ヒーロー忍者発祥の地・船場に、忍者現る!~伊賀甲賀発祥のリアル忍者と、船場発祥のヒーロー忍者2つの忍者にまつわる貴重な資料や催しが、大阪の中心、北御堂に集結!
大坂・忍び観光プロジェクトは、2025年9月20日(土)21日(日)本願寺津村別院北御堂(大阪市中央区本町)で「忍者現る!ヒーロー忍者祭り2025 in北御堂~忍びの里伊賀甲賀名張参上~」開催します。

大坂・忍び文化観光プロジェクトとは?
一般社団法人アーバンツーリズム大阪・船場と一般社団法人伊賀上野観光協会が締結した「大阪・船場-伊賀上野 忍者・歴史観光推進に係る連携協定書」に基づき、両地域の密接な連携により広域観光ルートを形成し、訪日外国人旅行者をはじめ国内外来訪者との交流人口の拡大を推進することにより、相互の持続的な発展を図ることを目的とした団体です。上記に対し、忍びの里(伊賀市、甲賀市、名張市)ほか、事業体が協力団体として参画し、共創事業を展開します。
※大阪・関西万博共創チャレンジ(TEAM EXPO)に登録されたプロジェクトです。

テーマは、ヒーロー忍者 vsリアル忍者
巧みに武器を操り敵を倒し、ときには煙と共に姿を消す…。いまや忍者はテレビや映画のなかでヒーローとして登場し、世界中でも人気を博しています。しかし、伊賀(名張)・甲賀を発祥とするリアル忍者は “忍び”と呼ばれ、主君に仕え、ときには手段を選ばず情報を持ち帰る、スパイとして暗躍していました。その忍者をヒーローに仕立てたのが、船場の出版社から発行された講談速記本「猿飛佐助」なのです。リアル忍者とヒーロー忍者、その対照的な忍者が、船場の象徴である北御堂に集結します。
忍者体験や文化体験などゾーニング
忍者体験ゾーン、②文化体験ゾーン、③展示ゾーン、④物販・飲食ゾーン、⑤ステージゾーンなど、会場をゾーニングし、ゾーンごとのコンセプトに合わせて、忍者にまつわるさまざまな体験が楽しめます。
ヒーロー忍者まつりの注目ポイント!
忍者をモチーフにした人気キャラクターの登場や、リアル忍者にまつわる貴重な資料の初公開など、大人から子供まで、家族揃って楽しめる企画が満載です!

ポイント1
忍者隠密隊による、迫力の忍者ショー
歴史考証に基づき、手裏剣など本格的な道具を使った迫力ある忍者アクションと刀を使った立ち回りなど忍者秘伝の技を使った迫力のショーが披露されます。
ポイント2
シノビーをはじめ、忍者キャラが続々参戦!
読売テレビの社忍「シノビー*」、スルッとKANSAI「ぴたまる」などキャラクターが大集合します!
ポイント3
忍術書や忍具など、貴重な資料を展示
伊賀甲賀名張に残る、忍具や忍術書など貴重な資料を展示。また、神足歩行術の奥義を記載した巻物を本邦初公開!
ポイント4
ヒーロー忍者の生みの親、玉田家の講談
20日(土)伊賀流忍者博物館学芸員による、リアル忍者の歴史に関する講演を開催します。21日(日)ヒーロー忍者という概念を生み出した、三代目玉田玉秀斎の意志を継ぐ、四代目によるヒーロー忍者発祥に関する講談を開催します。
ポイント5
伊賀流手裏剣打ちジュニア選手権開催!
21日伊賀流手裏剣打ちジュニア選手権大阪大会を特別開催。当日参加OK!優勝者は特別賞あり。
ポイント6
アメリカ村の、甲賀流たこ焼きが出展!
アメリカ村に本店を構える、甲賀流たこ焼きが登場します。あつあつ焼き立てのたこ焼きがお楽しみいただけます。
このほかステージショーなど、楽しいイベント満載です。
開催概要
題名:忍者現る! ヒーロー忍者祭り2025 in北御堂 〜忍びの里 伊賀甲賀名張参上〜
日時:9月20日(土)・21日(日)11:00〜16:00
会場:北御堂 本願寺津村別院(大阪市中央区本町4-1-3)
主催:大坂・忍び文化観光プロジェクト
共催:伊賀市/甲賀市/名張市
協力:忍びの里伊賀甲賀忍者協議会、伊賀流忍者観光推進協議会、一般社団法人伊賀上野観光協会、一般社団法人甲賀市観光まちづくり協会、信楽町観光協会、一般社団法人名張市観光協会、伊賀忍者特殊軍団 阿修羅、歴史街道推進協議会 ほか
主管:一般社団法人アーバンツーリズム大阪・船場
後援:大阪市中央区役所、大阪商工会議所
お問い合わせは、
以下のアドレスからお願いします。
すべての画像