【ウクライナ避難民家族と連続起業家】“親友ふたり”が立ち上げた次世代商社「Shants」、大阪・関西万博ウクライナ ナショナルデーで本格始動!音声・映像・多言語対応アバター「AI社員」サービス開始!
UNIDO(国際連合工業開発機関)も絶賛!【日本に向けた MADE in ウクライナ】を提供するShantsのサービス第一弾。ウクライナ発のAIアバターが万博でデビュー!

Shants株式会社の設立
Shants株式会社(東京都目黒区、代表取締役:菊地 崇)は、ウクライナと日本の経済連携を推進する次世代型グローバル商社として2025年7月に設立されました。社名の「Shants」は、Shared Humanity And New Trade Solutions(人と人とのつながりを大切にしながら、新たな時代の貿易のかたち)の頭文字に由来しており、国や文化を超えて、新しい価値を“ともに築く”ことを理念としています。
当社は、在日ウクライナ商工会議所(UCCJ)をはじめ、在日ウクライナ大使館、ウクライナ外務省の輸出支援機構「NAZOVNI」との連携のもと、AI・商流・インフラ支援を軸に、両国の経済協力を“実装レベル”で推進する“次世代の商社”としての役割を担ってまいります。
そして、このたび、第一弾プロダクトとして、ウクライナ現地エンジニアと共同開発した多言語対応AIアバター「AI社員シャンツ」を発表。本サービスは、2025年8月5日開催の大阪・関西万博「ウクライナナショナルデー」において、稼働を開始いたします。
本プレスリリースでは、Shants設立の経緯、今後の事業展開、AIプロダクトの特長、連携体制等についてご案内いたします。
【Shants設立の経緯】
私(=Shants株式会社 代表取締役 菊地 崇)は、ウクライナの激戦地:ハルキウに暮らす家族を日本へ避難させるという経験をしました。

そして、避難してきた家族の「得意」と「熱意」を形にするべく、ウクライナ料理キッチンカー事業を立ち上げたことが、私のこの戦争への向き合い方を決めました。

来日記者会見
滋賀県庁

キッチンカープロジェクト発表記者会見
彦根市役所

ウクライナ料理のキッチンカー納車時
名古屋

ウクライナキッチンカー出店時
東京都渋谷区
「感動」や「支援」ではなく、“ビジネス”こそが真の復興につながる。その思いのもと、ウクライナ料理店の開業、ウクライナフェスティバルの開催、そして在日ウクライナ商工会議所(UCCJ)の設立、ウクライナ外務省の輸出支援機構「NAZOVNI」との提携と、支援の枠を“経済協力”の領域へと広げてまいりました。

ウクライナ料理店の開業
彦根キャッスルロード

ウクライナフェスティバルの開催
代々木公園

在日ウクライナ商工会議所(UCCJ)の設立
国連大学

ウクライナ外務省の輸出支援機構:NAZOVNIとの提携
在日ウクライナ大使館
そして今、私はもう一度「人生を懸ける戦い」の舞台に立ちます。そのパートナーは、中学・高校時代に共にサッカーに汗を流した親友であり、いまや世代屈指の著名な起業家へと成長した藤巻滉平。


時を経て、再び手を取り合い、「志」と「実行力」を掛け合わせるべく、私たちは共に日本とウクライナをビジネスで繋ぐ商社「Shants株式会社」を2025年7月に立ち上げました。
Shants株式会社の創業メンバーは、それぞれ異なる分野で実績を積んできた多様で実行力あるプロフェッショナルです。
代表の私:菊地 崇は、元エアラインパイロットであり、在日ウクライナ商工会議所の創設者でもあります。戦禍のウクライナから家族を避難させた経験をきっかけに、ウクライナ支援を本格化し、2022年に設立した株式会社Fainaを通じて飲食・雇用創出などの支援事業を展開してきました。
共同創業者でCMOの藤巻 滉平は、リアリティ番組『Nontitle』を契機に、大注目される連続起業家。自ら立ち上げたD2Cブランドで販売初日に1億円を達成するなど、構想力とマーケティング実行力を兼ね備えた実践型マーケターです。
COOには、ウクライナ政府・在外経済団体とのネットワークを持つヤボルスカ・カテリーナが就任。在日ウクライナ商工会議所理事長も務めるなど、日本とウクライナの経済連携における架け橋的存在です。
そしてCPOを務めるのは、AI・3D・UX領域で国際的に評価されるイワンソフ・アルチム。UNIDOの起業家支援プログラムで最優秀賞を受賞し、Shantsの中核技術をリードしています。
Shantsは、「Shared Humanity And New Trade Solutions(人と人とのつながりを大切にしながら、新たな時代の貿易のかたち)」の名のもと、国境と文化を越えた“協働”を実装する、次世代型商社としての役割を果たしてまいります。

