働く/遊ぶ、全ての皆さまの憩いの場になることを目標に、昨年開業いたしました。暑い中、原宿にお越しいただく皆さまに、銭湯で汗を流していただくだけでなく、こうして街ぐるみで冷やしおもてなしを準備できることは大変嬉しい取り組みです。皆さまが少しでも快適に、楽しく思い出を作っていただけるよう、実行委員一同で少しでも涼しげな「-3℃」を目指して運営してまいります。
原宿竹下通り商店会 会長 羽根田晴氏

近年温暖化が進む中、竹下通りは影地が比較的に無く来街者に対するケアの仕方に若干の懸念がありました。この取り組みの話をいただいた時に我々の懸念に対しての、何らか解決の糸口になる様な事が見つかればと思い参加致しました。来ていただいた方に暑いと言う印象だけではない、楽しい原宿の思い出を持って帰って貰えたらと思います。
東急バス株式会社 経営統括室ミライ開発部販売グループ 岡野 裕氏

ハラカドから渋谷マークシティまで、謎解きバス「-3℃の謎を解け」を運行いたします。運行する車両*¹では、涼しさが表現されたオリジナルデザインの車体ラッピングと、車内広告ジャック*²による各種暑熱対策の商品PRが、一体感を演出しています。本運行を通してこの夏に原宿を訪れる皆様が、涼しく快適に安心して楽しめるよう、安全・快適な運行で原宿の街全体を盛り上げ、本プロジェクト・地域に貢献してまいります。
*¹:運行する車両は、当社の一般路線バスとしても運行いたします。
*²:車内広告ジャックは、当社初の試みです。
原宿表参道欅会

近年の地球温暖化の影響で、欅並木のある表参道でも強い暑さを感じるようになってきました。今回の「原宿-3℃はじめました。プロジェクト」を通じて、表参道を訪れる皆さまが少しでも快適に、気持ちよく買い物を楽しんでいただければ幸いです。
■「原宿-3℃はじめました。」プロジェクト イメージキャラクター 「きゃりーぱみゅぱみゅ」さん

1993年1月29日生まれ
東京都出身 / アーティスト
2011年8月、中田ヤスタカプロデュースによるミニアルバム「もしもし原宿」でメジャーデビュー。2013年からこれまでに、5度のワールドツアーを成功させている。2020年には、レディー・ガガが国際女性デーを祝してセレクトしたプレイリスト「ウーマン・オブ・チョイス」に、世界中の力強い女性の一人として選出。世間の常識にとらわれず、思いのままに表現するクリエイティビティや自身の発言は、国内外から注目を集めている。
2022年4月、世界最大規模の音楽フェス「コーチェラ・フェスティバル」に出演し、GOBIステージのトリを2週に渡って飾った。ライブの模様はYouTubeでも生配信され、世界中がそのパフォーマンスに熱狂した。同年11月にはTRUE COLORS FESTIVAL〜超ダイバーシティ芸術祭〜にてケイティ・ペーリーとも共演。2023年にはヨーロッパ・アメリカにて7都市を回るワールドツアーも開催。
何にも縛られることのない表現に挑戦し続ける、『HARAJUKU』そして『JAPANESE POP』のアイコン。
【コメント】
このたび、私にとってもなじみ深い街“原宿”を夏の避暑地として生まれ変わらせる「原宿-3℃はじめました。」プロジェクトのイメージキャラクターに就任させていただきました!
竹下通りやハラカド、WITH HARAJUKUなど、原宿のさまざまなスポットに「涼」を感じるおもてなしが用意されています。
涼しげなサウンドの私の新曲「KURU KURU HARAJUKU」も流れていますので、ぜひこの夏は涼しくて楽しい原宿に遊びに来てください!
きゃりーぱみゅぱみゅ
■「原宿-3℃はじめました。」プロジェクト コンテンツご紹介(一部抜粋)
① 「竹下通り」でのコンテンツ
●原宿のメインストリート「竹下通り」を涼のおもてなしで“ジャック”
様々なおもてなしで混雑しがちな夏の原宿でも安心に楽しめる
竹下通りの入り口では、入口アーチをジャックし、視覚から涼しさを感じられる演出で来街者をお出迎えします。また、大人気スイーツショップの「Strawberry Fetish本店」では、気温が最も上がる12時からの時間帯に、屋外で列に並ぶ方を対象に花王の冷却シート「ビオレ 冷タオル」を配布*¹します。さらにLifestyle Culture Store「WEGO 1.3.5...原宿店」の試着室の周りには冷やしグッズを設置。試着室内には自由に使える花王の汗ふきシート「ビオレ 冷シート」を設置*²し、試着前後にも涼しさを感じられる工夫を取り入れています。
*¹:1日50個限定
*²:7月25日(火)より設置


