九州北部5県の温浴9施設が大連携 サウナのアウフグースマスターが施設を越境する「九州コラボレーションアウフグース」9月始動
蒸気をタオルで拡散し、サウナ室全体に心地よい蒸気を送る、各店特長のあるパフォーマンスサービスを地元温浴施設で楽しめる 九州全体の温浴・サウナ文化活性化を目指す

9施設が参加する広域連携プロジェクト
九州沖縄サウナ・スパ協会(会長:西野友季子)が運営する九州温浴施設大集合!実行委員会は、九州北部5県(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本)の温浴・サウナ9施設が連携し、各店舗のアウフグースマスターが施設を越境するコラボレーションイベント「九州温浴施設大集合!九州コラボレーションアウフグース」を9月より毎月開催いたします。第1回目は福岡・博多にあるサウナ特化型施設「ウェルビー福岡」にて9月5日に開催します。
本プロジェクトは、普段体験できない他施設のアウフグース技術を身近な施設で楽しめる画期的な取り組みです。サウナ未体験者でも楽しめる新たな温浴文化を創造し、九州全体の温浴・サウナ文化の発展と魅力を広く発信することを目指します。
プロジェクトの背景
九州地方は広大なエリアのため、各地域単独でのイベントや企画の実現が困難という課題がありました。この地理的課題を乗り越え、九州全体のサウナ・温浴文化をさらに活性化させるため、施設間の連携を強化いたします。本プロジェクトにより、九州全体の温浴・サウナ文化の発展と、その魅力をより広く発信することを目指します。
独自の「ホスト&ゲスト」システム
システムの特徴
ホスト施設: 毎回設定される開催施設
ゲスト施設: 3施設からアウフグースマスターを派遣
アウフグース:熱したサウナストーンにアロマ水をかけ、発生した蒸気をタオルであおいでサウナ室全体に熱風を送る、ドイツ発祥のサウナ入浴方法です。サウナ室の環境やアウフグースマスターの演出により、多彩な変化を楽しめます。

サウナファンの方へ
これまでに足を運んだことのない施設でのアウフグースを慣れ親しんだ環境で体験できます。新たなサウナ体験により、今までと違った発見や感動を得られるでしょう。
はじめての方へ
様々な施設の多彩なアウフグースを一箇所で体験できるため、サウナの楽しさを一度に体験できます。優しいアウフグースから本格的なものまで、サウナの魅力を無理なく発見してみませんか。また、施設やサウナ室の環境が変わる事による違いを体験してみましょう。
開催概要
開催期間: 2025年9月より毎月開催(当面継続予定)
第1回:9月5日開催予定、第2回:9月15日開催予定
開催エリア: 九州北部5県(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本)
参加施設数: 9施設
主催: 九州沖縄サウナ・スパ協会(九州温浴施設大集合!実行委員会)


参加店舗

コロナの湯(小倉店)
北九州市小倉北区の大人気のアミューズメント施設に併設する「天然温泉コロナの湯 小倉店」は日々の疲れをリフレッシュできる温浴施設です。館内には約1万冊の漫画コーナーや、マッサージなどのボディケアコーナー、お食事処があり、一日ゆっくりと過ごせます。

おとぎの杜
北九州市八幡西区御開の国道199号線沿いにある温泉施設。トリートメント効果とリラックス効果、温熱効果が得られるシルクのような湯ざわりのアルカリ性単純温泉を使用。炭の力で浄化されたぬる湯の露天風呂や、大浴槽、壺湯やジェット風呂などの様々な浴槽と、ロウリュサービス付きのフィンランド式サウナ、塩サウナを備える。食事処とボディケア施設、休憩室も併設。

筑紫野 天拝の郷
福岡県筑紫野市の天拝山の中腹に位置する温浴施設「天拝の郷」。施設内には地元食材を中心とした60種類以上の料理を提供するビュッフェレストラン「姫蛍」、大浴場では地下1,500mから湧き出る天然温泉を使用しています。 天拝山が太宰府天満宮のお膝元ということと、菅原道真が天拝山を登り天に祈ったとされることから、浴室内には「神社」をコンセプトとした2つのサウナが設置されています。

源泉掛け流し温泉 佐賀の湯処 こもれび
佐賀駅から車で5分ほどの好立地で、毎分625リットルもの湧出量を誇る日帰り温泉施設。豊富な湯量を生かして、ほとんどの湯船が源泉掛け流しで、トロトロとした浴感のナトリウム炭酸水素塩泉。湯上がり肌がしっとり潤うと評判です。美肌の湯とともに楽しめるサウナはとても広く、室内に大型シアターを備え、映像と音楽が楽しめます。

