往年の名列車が大判缶バッジで蘇る!「トレイン魂」第一弾が11月発売

「北斗星」「カシオペア」「SL銀河」などJR北海道・JR東日本の名列車ヘッドマークをメタル素材で再現した全10種のコレクション缶バッジが登場

ビスタエース株式会社

ビスタエース株式会社(東京都新宿区)は、鉄道グッズブランド「トレイン魂」シリーズの第一弾として、JR北海道・JR東日本で活躍した往年の名列車ヘッドマークをモチーフにした「トレーディング 鉄道ヘッドマークメタル缶バッジ JR北海道編・JR東日本編」を2025年11月下旬に発売します。
凹凸加工を施した直径56mmのメタル缶バッジは重厚感のある仕上がりで、全10種類をブラインド仕様で展開。
鉄道ファン、コレクター、旅行愛好家に向けた新しい鉄道グッズコレクションです。

▽ 発売・販売チャネル

2025年11月下旬より発売予定。
【取扱確定販売店様】(敬称略)
・書泉グランデ

・書泉ブックタワー
・上新電機スーパーキッズランド本店 5F鉄道コーナー
・浅草マッハ(通販)

 【楽天】

  https://item.rakuten.co.jp/machida/4595430541033/

 【Yahoo!ショッピング】

  https://store.shopping.yahoo.co.jp/asakusa-mach/4595430541033.html?fbclid=IwY2xjawNh_zVleHRuA2FlbQIxMABicmlkETFDZ0diQXJ3dDNHdGpRc04yAR5cI-DS0XGQSSUu5Bq9hHGuDDbhL7RojLGultf6v-9jCsxgMZ-aNyYkFhbHlg_aem_-0sByuMOAmw_qcYgbY-7iA

 【JREモール】

  https://shopping.jreast.co.jp/products/detail/s368/s368-4595430541033

・駿河屋新宿丸井店

・駿河屋横浜丸井店

・駿河屋本店

・メディオ!沖新店

・ヤマシロヤ4階

※2025年10月22日現在の情報です。

【予定販売チャネル】
全国の量販店、鉄道グッズショップ、雑貨店、通販ショップ ほか

▽ ブランド「トレイン魂」について

「トレイン魂」は、ビスタエース株式会社が展開する鉄道グッズブランド。鉄道の魅力を“デザインとプロダクト”で表現し、往年の列車・景観・ヘッドマークなど、鉄道ファンの心をくすぐるアイテムを展開していきます。本商品はシリーズ第一弾として、今後も全国各地の名列車をテーマに展開を予定しています。

【お取扱販売店様 募集のご案内】

ビスタエース株式会社では、「トレーディング 鉄道ヘッドマークメタル缶バッジ」をはじめとする「トレイン魂」シリーズをお取り扱いいただける販売店様を募集しております。

本商品は、往年の鉄道ファンはもちろん、レトロブームに関心のある若年層や、ギフトをお探しのお客様まで、幅広い層への訴求力を持つ商品です。

全国の量販店、模型・ホビーショップ、鉄道グッズ専門店、書店、雑貨店、駅構内売店、観光施設など、さまざまなチャネルでの販売にご興味がございましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

商品の詳細な卸売条件や資料請求につきましては、下記までお問い合わせいただけますと幸いです。

▼お取引に関するお問い合わせ先
ビスタエース株式会社 担当:代表取締役 小野寺 浩 電話: 090-2918-3646 メールアドレス: h-onodera@vistaace.com


▽ 北海道・東日本の名列車が、メタル缶バッジで登場

本商品は、昭和から令和にかけて北海道と東日本を駆け抜けた名列車のヘッドマークを厳選し、大判のメタル缶バッジとして立体感あるデザインで再現しました。
凹凸加工による重厚感と高級感は、これまでの缶バッジとは一線を画す仕上がりです。

▽ ラインナップ(全10種)

