【クラウドファンディング開始】火災からの再出発へ──ゲストハウス「Kizuna」再建プロジェクト 〜自然と文化と絆がつながる宿〜
京都・木津にあるゲストハウス「Kizuna」(サウンズナイスジャパン合同会社/住所:京都府木津川市、代表:ルーカス幸絵)は、2024年11月の火災により大きな被害を受けました。幸い命は守られたものの、長年培ってきた“人と人をつなぐ居場所”は失われました。
しかし、多くの支援や応援の声を受け、このたび「Kizuna再建プロジェクト」としてクラウドファンディングを開始いたします。
募集期間は2025年7月11日(金)から11月10日(月)で、募集金額は2000万円を目指します。
URL:https://zmhf3mo1odsvbxb6qq3k.stores.jp


燃え上がる炎を撮影 慌ててスマホホルダーが映り込んでいる

消化活動後の1階リビング

2階の様子

運び出された荷物
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 自然の中で心を解きほぐす時間
木津の豊かな自然に囲まれた環境で、星空観賞、動物との触れ合い、平飼い鶏の卵や野菜の収穫体験を通じて心身がリラックスできます。
オーナーの幸絵は心理カウンセラーでもあり、リラックスした雰囲気の中で宿泊客の言葉や気持ちを自然に受け止めます。
格式ばった「相談」ではなく、日常の会話の中で、気づけば本音を安心して語れる。そんな時間を過ごせるのがこの宿の大きな魅力です。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 日本文化と国際交流が交わる場
日本人の幸絵とイギリス出身のケビンが夫妻で営むKizunaには、国内外から多くの宿泊客が訪れます。
一緒に日本食を作ったり、書道や折り紙、カルタを楽しんだり、きものを着て出かけたり──日本文化を体験しながら、互いの国の暮らしや文化を語り合う“生きた国際交流”を楽しめます。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 古民家再生と持続可能なコミュニティづくり
火災から残った柱や入口は大切に活かしつつ、客室・トイレ・風呂・キッチンを新築し、利便性と快適性を高めます。
リビングには和紙製の琉球畳を使った掘りごたつを設置し、素足で大地とつながる“アーシング”も体験できる進化を遂げます。
また、米づくりや野菜栽培、井戸の再生を通じて自然と共に生きる暮らしを取り入れ、地域住民や応援者と互いに助け合う“互助コミュニティ”を育んでいきます。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リターンの一部紹介
※価格は税込表示
■【ひとり×1泊:夕食・朝食付き】選べるお土産つき宿泊プラン
価格:19800円
お土産:Kizuna平飼い鶏の産みたて卵or自家製クラフトビール(夕食時提供)
※宿泊はKizuna再オープン(2025年11月〜12月の予定)から2年間有効です。



■【発送可】Kizunaスペシャル(たまご・コーヒー・お茶の詰め合わせ)
価格:16500円
・Kizuna平飼い鶏の産みたて卵
・Kizunaで提供する高品質で安全性の高いコーヒー豆200g
・地元のお茶の名産地「和束町(わづかちょう)」のお茶200g×おまかせ2種類
(煎茶・玄米茶・ほうじ茶・番茶)



■【2人×1泊:夕食・朝食付き】開運スペシャル宿泊プラン
価格:110,000円(2名分)
・Kizunaへの出張蕎麦懐石・抹茶点て体験・サンセットヨガ・パワーストーン鑑定と開運ブレスレット作り・
お土産:蕎麦味噌
※宿泊はKizuna再オープン(2025年11月〜12月の予定)から2年間有効です。




< クラウドファンディング概要 >
プロジェクト名:「Kizuna再建応援プロジェクト」
期間:2025年7月11日〜11月10日
支援方法:Kizuna公式サイトにて受付(手数料を抑え、支援者へのリターン最大化のため)URL:https://zmhf3mo1odsvbxb6qq3k.stores.jp
リターン例:宿泊券、そば会席付きプラン、セレクトコーヒー、施設内へのお名前刻印 など
企業名:
Sounds Nice Japan(サウンズナイスジャパン)合同会社
代表:ルーカス幸絵
Email:kizunakyotoguesthouse@gmail.com
Tel:090-1969-1002
所在地:〒619-1123 京都府木津川市加茂町森中垣外25
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像