「コドマモ」がauの家族向け新プランに登場

いじめ・不登校リスクが高まる時期に、AIで子どものSNS・スマホ利用を見守り

Adora株式会社

 親子向けAIスマホアプリ「コドマモ」を提供するAdora株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:冨田直人、以下Adora)は、KDDI株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:松田 浩路、以下KDDI)が9月1日より提供開始する「U12バリュープラン」内において、コドマモのプレミアムプラン(通常月額790円/税込)が追加料金なしにて提供開始されることをお知らせします。これに伴い、全国に約2,000店舗有するauショップなど(※)をはじめとする、au取扱店での店頭案内・受付や、オンライン受付が9月1日より順次スタートします。

 

(※)au Style/auショップ/UQスポットを展開しており、その合計店舗数。

◼︎ 背景 - 9月1日問題

 内閣府の資料によると、夏休み明けの9月1日は子どもの不登校や自殺が1年の中で最も多い(*1)ことで知られています。また、子どもたちの約7割は、自分の悩みを周りに打ち明けられない(*2)と答えています。 コドマモは、auを通じて多くの家庭に提供されることで、子どものSOSを汲み取って発見し、家庭と学校での見守りを強化できる環境づくりに貢献してまいります。

◼︎ コドマモとは

 コドマモは、愛知県警と藤田医科大学との産学官連携で誕生した、スマートフォン上のいじめや犯罪などの様々なトラブルから、子どもを守るAIアプリです。これまでに16万人以上の親子にダウンロードされ、1万件以上の危険チャットや性的自撮りの兆候を検知・保護者に通知してきました。また、これまでも国内一部のドコモショップなどでもコドマモの販売が行われています。

◼︎ コドマモの特徴

 コドマモは、国内で唯一、LINEなどの危険チャットの検知(いじめ・誹謗中傷・自殺念慮・性犯罪をAIで検知し保護者へ通知)を子どものiPhoneおよびAndroidスマートフォンで行うことができるスマホアプリです。また、コドマモは危険チャットの検知だけでなく、子どもの現在地や移動履歴の確認や、歩きスマホの検知、スマホ利用時間の管理、性的な自撮りの検知など、様々な機能を提供しています。

◼︎ 代表コメント(Adora株式会社 代表取締役 冨田 直人)

「夏休み明けは、子どもたちが環境変化のストレスを抱えやすい時期です。KDDIさまの家族向け新プランにおいてコドマモをお選びいただいたことで、より多くのご家庭における子どもの見守りをサポートできることを嬉しく思います。Adoraは今後もステークホルの連携を通じ、安全な青少年のインターネット環境づくりに向けた取り組みを進めてまいります。」

◼︎ 採用情報について

Adoraでは、様々なポジションにおいて採用活動を行っています。カジュアル面談も行っておりますので、興味をお持ちの方は、ぜひ以下のURLからお問合せください。

https://link.kodomamo.com/hr-form-pr

◼︎ Adora株式会社 概要

社名:Adora株式会社

代表者:冨田直人

設立:2023年7月21日

公式サイト:https://www.kodomamo.com/

住所:東京都港区虎ノ門2丁目2−1 住友不動産虎ノ門タワー 2F G-STA SQUARE

参考資料:

*1 https://www.mext.go.jp/content/20200824-mext_jidou01-000009294_011.pdf

*2 https://resemom.jp/article/2025/02/07/80706.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
スマートフォンアプリ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Adora株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://www.kodomamo.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門 2丁目2−1 住友不動産虎ノ門タワー 2F G-STA SQUARE
電話番号
050-1808-0466
代表者名
冨田直人
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年07月