【地域に必要とされるクリニックの開業支援】パートナーシップ加盟トライアル募集開始!
俊爽会グループ「私と家族のかかりつけ医」( 東京都江戸川区、 代表理事 小林俊一 )は、 2025年9月よりパートナーシップ加盟トライアル募集を 限定3事業者 を 対象として開始いたしました。

俊爽会グループは、「実践型全人的医療」「私と家族のかかりつけ医」「理念に基づいたチーム医療」を掲げる理念経営により、 競争が厳しいと言われる東京都内にて5つの「私と家族のかかりつけ医Ⓡ」クリニックを展開しています。
患者様の様々な症状に対応する総合診療と、健康教育に重点を置いた予防医療を掛け合わせた“実践型全人的医療”を、身近なかかりつけクリニックこそ行う役目だと考え、医師だけでなくクリニック全体で提供することで、地域に根付いたクリニック経営を実現しています。「私と家族のかかりつけ医Ⓡ」クリニックとは、実践型全人的医療を提供しているクリニックのことであり、患者様には、わかりやすく「健康や病気について学べるクリニック」と伝えています。
今後はより多くの患者様に「かかりつけ医がいる健康で充実した生活」を送っていただくことを目指し、実践型全人的医療を日本全国に広めるために、これから開業する医師の方や集患にお困りのクリニック経営者に対し、“地域に根付いて必要とされるクリニック開業の一式サポート”や“早期に経営を軌道に乗せるための経営支援“を行う「私と家族のかかりつけ医Ⓡ」パートナーシップ事業を開始いたします。
●クリニックの厳しい競争環境と実績に基づく開業支援の重要性
厚生労働省の調査結果によれば外来患者数は2025年にピークを迎え、2045年には約7%減少すると予想されています。一方クリニック開業数はここ20年で約20,000件以上増えており、今後は「クリニックの数は増え、患者が減っていく」厳しい競争環境が予想され、「開業したものの集患できずに倒産する」クリニックが出てくる可能性もあります。そのような中で「身近なかかりつけ医」として患者様に認識され、地域に根付くことでクリニック経営は安定します。
しかし実際のクリニック経営者(医師)は、診察以外の業務が多く、特に「人材マネジメント」「集患」に悩まされます。俊爽会グループ「私と家族のかかりつけ医Ⓡ」パートナーシップシステムでは、実際に複数クリニック展開している理事長(医師)を中心に「開業から集患・人材マネジメントまでノウハウ一式」を提供することで、加盟される方が“診療に専念できる体制”と“厳しい競争環境でも経営基盤を安定させるクリニック”をスムーズに作るためのお手伝いをいたします。
●「私と家族のかかりつけ医Ⓡ」パートナーシップシステム
【開業支援】
・開業まで一式サポート
開業場所の選定や内装工事から、開業時広告、スタッフ採用まで、クリニック開業に必要な一式をサポートします。やるべきことが明確になり、現在勤務医の方でもスムーズにクリニックを開業できます。
・集患サポート
新規開業で最も苦労するのが「集患」ではないでしょうか。直営クリニックを5医院開業し、軌道に乗せてきた本部の開業時の集患ノウハウをお教えします。
・人材育成支援
院長研修では、開業する際に知っておくべき「クリニック経営」についてお教えします。他の開業コンサルティング会社と違い、実際に診療を行ってきた実践経験に基づいた知見であり、すぐに効果が期待でき、軌道に乗るまでの期間を大幅に短縮できます。またクリニック運営のための「スタッフ研修」も実施するので安心して開業いただけます。
・俊爽会グループ「私と家族のかかりつけ医」としての開業
俊爽会グループ「私と家族のかかりつけ医Ⓡ」を名乗ることが可能です。開業時に個人クリニックよりも法人グループを名乗ることで患者様や雇い入れるスタッフに対しても安心感を与え、より信頼されるクリニックとなります。
患者様からも一目でわかる温かみのある「私と家族のかかりつけ医Ⓡ」ロゴを使用できます。このロゴのあるクリニックは実践型全人的医療を提供しており、患者様からは「健康や病気について学べるクリニック」として認知され、信頼されるかかりつけ医であることを表します。

【開業後の経営サポート】
・人材マネジメント指導
開業後、経営を軌道に乗せていくために必要になるのが人材マネジメントです。特に医療スタッフは「資格職」なのでスタッフ指導の方法にも工夫が必要です。これまで本部が構築した人材マネジメント方法をお教えします。
・採用サポート
スタッフを増員する際に適切なスタッフを採用するための募集方法や採用面接時の質問シートなど、実際に使用できるツールを提供します。トラブルになりがちな雇用契約に関しても、本部が実際に行っている取り組み、対策をお教えいたします。
・集患サポート
クリニック経営は開業初期にいかに早く認知を高め、地域住民から「行ってみよう」「また行こう」というクリニックとしての信頼を獲得し、損益分岐点を超えるかが重要です。開業後も常に認知度を広げる努力が安定経営の継続には必要です。集患のための対策をサポートします。
・経営指導
本部による「クリニック経営に関する講義」を実施します。またスーパーバイザー(SV)によるスタッフへの指導も実施し、運営面でのアドバイスもいたします。
その他に、経営数値やコミュニティへの参加など、互いにより良い医療を提供していくためにどうすれば良いかを対等な立場で考えていける仲間として伴奏していきます。
●トライアル募集の概要
今回は、3事業者限定、トライアル募集についてご案内です。
俊爽会グループの法人理念に賛同いただける方を対象に加盟を募ります。 本格的な展開を開始する前段階のトライアル募集という事で、 限定3事業者を対象といたします。 なお開業前・開業後、診療科目は問いません。またサポート内容を絞った加入しやすいライセンス契約もあります。ぜひお問い合わせください。
【特典】現在はトライアル特典で加盟金を150万円に
●セミナー案内
●パートナーシップシステム、セミナーに関するお問合せはこちらから

医療法人社団 俊爽会
東京都江戸川区平井6-15-14
担当 小林 修
電話 03-3613-5548
メール shunsou.jkhk@gmail.com
医療法人社団 俊爽会
2012年 仁愛堂クリニック開院
2014年 医療法人社団 俊爽会設立
2015年 菊川内科皮膚科クリニックを開院
2016年 平井皮膚科クリニック開院
2018年 葛西内科皮膚科クリニック開院
2020年 五反野皮ふ・こどもクリニック開院
2025年 俊爽会グループ「私と家族のかかりつけ医」パートナーシップシステム事業開始
所在地:東京都江戸川区平井6-15-14
理事長:小林俊一
札幌医科大学医学部卒業。
日本鋼管病院、慶応義塾大学病院で初期研修後、
東大宮総合病院にて消化器内科医として勤務。
その後、西村記念病院勤務、行徳アフター5クリニック院長を経て、2012年に仁愛堂クリニックを江戸川区平井に開業
所属学会・資格
日本内科学会 内科認定医
日本内科学会 総合内科専門医
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
難病指定医
【関連WEBサイト】
すべての画像