●見ても食べても涼を感じられる期間限定メニューもご用意
更に竹下通りで大人気のお菓子ブランド2店舗は、日やけ止めブランド「ビオレUV」とコラボし期間限定の特別店舗をオープン。「CANDY A☆GO☆GO! 」では、見た目にも涼しげなミント入りソーダ味のロリポップキャンディーを、「GO☆GO☆CAFÉ!」では夏にぴったりな爽やか水色ソーダドリンクをそれぞれご用意しています。
また近隣エリアでは、時間限定で暑熱対策として推奨されている「打ち水」のグラフィティも実施いたします。
・実施期間:7月17日~8月3日 10-19時 ※入場整理券が必要となります。
・打ち水:7月19日~21日、26日~27日、8月2~3日 16-18時 ※雨天中止



②ハラカドではテナントがさまざまな“涼”のおもてなし! 打ち水やテラス、盆踊りも開催
●各テナントが自慢の“涼のおもてなし”をお届け
「冷やし大喜利」開催
ハラカドにある16店舗と6 階フロア全体で、いつもより冷えたお酒や冷やし中華など、オリジナルの涼のおもてなしをご用意。
●屋上が避暑地のテラスに!? 「氷とお酒 ヒヤカドテラス」開催
7階屋上テラスでは、避暑地をイメージしたテラス風のスペースを設置し、夏らしさと涼感を味わえる「氷とお酒 ヒヤカドテラス」を開催します。この期間中は、オリジナルの-3℃かき氷とお酒を販売いたします。テラスに入る前には、花王の冷却シート「ビオレ 冷タオル」を配布します。
・実施期間:7月18日~7月27日 11-21時
※雨天時は中止


●“避暑地体験”はじめました 花王の「月祭 TSUKISAI 2025 SUMMER」
「ハラカド」2階のCOVERスペースでは、暑い夏を心地よいに変える体験イベント「月祭 TSUKISAI 2025 SUMMER」を開催します。予約不要・入場無料でどなたでも気軽に参加できるオープンハウス形式のイベントです。会場では花王商品を試しながら、快適な夏の過ごし方を体験・発見できるブースを多数展開。夏の原宿で“避暑地体験”ができる場を提供します。
・実施期間: 7月18日~21日 11-19時


●ハラカドで毎日打ち水をして涼をお届け 初となる盆踊りも開催!
7月18日から8月3日までのプロジェクト期間中、ハラカドの7階屋上にて打ち水を毎日夕方に実施。打ち水文化の啓蒙とともに、来場者に涼をお届けします。
そして7月27日には、ハラカドのテナントが一斉に「打ち水」を実施するだけでなく、ハラカドでは初となる「盆踊り」も開催。一般社団法人盆踊り協会をお招きして、ヒヤカドの屋上で盆踊りショーを実施します。暑い夏、少し日差しが弱まった夜に、屋上で盆踊り。プロが踊る盆踊りを見るだけでも良し、一緒に踊るのも良しなイベントです。
打ち水期間 : 2025 年 7月18日(金)~8月3日(日) 毎日16:30スタート予定
※7月27日(日)のみ17:30スタート予定
盆踊り開催日:2025年7月27日(日)18時-21時
場所 : 「ハラカド」屋上テラス

