RareGleam、「WEB3-ON」コミュニティメディアをローンチ...Sui基盤『XOCIETY』と日本公式パートナーシップ

Web3参入障壁を下げる情報・コミュニティ基盤を提供

株式会社RareGleam

デジタルソリューション企業の株式会社RareGleam(本社:東京都台東区 代表取締役 崔 光珍、以下RG)が、新規Web3メディアコミュニティプラットフォーム「WEB3-ON」を公式ローンチし、SuiエコシステムのAAA級ブロックチェーンゲーム「XOCIETY(ソサエティ)」の開発会社およびパブリッシャーであるTXCELEATOR PTE. LTD.(シンガポール)と、日本公式パートナーシップを締結したと本日発表しました。

RGは本パートナーシップにより、「XOCIETY」の日本国内における独占IP事業権を確保し、「WEB3-ON」プラットフォーム内に「XOCIETY」の公式日本コミュニティを開設して独占的に運営します。

すでにXOCIETYは、5月に有名スポーツファッションブランドのadidasとIP関連のNFTコラボレーションを行い、8月には大規模プレイテスト「PHASE ZERO」を実施して大きな関心を集めただけに、今後の日本での活躍も期待されます。

「WEB3-ON」は、去る16日に正式サービスを開始したコミュニティ基盤のメディアプラットフォームです。 Web3分野は参入障壁が高いため、初心者が情報を得て市場に参加することに困難を経験する場合が多くあります。RGはこのような問題を解決するため、暗号資産ウォレットの作成といった基礎段階から、最新の規制動向、深層分析情報、ニュースに至るまで、必須情報を一か所に集めて提供する「WEB3-ON」を企画しました。これからはユーザーが、分散されている情報を一つ一つ探し回る必要なく、プラットフォーム内で体系的に提供される解説コンテンツを通じて、簡単かつスピーディーにWeb3の知識を蓄積していくことができます。

特にコミュニティ機能は、RGならではのノウハウが込められた、他のメディアプラットフォームとは差別化された構成です。RGは、長年のモバイルゲーム開発および運営、ビッグデータ基盤プラットフォーム開発など、ITとゲーム領域で築いてきた強固な技術力と経験を「WEB3-ON」に集約しました。

プラットフォーム内の公式及び総合コミュニティでは、最新のWeb3ニュースだけでなく、従来のゲームとWeb3ゲームを網羅する、ユーザーフレンドリーな多様なメディアコンテンツが提供される予定です。ユーザーは、プラットフォームの最新ニュースやコミュニティ告知機能を通じて、新しい知らせをまとめて受け取ることができ、コンテンツに関する情報を確認しながら、コミュニティの他のユーザーとコミュニケーションをとることも可能になります。

ユーザー間の自由なコミュニケーションと情報交流が可能なコミュニティスペースは、各ゲームやWEB3関連コンテンツのファンのための「公式ハブ」としての役割を果たし、ユーザーが持続的に訪れて滞在できる、活気あるエコシステムを築いていく予定です。また、深みのあるインタビューコンテンツとパートナー企業のための多様な協業モデルを通じて、日本市場への進出を希望するグローバル企業にも魅力的な機会を提供します。

RGの関係者は「WEB3-ONは、単なる情報伝達を超え、ユーザーとプロジェクトが共にコミュニケーションを取りながら成長する、躍動的なコミュニティハブになるでしょう」とし、「今回のXOCIETYとのパートナーシップを皮切りに、実力ある様々なゲームIPとの協力を継続的に拡大し、ユーザーに差別化された楽しさを提供する予定ですので、ご期待ください」と抱負を明らかにしました。

株式会社RareGleam 代表取締役 崔光珍のコメント

「長い期間を経て、企画準備してきたWEB3-ONプラットフォームがついにリリースいたしました。

そして、このスタートをSuiの代表的AAA級ゲーム XOCIETY と一緒に迎えられることを心から嬉しく思います。Web3やブロックチェーンという言葉は、まだ少し難しく感じられることも多いですが、

WEB3-ONを通して「Web3ってこういう楽しさがあるんだ」と気軽に体験していただけると嬉しいです。これからも更に盛り上がるよう邁進してまいります。ぜひご期待ください。