「あけぼの」/「カシオペア」/「シュプール信越」/「北斗星」/「はまなす」/「鳥海」/「はくつる」/「ゆうづる」/「出羽」/「SL銀河」

上野—札幌を青函トンネル経由で結んだ寝台特急。1988年3月13日デビュー、食堂車や各種個室寝台を備えた“ブルートレイン”の代表格として人気を博し、2015年8月22日(札幌発)をもって運行を終了。所要は約16〜17時間、客車は24系を使用。
上野—札幌間のデラックス寝台特急(E26系・全車A個室、ダイニングカー/ラウンジ付き)。1999年7月16日(上野発)に運行開始、2016年3月19・20日の発車分で定期運行を終了(のち「カシオペア紀行/クルーズ」としてツアー運行)。
花巻—釜石の釜石線を走ったSL牽引の観光列車。2014年4月12日に運行開始、内装・演出を宮沢賢治『銀河鉄道の夜』の世界観で統一し、C58 239とキハ141系改造客車の協調運転で設定。乗客57,000人超を乗せて沿線観光の復興支援に寄与しつつ、客車老朽化により2023年春で運行終了。定期運転の締めくくり後、6月10・11日の団体臨時がフィナーレとなった。
上野—青森を上越・羽越本線経由で結ぶ寝台特急として1968年10月に登場。20系→24系の“ブルートレイン”編成で運転し、JR化後は廉価な横になれる座席「ゴロンとシート」も設定して日本海側ルートの夜行需要を担った。ダイヤや工事の都合で東北本線経由となる時期もありつつ、長期にわたり首都圏—北東北の定番夜行として定着。2014年3月改正で定期運行を終了し、その後は臨時列車として断続的に運転されたのち事実上の終焉を迎えた。
冬季のスキー臨時列車ブランド「シュプール号」の信越方面便。新宿/東京—妙高高原を高崎線・信越本線経由で結び、全車指定席のスキー客向け急行として設定。主に189系・489系(一部14系)を充当し、1986年シーズンに登場、ヘッドマーク使用は2000年3月ごろまで続いた。
「あけぼの」の系統分離により1990年に誕生した、上野—秋田(のち青森方面)を上越・羽越本線経由で結ぶ寝台特急。日本海縦貫ルートの夜行需要を受け持ち、24系客車を用いたブルートレインとして運転された。ダイヤ改正の度に系統整理が進み、1997年3月に「あけぼの」へ再統合。短命ながら、出羽とともに日本海側のナイトトレイン文化を継承した存在。
上野—秋田を高崎・上越・信越・羽越本線経由で結んだ寝台特急。1982年に設定、上越経由で日本海側へ抜けるルートを担い、庄内・秋田方面の夜行需要を受け持った。編成は24系を中心に構成し、季節・需要に応じた増減も行った。1993年12月のダイヤ改正で「鳥海」に統合され、列車名としては消滅。
東北本線経由で上野—青森を結ぶブルートレイン。1960年代半ばに運転開始、主に24系寝台客車で運用し、食堂車や個室寝台を組み込んだ編成で長距離夜行の定番として定着した。東北新幹線の延伸に伴い利用構造が変化し、2002年12月の八戸延伸時に廃止。長年にわたり「北の大動脈」を支えた代表的な寝台特急の一つ。
常磐線経由で上野—青森を結ぶ寝台特急。1965年登場、20系→24系客車に加え、583系寝台電車も投入し、最盛期は複数往復を設定して東北方面夜行の主力を担った。青森連絡の要として常磐線経由の役割を長く保ち、1988年3月のダイヤ改正で定期運転を終了。その後は583系による臨時・リバイバル運転が断続的に行われた時期がある。
青森—札幌を結ぶ夜行急行。青函トンネル開業に合わせ1988年3月13日に運行開始、津軽海峡線・函館本線・室蘭本線・千歳線経由で毎日1往復を設定。JR最後の定期急行として走り続け、北海道新幹線開業に先立つ2016年3月21日(下り最終、22日札幌着)で実質運転終了、3月26日付で正式廃止。
立てかけて鑑賞できるようにスタンドパーツも同梱。
単品のパッケージ
BOXのパッケージ