③東急プラザ原宿「ハラカド」から渋谷マークシティを繋ぐ、移動時の“涼”体験 この夏限定 謎解きバス「-3℃の謎を解く」
ハラカドから渋谷マークシティまで、移動時にも“涼”体験をしていただけるよう、期間限定で涼体験ができるバスを運行します。花王めぐりズムの炭酸*³配合の冷感ジェルパックや、冷却シート「ビオレ 冷タオル」などをお試しいただきながらクイズに挑戦する企画を実施。クイズに正解すると、冷却シート「ビオレ 冷タオル」を贈呈(数がなくなり次第、終了)します。
*³ 起泡剤
・実施期間:2025年7月18日~8月3日
・運行区間:東急プラザ原宿「ハラカド」~渋谷マークシティ
※毎日6便運行(原宿から渋谷までの片道運行)
※乗車料金は無料、事前予約制


④「WITH HARAJUKU」を水色でジャック!地下には休み処も
原宿という多様な街を繋ぎ、“原宿の避暑地”として存在してきた「WITH HARAJUKU」。風がよく通る構造で、自然を取り込む開放的な空間が、この夏更に涼しくなります!
館内では冷却スプレーを試用できる涼感スペースを設置。さらに地下1階に休み処として畳ベンチを2つ配置しより涼んで頂きやすくなるほか、タペストリーや床の装飾、パネルなどをテーマカラーの水色で統一したり、花王の冷却スプレー「ビオレ 冷ハンディミスト」他が試用体験できるなど、原宿で楽しむ人を五感で冷やします。


⑤原宿の小・中学校にて暑熱対策啓発 花王主催の「ひやします講座」
暑熱対策への意識向上で子どもたちの健やかな暮らしを目指すべく、花王主催で「ひやします講座」も開講。
本講座では、子どもたちが夏でも元気に身体を動かせるよう、外出時に気を付けたいポイントや快適な過ごし方の工夫を花王社員が紹介。実際に冷却シートを使用しながら“首元をひんやり快適にする”体験型プログラムを通じて、子どもたちが夏休みの外遊びなどにおいて自ら実践できるような知識の習得を促します。
実施校:渋谷区立神宮前小学校(2025年7月14日※実施済)
渋谷区立外苑前中学校(2025年7月17日)


⑥肝も冷やそう 怪談podcast公開収録 inヒヤカド
夏といえば怪談!この度、ニッポン放送ポッドキャスト「島田秀平とオカルトさん!」が本プロジェクトに参戦。小杉湯原宿のチカイチにて、公開収録を実施いたします。
収録は完全招待制で7/31(木)13:00~開催。応募詳細は番組公式X(@oct_shimada)をチェック!

⑦「原宿表参道スーパーよさこい」で“涼”をサポート
8月23日・24日に実施する、2日間で100万人が集まる暑い夏のお祭り「原宿表参道スーパーよさこい」を、原宿避暑地化実行委員会でサポート。
ハラカドはクールスポットとしてお休みいただけるよう、地下1階ではよさこいのライブ配信を実施したり、全館で高知県フェアを開催中。
踊り子とボランティアスタッフには、花王の冷却シート「ビオレ 冷タオル」を配布し、暑熱対策を支援しております。

▼原宿-3℃はじめました。マップ

上記の他にも、さまざまな企業・団体と企画したコンテンツを予定しており、一団となって原宿を-3℃冷やすことにチャレンジいたします。最新情報は公式Xおよび公式Instagramにてご案内いたしますので、ぜひご確認ください。
公式X(旧Twitter): https://x.com/harajukucool
公式Instagram: https://www.instagram.com/harajuku_cooldown
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像