「生誕100年 森英恵 ヴァイタル・タイプ」2026年春、東京にて開催決定!
ニューヨーク、パリを魅了した日本のオートクチュール 圧巻の展示400点が語る森英恵のすべて
国立新美術館にて、2026年4月15日(水)から7月6日(月)まで、世界的に活躍したファッションデザイナー・森英恵の生誕100年を記念し、没後初となる大規模な展覧会を開催します。

島根県に生まれ、1950年代にキャリアを開始した森英恵は、当初、映画衣装の制作を通じて頭角を現すようになります。戦後の高度経済成長期の日本において、家庭を持ちながらデザイナーとして社会的にも大きな仕事を成し遂げるその姿は、新しい女性像の先駆けとして注目されるようになりました。そのような中で森が1961年、雑誌『装苑』にて新たに提唱したのが「ヴァイタル・タイプ」という人物像です。快活で努力を惜しまないその姿は、森のその後の生き方と重なるものでした。1965年にはニューヨークコレクションにデビュー、1977年にはアジア人初のパリ・オートクチュール正会員となり、世界を股にかけて活動した森は、生涯を通じて創作に情熱を注ぎ続けました。

本展では、これまで深く掘り下げられることのなかった衣装の素材についても注目します。「日本」にこだわり洋服を作ったのは、西陣織や、長浜縮緬(ながはまちりめん)、羽前羽二重(うぜんはぶたえ)など江戸時代以前から続く伝統を受け継ぐ日本の織物でした。本展では初公開となる織り見本やオリジナルのテキスタイル、その原画、染め見本などを展覧し、森の創造を支え、さらに現在へと継承される日本の繊維産業の姿も、本展のための最新の資料をもとに紹介します。





また、森が1966年に広報誌として開始した『森英恵流行通信』が、日本屈指のファッション雑誌『流行通信』へ発展していった過程や、ファッションショーの記録と配信を行うテレビ番組「ファッション通信」をはじめとするメディアの運営を行い、ファッションを文化へ押し上げていくために情報基盤を築いていった点についても改めて取り上げます。

本展は、森の出身地であることからファッションを活動の中心に据えてきた島根県立石見美術館での実施に続き、森が日本での拠点とした表参道、赤坂の近くに位置する国立新美術館にて開催するものです。ニューヨークのメトロポリタン美術館の所蔵作品をはじめとしたオートクチュールのドレス、多数の資料、初出品の作品を含む約400点を通じて、森のものづくりの全貌を紹介する内容となります。展示のエピローグでは、森をよく知る家族や友人のインタヴュー映像を上映し、デザイナーとしての姿だけではなく、森という人物の生き方にまで迫ります。
森英恵の孫であり、モデルとして活躍する森泉さん・森星さんから、本展に寄せたメッセージが届いています。
【森泉さんからメッセージ】
ママモリ*のドレスは女性の美しさを引き出してくれるデザインで、素材にもこだわっているので着心地もとてもいいんです。
ママモリやお針子さんたちがミリ単位の世界で作成してきた約400点もの作品を一度に見られる機会はなかなかないので、私もとても楽しみにしています。

【森星さんからメッセージ】
モデルになって、海外に出た時に他のデザイナーからママモリ*の影響を受けたと聞くことがありました。オートクチュールをより身近に感じると共に、ママモリの美学をより知りたいと思いました。

※森英恵は家族から“ママモリ”の愛称で呼ばれています。
【開催概要】
展覧会名:生誕100年 森英恵 ヴァイタル・タイプ
会期:2026年4月15日(水)~7月6日(月)
休館日:毎週火曜日(ただし、5月5日(火・祝)は開館)
開館時間:10:00~18:00 ※毎週金・土曜日は20:00まで ※入場は閉館の30分前まで
会場:国立新美術館 企画展示室1E(東京・六本木)
〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
主催:国立新美術館、森英恵展実行委員会
特別協力:森英恵事務所
企画協力:島根県立石見美術館
観覧料(税込):
(前売券)一般:2,000円 大学生:1,600円 高校生:1,200円
(当日券)一般:2,200円 大学生:1,800円 高校生:1,400円
※中学生以下は入場無料
※障害者手帳をご持参の方(付添の方1名を含む)は入場無料
※チケット販売情報は後日発表予定
国立新美術館HP:https://nact.jp
お問い合わせ:050-5541-8600(ハローダイヤル)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- アート・カルチャー
- 関連リンク
- https://nact.jp
- ダウンロード