※写真・イラストはイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。

※JR北海道商品化許諾済 JR東日本商品化許諾済

▽ 仕様・価格

・仕様:直径約56mm/メタル素材/凹凸加工/ブラインドパッケージ
・価格:単品 1,100円(税込)/10個入りBOX 11,000円(税込)

▽ 発売・販売チャネル

2025年11月下旬より発売予定。
【取扱確定販売店様】(敬称略)
・書泉グランデ

・書泉ブックタワー
・上新電機スーパーキッズランド本店 5F鉄道コーナー
・浅草マッハ(通販)

 【楽天】

  https://item.rakuten.co.jp/machida/4595430541033/

 【Yahoo!ショッピング】

  https://store.shopping.yahoo.co.jp/asakusa-mach/4595430541033.html?fbclid=IwY2xjawNh_zVleHRuA2FlbQIxMABicmlkETFDZ0diQXJ3dDNHdGpRc04yAR5cI-DS0XGQSSUu5Bq9hHGuDDbhL7RojLGultf6v-9jCsxgMZ-aNyYkFhbHlg_aem_-0sByuMOAmw_qcYgbY-7iA

 【JREモール】

  https://shopping.jreast.co.jp/products/detail/s368/s368-4595430541033

・駿河屋新宿丸井店

・駿河屋横浜丸井店

・駿河屋本店

・メディオ!沖新店

・ヤマシロヤ4階

※2025年10月22日現在の情報です。

【予定販売チャネル】
全国の量販店、鉄道グッズショップ、雑貨店、通販ショップ ほか

▽ ブランド「トレイン魂」について

「トレイン魂」は、ビスタエース株式会社が展開する鉄道グッズブランド。鉄道の魅力を“デザインとプロダクト”で表現し、往年の列車・景観・ヘッドマークなど、鉄道ファンの心をくすぐるアイテムを展開していきます。本商品はシリーズ第一弾として、今後も全国各地の名列車をテーマに展開を予定しています。

【お取扱販売店様 募集のご案内】

ビスタエース株式会社では、「トレーディング 鉄道ヘッドマークメタル缶バッジ」をはじめとする「トレイン魂」シリーズをお取り扱いいただける販売店様を募集しております。

本商品は、往年の鉄道ファンはもちろん、レトロブームに関心のある若年層や、ギフトをお探しのお客様まで、幅広い層への訴求力を持つ商品です。

全国の量販店、模型・ホビーショップ、鉄道グッズ専門店、書店、雑貨店、駅構内売店、観光施設など、さまざまなチャネルでの販売にご興味がございましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

商品の詳細な卸売条件や資料請求につきましては、下記までお問い合わせいただけますと幸いです。

▼お取引に関するお問い合わせ先
ビスタエース株式会社 担当:代表取締役 小野寺 浩 電話: 090-2918-3646 メールアドレス: h-onodera@vistaace.com

■ キャッチコピー

往年の名列車のヘッドマークが、大判メタル缶バッジで蘇る!

■ 会社概要

会社名:ビスタエース株式会社
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目12番13号 新宿アントレサロンビル2階
代表者:代表取締役 小野寺 浩
事業内容:鉄道グッズ・ゲーム関連商品の企画・販売
公式サイトhttps://www.vistaace.com/
X(旧Twitter)https://x.com/vista_ace0701
Facebook:ビスタエース株式会社
■ 本件に関するお問い合わせ先

ビスタエース株式会社
E-mail:info@vistaace.com
※取材・掲載・商談などのお問い合わせは上記まで

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ビスタエース株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.vistaace.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区新宿2-12-13 新宿アントレサロンビル2階
電話番号
03-5050-4279
代表者名
小野寺 浩
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2021年07月