「休息」はイノベーションだ!〜優勝請負人 工藤公康氏が語る戦略的に休息を取ることの重要性〜

勤務間インターバル制度導入促進シンポジウムオンライン開催決定 2025年10月14日(火)13:00〜15:00

厚生労働省

 厚生労働省は、勤務間インターバル制度の導入を促進するためのシンポジウムを2025年10月14日(火)にオンラインにて開催します。

 企業において、従業員の健康管理やワーク・ライフ・バランスの実現は重要な課題です。

本シンポジウムでは、2019年4月から、導入が企業の努力義務となっている勤務間インターバル制度(※1)について、その重要性や企業が取り組むことによるメリット、取組を進めるためのポイント等について、実際に制度を導入している企業の事例とともに解説します。

 本年度は、基調講演に福岡ソフトバンクホークス元監督の工藤公康氏を招いて、株式会社 ワーク・ライフバランス 代表取締役社長小室淑恵氏とともに戦略的な休息と制度導入への壁の乗り越え方についてお話しいただきます。後半では本制度導入企業による事例の発表とパネルディスカッションを通して、導入を検討している企業の皆様に有益でリアルな情報をお届けいたします。

※1:勤務間インターバル制度とは、終業時刻から次の始業時刻の間に一定時間以上の休息時間を確保する仕組みです。

■開催概要■

タイトル : 令和7年度勤務間インターバル制度導入促進シンポジウム

日時   : 2025年10月14日(火)13:00〜15:00

場所   : オンライン開催(Zoomウェビナー、YouTube Live同時配信)

      ※YouTubeでのアーカイブ配信(2026年3月末まで)

参加費  : 無料

参加方法 : 下記「シンポジウム専用サイト」または二次元バーコードにアクセスいただき、詳細確認の上お申し込みください。

https://www.interval-symposium.jp

お申し込み締め切り 2025年10月14日(火)12:00まで

参加方法:下記「シンポジウム専用サイト」にアクセスいただき、詳細確認の上お申し込みください。

https://interval-symposium.jp/

≪勤務間インターバル制度に関するメディア掲載情報≫
働き方に関する制度や勤務間インターバル制度に関心をお持ちの方は、下記メディアもぜひご確認ください。

(内容は予告なく変更になる可能性がございます。)


【東洋経済オンライン】9/30(火)公開予定

 『今、「働いていない時間」への投資が必要な理由 「勤務間インターバル制度」が生む効果とは』(記事広告)


【ラジオNIKKEI第1】10/2(木)12時放送予定

 『厚生労働省に聞く 「勤務間インターバル制度」の概要とメリット』(12時~12時30分)

※詳細については「シンポジウム専用サイト」からご確認いただけます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

厚生労働省

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都千代田区霞が関 1−2−2
電話番号
-
代表者名
福岡資麿
上場
未上場
資本金
-
設立
-