「簡単に、楽しく」をモットーに運営していくプラットフォームです。これからの歩みを、ぜひ皆さんと一緒に楽しんでいただけますと幸いです。」

XOCIETY プロデューサー Jeffry Kimのコメント

「XOCIETYの日本での中核パートナーであるRG社から、WEB3-ONプラットフォームに関する話を初めて聞いた時は「ブロックチェーンゲームのエコシステムに必ず必要なサービスがついに出るのか」と思い、大変嬉しかったのを覚えております。特に、信頼と誠実、実力を兼ね備えたRG社が進めるプロジェクトであれば、最初のパートナーはXOCIETYであるべきだと考えました。ありがたいことにRG社が私たちの要請を受け入れてくださいました。

ブロックチェーンゲームは、未だに参入障壁が高く、情報の断片化が激しい分野です。WEB3-ONが日本国内の数多くのゲーマーに、ブロックチェーンゲームを案内し道しるべとなってくれる灯台のような場所になることを願っています。XOCIETYチームも最善を尽くしてご協力いたします。」

株式会社RareGleam 紹介

Web3とゲーム分野に特化したデジタルソリューション企業

株式会社RareGleam(RG)は、革新的な技術とデータを基盤に、Web3とゲーム市場に特化したソリューションを提供する企業です。自社の中核プロジェクトであるメディアコミュニティプラットフォーム「WEB3-ON」を通じて、ユーザーと有望なプロジェクトを繋ぐハブの役割を果たします。RGは、長年蓄積されたゲーム開発および運営、ビッグデータ分析、マーケティングオートメーション(MA)、多様なウェブおよびモバイルアプリケーション開発の能力を基に、パートナー企業の成功的な日本市場進出とローカライズ戦略を支援します。

「XOCIETY」のような有力IPとの独占パートナーシップを通じて信頼度の高いエコシステムを構築し、「簡単で楽しい」Web3体験を提供して市場の活性化に貢献することを目指しています。

WEB3-ON公式サイト:https://web3-on.com/

WEB3-ON公式X:https://x.com/WEB3ONofficial

RareGleamホームページ:https://raregleam.com/

XOCIETY(ソサエティ)紹介

TXCELEATOR PTE. LTD.が開発したXOCIETYは、Suiブロックチェーンゲームを代表するAAA級TPS(サードパーソン・シューティング)RPGです。Unreal Engine 5をベースとした圧倒的なグラフィックと躍動感あふれる戦闘を特徴とし、単なるシューティングを超え、ユーザーが主導する「企業(Corporation)」システムを通じて、深みのある社会および経済活動を経験することができます。

ゲーム内の資産がNFTとして具現化され、真の所有権を保障する次世代のウェブ3ゲームです。最近では、adidasとの協業や大規模グローバルプレイテスト「PHASE ZERO」キャンペーンの開催で注目を集めたことがあります。

XOCIETY公式サイト:https://xociety.io/

XOCIETY公式X:https://x.com/xocietyofficial

XOCIETY日本公式X:https://x.com/XOJPofficial

XOCIETY日本公式コミュニティ:https://web3-on.com/community/XOCIETY

Sui(スイ)紹介

Suiは、Mysten Labsによって開発された次世代のレイヤー1ブロックチェーンです。Mysten Labsは、Meta(旧Facebook)のブロックチェーンプロジェクトを率いた中核開発者たちが設立したチームで、Suiは高い処理量と低い手数料を目標に設計されました。このような特徴のおかげで、AAA級ゲーム、DeFiなど、大規模なトランザクションを要するハイスペックなアプリケーションに最適化された環境を提供し、Web3エコシステムで急速に影響力を拡大しています。

Sui公式サイト:https://sui.io/

Sui公式X:https://x.com/suinetwork

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://web3-on.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社RareGleam

0フォロワー

RSS
URL
https://raregleam.com/ko/
業種
情報通信
本社所在地
東京都台東区東上野 5丁目8−3号マリオン飯 島3F
電話番号
03-5830-7587
代表者名
崔光珍
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2022年04月