【Shantsのビジョンとミッション】
VISION:人・技術・市場をつなぎ、革新を世界に。
私たちは、人・技術・市場の交差から生まれる“つながり”を“革新”へと変える。多様な価値観を交差させ、社会課題をチャンスに変える「革新の連鎖」を生み出し続けることを目指しています。
MISSION:「つながりを、動きに。」
私たちは、“つながり”を価値に変え、社会に動きを生み出すことを使命とします。「人・技術・市場」をつなぎ、新たな革新の起点を創出するために、次の2つの軸を持って事業を展開しています。
① AIと人をつなぐ:AI社員「シャンツ」の社会実装
ウクライナ発のAI技術をもとに、“現場で使えるAI”の開発・提供を行います。
② 国と国をつなぐ:双方向の貿易支援
ウクライナや東欧の製品・技術・人材と、日本市場を結ぶプラットフォームを構築。
【今後の事業展開】
Shantsは、“商流”と“人材”の両輪から、日本とウクライナの産業資源を相互展開する「次世代の商社」です。以下の3事業領域を軸に取り組みを進めます。
1. ウクライナ製品の輸入・販売事業
-
日本国内におけるウクライナ製アウトドア製品・雑貨・食品などのB2B/B2C展開
-
卸・小売に加え、商談・法規対応・展示会・EC・クラウドファンディングなどの販促支援
2. 日ウ連携によるソフトウェア・IT開発事業
-
ウクライナ人エンジニアとの協業による業務支援ツール・AIプロダクトの共同開発
-
AI社員「シャンツ」をはじめとする業務自動化ソリューションの受託開発・設計提供
3. 日本製品・サービスのウクライナ展開支援
-
戦後復興を見据えたウクライナ市場への進出支援・販路開拓
-
中小企業・自治体の製品・技術・コンテンツのウクライナ輸出支援
【第一弾プロダクト:AI社員「シャンツ」】
私たちが最初に送り出すサービスは、ウクライナ発・多言語対応AIアバター「AI社員シャンツ」です。
このプロダクトは、ウクライナ現地のエンジニアと開発されたもので、音声・映像による自然な対話機能を備え、観光地・商業施設・自治体窓口などでの案内業務を効率化します。国際連合工業開発機関(UNIDO)からも高く評価されており、2025年8月5日、大阪・関西万博「ウクライナナショナルデー」にて正式デビューを迎えます。
今後、Shantsでは、このAIアバターを皮切りに、ウクライナ発のIT・食品・アウトドア・防災ソリューションを、日本市場へ届ける貿易モデルを展開してまいります。「日本とウクライナ」双方の信頼関係と現場突破力を武器に、官民・産学連携による持続可能な経済協力の実装拠点となることを目指します。


【AI社員「シャンツ」の主な特徴】
多言語対応(日本語・英語・ウクライナ語・その他カスタム可能)
訪日観光客、在日外国人、日本人の誰でもスムーズな案内が可能です。
音声・映像による自然な対話機能
利用者の発話に応じてAIが音声・表情・モーションで応答し、インフォメーション業務やナビゲーションを実施。
アバター設定の自由度(衣装・表情・口調など)
導入先のブランドや文化背景に合わせて、キャラクター性を細かく設計可能。親しみやすさと没入感を両立します。
設置場所を問わないスケーラビリティ
タブレット・大型モニター・KIOSK端末などに実装可能。店舗・商業施設・観光案内所・自治体窓口・展示ブースなど幅広く対応。
業務自動化機能の追加拡張も可能
FAQや商品説明に加え、予約受付・QRコード発行・資料ダウンロード案内などの拡張も予定。
【活用想定シーン】
-
観光地や万博などの多国籍来訪者へのインバウンド対応
-
商業施設での受付・商品説明・顧客誘導
-
行政・自治体窓口での手続き案内、災害時の緊急多言語対応
-
展示会・イベント・ショールームでのブース案内/プレゼンテーション
-
教育・医療現場での補助対話AI
【社会的インパクト】
「AI社員シャンツ」は、人手不足、多言語対応といった現代日本の課題に対する“AIソリューション”です。また、ウクライナ人エンジニアとの共同開発サービスの日本社会での実装としても注目されており、“日本とウクライナの協力の象徴”としての役割も担います。Shantsでは今後、「AI社員シャンツ」をSaaS型プロダクトとして本格展開し、自治体・教育機関・商業施設・イベント運営など様々な現場への導入を進めてまいります。
【主要連携機関・ネットワーク】
-
在日ウクライナ商工会議所(UCCJ)
-
在日ウクライナ大使館
-
ウクライナ外務省NAZOVNI
-
地方自治体・国内外大学・研究機関・スタートアップ支援組織 ほか
【会社概要】
会社名:Shants株式会社
所在地:東京都目黒区
設立日:2025年7月
代表者:菊地 崇
事業内容:AIアバター開発/輸出入・貿易業務/ウクライナ企業支援
公式HP(準備中):https://shants-jp.com
お問い合わせ:shants2007@gmail.com
⸻
※報道関係の皆様へ:Shantsでは個別取材・デモンストレーションを随時受け付けております。 特に8月5日(ウクライナナショナルデー)には、大阪・関西万博ウクライナパビリオンにて実機デモを実施予定です。現場での取材をご希望の方は、事前にご連絡いただけますとスムーズです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像