地域の子ども向け「ホワイトハッカー入門講座」10月開講
夏の体験教室に続き、授業料無料で基礎から学べる全14レッスンを提供
インフォシールド合同会社(東京都東大和市、代表社員 吉田一範)は、2025年8月に開催した「ホワイトハッカー体験教室」に続き、小中高生を対象とした「ホワイトハッカー入門講座」を2025年10月より開講いたします。本講座はリアルタイムでの授業が無料で、ホワイトハッカーの基礎知識から実践的な演習までを体系的に学べる全14レッスン構成となっております。欠席時の録画配信やオンライン学習サポートも用意し、誰もが安心して継続的に学べる環境を整えています。
■ 体験教室の実施報告
2025年8月に開催した「ホワイトハッカー体験教室」では、小学生から高校生まで幅広い年齢の子どもたちが参加し、パスワード強度チェックやセキュリティ演習を体験しました。参加者からは「楽しく学べた」「もっと続けたい」との声が寄せられ、継続的な学びの場を求めるニーズが明らかになりました。



■ ホワイトハッカー入門講座(10月開講)の概要
開講日:2025年10月より開始(受講希望者と日程を調整)
開催頻度:毎週1回、全14レッスン(1レッスンを複数回に分けて実施、全56回を予定)
会場:東京都東大和市
受講対象:小学生・中高生(社会人向けリスキリング講座も検討中)
受講料:リアルタイムでの授業は無料(録画配信・サポートは有料オプション)
■ 本講座の特徴
練習問題や演習を多数取り入れ、子どもたちが自ら考えながら学べる形式
欠席時でも安心の録画配信(YouTube限定公開+Google Classroom利用)
無料受講を基本としつつ、希望者にはサポートや追加教材を提供
代表者コメント
インフォシールド合同会社 代表社員 吉田一範
「体験教室で見た子どもたちの真剣な表情と好奇心が、本講座を開講する大きな原動力になりました。10月からの入門講座を通じて、未来のIT人材育成と安全なデジタル社会づくりに貢献してまいります。」
今後の展開
-
社会人向けリスキリング講座の開設
-
模擬ハッキング大会(CTF)の開催
-
教育委員会・自治体との連携による情報モラル教育の普及
会社概要
-
会社名:インフォシールド合同会社
-
所在地:東京都東大和市
-
代表者:代表社員 吉田一範
-
事業内容:サイバーセキュリティサービス、教育事業
公式サイト:https://infoshield.co.jp
ホワイトハッカー入門講座用サイト:https://sec-infoshield.com/measures2/white_hacker_trial/
本件に関するお問い合わせ先
インフォシールド合同会社
ホワイトハッカー教育事務局
Email: info@infoshield.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像