国立印刷局「お札のKOTO技術2025」(9月13日(土)~9月15日(月・祝)を開催
「お札のKOTO技術2025」は、お札に関するパネル展示のほか、手すきはがきづくり体験や凹版印刷体験等を通し、見て、体験して楽しみながらお札について学べるイベントです。
独立行政法人国立印刷局は、令和7年9月13日(土)から9月15日(月・祝)に、江東区豊洲文化センターにおいて、江東区と共催により、日本銀行券の製造工程、偽造防止技術等を紹介するイベントを開催します。同イベントでは、お札に関するパネル展示のほか、手すき体験や凹版印刷体験等を通し、見て、体験して楽しめる、学習としてもおすすめのイベントです。

【開催詳細】
□開催場所 江東区豊洲文化センター1階ギャラリースペース
(東京都江東区豊洲2-2-18 豊洲シビックセンター内)
□開催期間 令和7年9月13日(土)~15日(月・祝)10:00~18:30
□展示内容
・1億円の重さ体験
・手すき体験(各日17:30受付終了)
・凹版印刷体験(各日17:30受付終了)
・偽造防止技術体験
・スピログラフ体験
・工芸官による凹版彫刻実演
・日本銀行券の製造工程及び偽造防止技術紹介パネルの展示
・凹版彫刻画、すき入れ美術紙の展示
・コンテ画(渋沢栄一、北里柴三郎、津田梅子、東京駅)複製の展示
・クイズラリー
・国立印刷局キャラクター「サツスール工場長」と江東区観光キャラクター
「コトミちゃん」との撮影会(9月13日(土)、14日(日)のみ。1日 2回開催(10:30~、14:30~))
□共 催 (独)国立印刷局、江東区
□入場料金 無料
「お札のKOTO技術2025」の開催情報やお問合せは、以下のホームページをご覧ください。
https://www.npb.go.jp/event/event.html



このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像