みる!つくる!楽しむ!「ものづくり」のお祭り クラフトパークフェスタ2025開催
今年のテーマは「SDGs」!

大阪市立クラフトパークは、「出会いのよろこび」「学ぶ楽しさ」「創るよろこび」を感じていただく場として、平成11年にオープンした日本で唯一の総合工芸施設です。
これまで、吹きガラス・キルンワーク・バーナーワーク・ステンドグラス・陶芸・染色・織物・木工・金工の9つの工房を通じて、多くの方々にものづくりの楽しさと工芸の魅力をお届けしてまいりました。
このたび、クラフトパークが年に一度開催する恒例のイベント「クラフトパークフェスタ2025」を開催いたします。
今回のフェスタでは、特別企画として 「端材からecoツリーをつくろう!」 を実施。
SDGsの理念をテーマに、各工房から集めた端材を自由に組み合わせて、小さなツリーを制作していただく体験コーナーをご用意しました。子どもから大人まで、どなたでもご参加いただける内容となっております。
持続可能なものづくりを楽しく学べるこの機会に、ぜひ多くの皆さまのご来場をお待ちしております。
また、本格的な工芸を体験することができるフェスタ限定特別体験教室や共催の平野区役所によるリユースの子供服無料譲渡会も開催します。

他にも、受講生が制作した作品を販売するアートマーケット、島野珈琲コラボカフェ・平野区生涯学習ルームによる発表会、飲食ブースなど、こどもから大人まで、「みる・つくる・楽しむ」イベントが盛りだくさんです!
皆様のご来場をお待ちしております。











主なイベント
・端材でecoツリーをつくろう!
9つの工房で使用している材料を再利用したものづくり!
色とりどりの素材を組み合わせて、世界に一つだけのecoツリーを作れます。
対象年齢 幼児から大人
参加費 500円
・フェスタ限定特別体験教室
吹きガラス・染色・陶芸・木工など、本格的な工芸を体験することができる体験教室を全9工房で開催します。
※参加費・対象年齢・申込方法は教室により異なります
詳しくは(https://www.craftpark.net/oneday/)
・アートマーケット クラフトパーク受講生のお店
クラフトパークの受講生が1点1点「こころ」をこめて作った作品を販売します。
制作者本人の声を聞きながらお気に入りの作品を見つけてください。
・企画展示「みんなのクラフト写真展」
受講生の作品を写真にして展示します。
制作途中の秘話や作り手の生活を彩る様子など、作り手それぞれの作品に対する思いをご覧ください。
・SNSフォローキャンペーン
クラフトパークのSNSをフォローして抽選会に参加しよう!
インスタグラムまたはFacebookのフォロー画面を提示すると、抽選に1回チャレンジできます。フ ェスタ限定の豪華な景品が当たるかも!?
・オンデマンドバスに乗ってクラフトパークへ行こう!!
Osaka Metro Group オンデマンドバスの便利な使い方をご案内します。
また、2025年9月6日~10月5日の期間にe METROアプリにて
オンデマンドバスを利用(クラフトパークの乗降場所利用限定)し、
乗車履歴画面を当日ブースで提示いただいた方へOsaka Point 200ptプレゼント!
・平野区役所によるリユースの子供服譲渡会
・平野区生涯学習ルーム発表会(出演:長吉・長吉東・喜連西・加美東・川辺小学校)
・フェスタ限定!島野珈琲コラボカフェ
・フェスタ限定!飲食ブース
・東住吉区・平野地域ブランド(H2O)出店 など
開催日時 2025年10月5日(日)9:30~17:00
※イベントにより終了時間は異なる
開催場所 大阪市立クラフトパーク
入場 無料(体験教室は有料)
体験申込 電話・窓口(当日受付の体験も有り)
大阪市立クラフトパークについて
平成11年10月にクラフトパークは、「出会いのよろこび」「学ぶ楽しさ」「創るよろこび」を感じていただくために、日本で唯一の総合工芸施設としてオープンしました。
クラフトパークではものづくりの習い事教室を開催しています。
吹きガラス、キルンワーク、バーナーワーク、ステンドグラス、陶芸、染色、織物、木工、金工のほか、全13教室を開講中です。
本格的な環境と専門的な指導を通して、初めての方でも工芸を基礎からしっかりと身につけられます。
現在受講生募集中!!
詳しくはHPをご覧ください。https://www.craftpark.net/
すべての画像