総務省 令和6年度 地域デジタル基盤活用推進事業 にて、「ビューちゃんねる PLUS+」 秩父市導入事例が紹介されました
観光スポット周辺の混雑状況の「見える化」の取り組みを紹介します
埼玉県秩父市は、AIカメラなどを利用し、観光スポット周辺の混雑状況の「見える化」に取り組んでいました。
今回は、当社が、総務省「令和6年度地域デジタル基盤活用推進事業」の補助事業を活用し、Wi-Fiネットワーク(Wi-Fi HaLow等) を整備しAIカメラと接続、AIカメラから取得したデータを元に、秩父神社の表参道の混雑状況や駅前駐車場の空き状況、タクシーの待機列の有無などをAIで解析、これらのデータを活用し、観光客へ混雑状況などをポータルサイトを通じて配信する仕組みを整備しました。
こちらが「ビューちゃんねる PLUS+」 になります。
この取組みが[総務省 令和6年度 地域デジタル基盤活用推進事業]-[秩父市におけるAIカメラ画像活用事業:AIカメラによる街なかの状況可視化]に紹介されました。
■秩父市におけるAIカメラ画像活用事業:AIカメラによる街なかの状況可視化
■総務省 地域社会DXナビ
■総務省 令和6年度 地域デジタル基盤活用推進事業

株式会社アーベルソフト:埼玉県坂戸市薬師町10-2
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像