全国連携サブスク型アートレンタルサービス「ART cider(アートサイダー)」が始動
〜障害者支援事業所と協業。創造の力を、企業と社会へ〜
広告制作・サブスク事業を展開する株式会社Subschive(サブスカイブ、神戸市兵庫区、代表取締役社長岸修平)は9月25日より、障害者就労継続支援A型事業者の株式会社リベラーラ(大阪市中央区、代表取締役社長住吉健太郎)と連携し、新しいアートのレンタルプラットフォーム「ART cider(アートサイダー、以下AC)」の立ち上げを発表いたします。すでに株式会社ノーリツの特例子会社である、株式会社エスコアハーツ(兵庫県稲美町、代表取締役社長新田博哉)が導入第1号として決定しており、今後は CSR活動や多様性経営を推進する企業の新たな選択肢 として事業を展開してまいります。

サービスの背景と想い
ACは「サイダーのようにアートが湧き上がる」というコンセプトのもと、障害者の方たちの中から自然にあふれ出る創作意欲を、サービス名に込めております。
従来のアウトサイダーアートは、地域や事業所ごとに限られて発表されることが多く、全国的な普及や作家の経済的自立、個性の広がりが十分に実現できていませんでした。
ACは、こうした社会的課題に対し、全国の施設・作家に参画いただき、一人でも多くの方の「描きたい」「表現したい」という思いと収益性や社会と共生できる仕組みを作ります。
サービスの特徴
障害のあるアーティストや、全国の障害者就労支援施設で活動する人たちの作品を、月額3,000 円(税別)から定額でレンタルできるプラットフォームです。
主な特長は以下の通りです。
-
全国の施設・団体の多彩な作品が集結
-
We b上で直感的に検索・選択
-
季節ごとに簡単に入れ替え可能
-
オフィス・店舗・自宅など用途を問わず利用可能
さらに、作品を活用した広告物への展開(営業パンフレットやポスター、各種ノベルティなど)が可能です。
単なるアートレンタルにとどまらず、企業のブランディングやデザイン経営を後押しする仕組みです。
サービスの仕組みと導入サポート体制
AC導入の際には、サブスカイブが下記の支援を包括的に提供し、参加障害者施設や作家が安心してスタートできる体制を整えています。
・参加に必要な契約書類や管理マニュアルをすべて用意
・作品の梱包・発送方法などもガイドラインを提供
・サイト登録や運用も専用マニュアルを完備


今後の展開
「ART cider」が目指すのは、「アートを通じた共生社会の実現」 です。
就労支援所では、絵画を収益化している施設は少なく、作品を社会に提供できる仕組みがありません。
ACでは施設やアーティストが安心して参画できるように、下記の支援を包括的に提供いたします。
・障害者アートの全国的な普及・認知獲得・施設・作家の安定的な経済自立支援
・企業の違いを活かすデザイン経営・多様性経営の実現
・市場にアートと支援の新しい循環モデルをつくる
将来的には著名アーティストの発掘、国際展開、ユーザー参加型のイベント等にも発展予定しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
代表コメント(株式会社Subschive代表取締役社長 岸修平)
ART ciderは、障害者アートを飾るだけではなく、企業の文化や価値を広げる力として活用できる新しいサブスクサービスです。障害のある方の才能を社会に届けることで、企業もまた多様性を受け入れ、成長していけると考えています。私たちは、このサービスを通じて『支援と共創』の循環を全国に広げてまいります。
パートナーコメント(リベラーラ代表取締役社長 住吉健太郎)
障害のある方が生み出すアートは、力強さや独自性に満ちています。これまで地域や施設の中にとどまっていた作品が、ART ciderを通じて全国の企業・社会に広がることで、作家自身の自信と自立につながると確信しています。私たちは、共にこの新しい挑戦に臨んでいきます。
導入第一号企業(株式会社エスコアハーツ代表取締役社長 新田博哉)
特例子会社として、障害者の社会参加と経済的価値の向上を目的に、日々活動を行っております。自社の取組みに留まらず、より幅広く障害者の就労支援に参画したいという思いから、この度ART ciderの導入を決定いたしました。今後も、自社事業とともに、障害福祉に貢献できるよう取り組んでまいります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会社概要
株式会社 Subschive(サブスカイブ)/ ART cider事務局
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー3階(SYNTH)
代表取締役社長 岸修平(きし・しゅうへい)
株式会社 リベラーラ
〒540-0012 大阪市中央区谷町3-1-9 MG大手前ビル2階
代表取締役社長 住吉 健太郎(すみよし・けんたろう)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像