iPhone 17発売直前調査:iPhoneユーザーでも“即買いは5.6%” -- 即買い派の68%は20代~40代の男性

「即購入は5.6%」「発売後に購入24.6%」にとどまる —— 判断軸は価格と買い替えタイミング(調査対象:500人)

ヤマネックス株式会社

ヤマネックス株式会社(以下、ヤマネックス)は、iPhone 17 の発売を前に全国のスマートフォンユーザーを対象とした購入意向調査(有効回答 500 名、2025年9月6日〜8日)を実施しました。

本調査では、発売日・予約で「すぐ買う」層は 5.6%(28人)にとどまり、「発売後、在庫が落ち着いてから購入」24.6%(123人)、「購入予定なし」35.4%(177人)、「未定」14.4%(72人)が多数を占めました。調査対象のうち、iPhone ユーザー85.4%(427人)の母集団でも“即買いは少数派”である実態が明らかになりました。

1. 初動は限定的——“価格”と“買い替えタイミング”が決め手

グラフ1:iPhone 17への購入意欲について

予約開始から発売日前後での予約による即時購入は5.6%(28人)にとどまりました。これに対し、「在庫が落ち着いてから購入」24.6%(123人)、「まだ決めていない」14.4%(72人)、「今は購入予定はない」35.4%(177人)が多数派。“すぐには動かない”層は74.4%(在庫落ち着いてから24.6%+未定14.4%+購入予定なし35.4%) という構図でした。ただし、即時または後日購入する意欲のある人(値下げ後含む)は50.2%に上る事実も判明しました。

調査対象のスマートフォン種別は、iPhone 85.4%(427人)、Android 14.6%(73人)とiPhone優勢ながら、即購入比率はiPhoneユーザー 6.1%(427人中26人)、Androidユーザー 2.7%(73人中2人)でした。iPhoneユーザーの中でも「発売直後は慎重」な態度が読み取れます。

2. iPhone 17を予約購入する層——20代~40代男性で7割近く占める

グラフ2:iPhone 17の予約購入層について

先の質問で予約開始から発売日前後で予約すると回答した即時購入層(28人)について、性別と年代で分類しました。その結果、「男性20代」25.0%(7人)と「男性40代」25.0%(7人)で半数を占め、次いで男性30代17.9%(5人)が続きました。

グラフ3:iPhone 17の予約購入層が保有している現スマホの利用期間について

同じ対象について、現在利用しているスマートフォン種別と利用期間を集計した結果、「iPhone 2年以上~3年未満」28.6%(8人)で最多、次いで「iPhone 3年以上」「iPhone 1年未満」が25%(7人)でした。

iPhone 17を予約する消費者について、この集計結果からは男性に偏る傾向がありつつも、iPhoneを毎年買い替える層が多数派ではない事実が判明しました。

3. ためらいの理由——価格55%、買い替え時期45%、進化実感21%

グラフ4:iPhone 17の購入をためらう理由について

見送り・未定層(249人)に限定して理由(複数回答可)を集計すると、「価格が高い」55.4%(138人)が最多。次いで「まだ買い替える時期ではない」45.0%(112人)、「必要な進化を感じない」20.9%(52人)、「データ移行が面倒」5.2%(13人)でした。

4. 購入チャネルはキャリアECとApple Storeに二極化。オンラインは5割超

グラフ5:iPhone 17の購入先について

iPhone 17に購入意欲がある層(n=251)のうち、購入チャネル(複数回答可、回答件数ベース)では「キャリア(インターネット)」37.5%(94件)と「Apple公式サイト」17.9%(45件)でオンラインが5割超でした。店舗はキャリア店舗 17.5%(44件)、Apple Store店舗 14.3%(36件)が続きます。

Apple Storeでの購入を選んだ81件(公式サイト45件+店舗36件、複数回答可)について、Apple Storeを選ぶ理由(複数回答)は「SIMフリーを使いたい」53件でした。2021年10月以降に発売される端末は原則SIMロックが禁止されていますが、未だキャリアではSIMフリーモデルを購入できないとの認知ギャップが見られました。また、「在庫が早く確保できる」53件と回答した消費者もあり、キャリアでは発売当日に確保できないとの認識を持つ回答が一定数確認できました。

5. 期待機能は“体感価値”——バッテリー、カメラ、処理性能に期待

iPhone 17シリーズに一番期待する機能(自由記述設問)に答えた239人の回答では、「バッテリー(電池持ち)」35.6%が最多。「カメラ・ズーム」30.1%「処理性能・チップ」21.3% への期待が続きました。

これらは日常利用の満足度に直結し、価格に対する納得感をつくりやすい機能です。とくにバッテリー持ちの良さはユーザー全員に共通した興味対象であり、加えて暗所・望遠の成功率や動画編集・生成AI処理の所要時間短縮などの“体感差”が重視されています。

※自由記述は主たる要旨で1カテゴリにコーディング(単一付与)ダブルチェックで分類を確定(n=239)。

調査概要

調査対象:日本在住の10代〜60代の男女500人

調査期間:2025年9月6日~9月8日

調査方法:クラウドワークスを使用したインターネットアンケート調査

本調査でのスマートフォンユーザーは、iPhoneユーザーが大半(85.4%/427人)を占めました。

グラフ6:調査対象のスマートフォン構成比

調査対象の性別では女性272人/男性228人でした。

グラフ7:調査対象の男女構成比

調査対象の年齢は30代(177)・40代(127)・20代(120)が中心でした。

グラフ8:調査対象の年齢構成比

関連記事

iPhone17/Air/Pro/Pro Maxを安く買う方法は?お得に買えるキャンペーンや価格を紹介

https://mobile-cheap.jp/cheapest/iphone17-howto-buy-cheaply/

iPhone17とiPhone16の違いを徹底比較!進化点をわかりやすく紹介
https://mobile-cheap.jp/iphone17-iphone16-compare-2/

iPhone17 ProとiPhone16 Proの違いを比較!気になるProモデルの進化点は?

https://mobile-cheap.jp/iphone17pro-iphone16pro-compare/

役立つレビューと深いノウハウを発信するガジェット情報メディア「ガジェットレビューの匠」

https://mobile-cheap.jp/

会社概要

会社名 :ヤマネックス株式会社

所在地 :山口県山口市

事業内容:WEBメディアの運営 ほか

代表者 :代表取締役 山根 伸平
設立  :2025年8月5日

コーポレートサイトhttps://yamanex.co.jp

お問い合わせ: press@yamanex.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ヤマネックス株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://yamanex.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
山口県山口市金古曽町6-16
電話番号
083-981-4662
代表者名
山根伸平
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2025年08月