源泉掛け流し温泉久留米 游心の湯
地下1,260ⅿの源泉から流れるPh9.7の美人湯、美肌の湯。
ここは近場の湯治場。常に新鮮で上質な源泉掛け流しの贅沢なお湯が涌き出ています。フィンランド式サウナでは定期的に水蒸気を発生させ、お肌に潤いを与え、汗の出やすい状態に導きます。
またセルフロウリュ式サウナは、サウナ内にある熱い石にご自身で少しずつ水をかけ、蒸気をお楽しみ頂けます。

熊本市の日帰り温泉・スパ|あがんなっせ
熊本市北区にある「あがんなっせ」は、おしゃれな休憩スペースと2万冊の漫画、無料のマッサージチェア、フリードリンクが楽しめる2022年リニューアルの温浴施設です。源泉かけ流しの大浴場には8種類のお風呂があり、広々とした露天風呂で開放感を味わえます。サウナは3種類。「バレルサウナ」「チムジルバン」そして熱波サービスのあるサウナが楽しめます。

CITY SPA てんくう
大分駅直結「JRおおいたシティ」の19~21階にあります。最上階、地上80mの展望露天風呂からは、大分の豊かな海と山の大パノラマが広がり、絶景を眺めながら天然温泉と高濃度炭酸泉をお楽しみいただけます。また、岩盤浴や休憩ラウンジなどを備えた癒しの空間「ヒーリングスパ」も人気です。お風呂上りの至福の一杯を堪能いただけるカフェバーやボディケア、エステなどのリラクゼーション施設もご用意しています。

サウナサン(男性専用)
男性専用・24時間営業・年中無休
清潔・誠実をモットーに、館内の清潔徹底と良心的サービスに心掛けております。佐世保駅・市営桟橋まで徒歩7分、繁華街・商店街まで徒歩3分以内で行けます。サウナ・浴室では、高温サウナ、薬草スチームサウナ、水風呂などを楽しめます。2階の休憩室とレストランを完備。3階には、プライベート空間で休めるカプセルホテルや、仕事ができるコワーキングスペースを完備しています。

ウェルビー福岡(7/11女性エリアオープン)
ウェルビー福岡へは最寄駅:「櫛田神社前駅」から徒歩1分と超好立地で、「祇園駅」徒歩5分、「博多駅」徒歩10分と、福岡の主要駅からも徒歩圏内でアクセスできます。7月11日からサウナラボ福岡がウェルビー福岡の女性エリアとして生まれ変わりました。サウナシアターでは本格的なミュージックアウフグースを体験できます。
「九州温浴施設大集合」スタンプラリーも同時開催!
本プロジェクトでは、各施設を巡るスタンプラリーも同時開催いたします。全施設をコンプリートされた方には、抽選で「九州温浴施設大集合」限定グッズをプレゼントいたします。
※限定グッズに関しては只今作成中です。しばらくお待ちください。

スタンプラリーアプリ
9施設を巡ろう‼

スタンプラリーアプリ
GPS機能でスタンプ
今後の展開
本プロジェクトを通じて、九州地方全体の温浴・サウナ文化のさらなる発展と、地域間交流の促進を図ってまいります。また、サウナ未体験者にも親しみやすい環境を提供することで、新たな温浴文化の創造を目指します。

九州温浴施設大集合!実行委員会について
九州地方の温浴・サウナ施設の連携促進と、地域の温浴文化発展を目的として設立された実行委員会です。九州沖縄サウナ・スパ協会の後援を受け、施設間の協力体制構築と利用者サービスの向上に取り組んでいます。
【本件に関するお問い合わせ先】 九州温浴施設大集合!実行委員会(九州沖縄サウナ・スパ協会)
各参加施設にお問い合わせください
コロナの湯(小倉店)TEL:093-581-5686
おとぎの杜 TEL: 093-692-4126
天拝の郷 TEL: 092-918-5111
ウェルビー福岡 TEL :092-291-1009
KOMOREBI TEL: 0952-32-4126
游心の湯 TEL :0942-22-6026
あがんなっせ TEL :096-344-1126
CITY SPA てんくう TEL :097-513-2641
サウナサン TEL :0956-23-3000
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像