「どこでも万博」万博初の国際賞 EXPO INNOVATION AWARD受賞、総合プロデューサー 戸田愛が授賞式に登壇
「できないのない世界をつくる」というコンソーシアムの信念のもと、特別な旅が高く評価

とことこあーす株式会社(本社:大阪市、代表取締役:戸田 愛)が参画する「スペシャルキッズ未来構想チャレンジコンソーシアム」のプロジェクト「どこでも万博」が、博覧会国際事務局(BIE)および一般社団法人 地球産業文化研究所(GISPRI)が共同開催する、万博初の国際賞 ”EXPO INNOVATION AWARD”でExpo Innovation Award in Social Innovation(万博イノベーションアワード 社会的イノベーション分野)を受賞した。
AI搭載アバター・ロボットの活用とイタリア館の全面協力により実現しており、その高い革新性と文化交流発展への将来のポテンシャルを高く評価した結果だ。
「どこでも万博」は、病気や障がいのあるこどもたち”スペシャルキッズ”が、病院や自宅から、AIアバターロボットを通して万博会場のパビリオンを巡り、来場者との交流を楽しみ、その喜びを日本や世界のお友達とリアルタイムに分かち合うことを可能にするプロジェクトである。これまで全国の病院や自宅から、4,000人以上のこどもたちとその家族が参加し、身体的な制限を超えた冒険と学びの機会を提供してきた。

授賞式は、9月7日、IGアリーナ(名古屋)にて行われ、「どこでも万博」の総合プロデューサーを務める戸田愛(とことこあーす株式会社 代表取締役)が、どこでも万博プロジェクトの代表として登壇した。関係者席からは、彼女の長男でスペシャルキッズでもある陽輝くんがその様子を家族とともに見守っていた。
コメント:
どこでも万博総合プロデューサー
とことこあーす株式会社 代表取締役 戸田 愛
「この 「万博」という世界中が未来を語り合う舞台 で受賞できたことに、大きな意味を感じています。この受賞はゴールではなく、始まりです。
13年前、私の長男がスペシャルキッズとして生まれたとき、一度多くの夢を諦めかけた経験があります。でも、熱い想いと願い、そして技術の力が加われば、「できないのない世界」は必ずつくっていける。そのことを、このプロジェクトが証明してくれました。
私たちのイノベーションは、世界を驚かす技術そのものではありません。 こども達を想う大人が集まり、プロの力で本気で挑戦し、そこに技術をもってつくり上げた環境――それがどこでも万博の取り組みです。
その環境の中で、こども達は自らの力で出会いを楽しみ、パビリオンのお宝に触れて新しい発見をし、挑戦しながら小さな革新をたくさん生み出していきました。
そして私たち大人は、そのこども達の姿から力と可能性を教えてもらい、想像を超える出会いやアイディアに心を震わせ、むしろ私たち大人自身が変わっていきました。
この―― こども達が自らイノベーションを生み出し、大人がその姿から学び、さらに次の環境をつくる循環 こそが、本当のイノベーションだと思っています。そして、その一つひとつの小さな循環が重なり合うことで、社会を動かす大きな力になっていくと信じています。」
インクルーシブな社会への挑戦、発揮されたのは「旅の力」
旅行会社の代表である戸田愛が「どこでも万博」の総合プロデューサーを務めることになった背景には、長男がスペシャルキッズとして生まれた自身の経験と、これまでの活動がある。病室や自宅にいる指定難病のこどもたちとその家族を対象に、オンラインでイタリア旅行を実施するなど、様々な制限のあるこどもたちにも「旅」を届ける取り組みを進めてきた。
コンソーシアムに参画後、「どこでも万博」総合プロデューサーに就任し、演出プログラムの企画開発、ユーザー体験のサポート、パビリオンとの連携調整など、多岐にわたる役割を担った。

これらの取り組みには、とことこあーす株式会社が掲げる「旅を通して、人と出会い、学ぶ」という理念が宿っている。特に、プログラム内では、病院のこどもたちと万博会場の人々が効果的に交流できるよう、演出チームはもちろんのことイタリアパビリオンのガイドや司会者との連携を密にし、こどもたちが自ら「やってみたい」と感じられるような工夫を凝らした。

「どこでも万博」は、コンソーシアムとそのステークホルダーの多くの人の技術と協働で、様々な制限のあるこどもたちとの共創事業として昇華され、「心の旅」という新たな価値を創造する機会となった。
こどもたちに広がるイノベーション

授賞式の後、戸田代表の長男・陽輝くんは帰宅してすぐに、今回授賞式が行われた”IGアリーナ”の様子を彼の独自の視点で表現した。こどもたちは体験することで、多くのことを豊かに感じ取り、次の創造をはじめていくことの体現である。

とことこあーす株式会社
「どこでも万博」を推進する「スペシャルキッズ未来構想チャレンジコンソーシアム」参画企業。とことこあーす株式会社は、「旅を通して、人と出会い、学ぶ:EARTH留学」を理念に、独自の教育的視点を取り入れた旅の企画・提供を行っている旅行会社です。人生を変えるような特別な経験を通して、一人ひとりが可能性を解き放つ旅へ。「おやこEARTH留学」や「おとなのEARTH留学」として旅行プログラムをデザインしています。個人だけでなく、企業やコミュニティのコンセプトを旅という形で体現する「旅の共創事業」を展開し、社員やコミュニティメンバーと、旅をしながら企業理念やビジョンを深く共有する、未来に向けたイノベーションを共創する機会を提供します。
公式サイト:https://tokotoko-earth.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像