大自然のなかで巡る、周遊型アート&クラフトイベント「はじまりの東吉野オープンアトリエ2025」開催

人口約1500人の山村で、今年は39組の村民クリエイターが工房・アトリエを開放

奈良県・東吉野村にて2025年11月1日(土)~3日(月祝)および、8日(土)~9日(日)に、周遊型アート&クラフトイベント「はじまりの東吉野オープンアトリエ2025」を開催します。昨年は全4日間で延べ1900人以上の来場者を集めた本企画。3回目となる今回は、村在住の39組のクリエイターが工房やアトリエを開放し、作品の展示・販売やインスタレーションを行います。ぜひ、秋の自然とアート&クラフトが織り成す特別な時間を楽しみにお越しください。

国内外からクリエイターが移住する、自然豊かな山村「奈良県・東吉野村」

奈良県吉野郡東吉野村は、過疎化が進む人口約1500人の山村。しかし近年は、国内外から多くのクリエイターが移住し、新たな創造の拠点として注目を集めています。

奈良市内から車で約1時間半、最寄りの鉄道駅までは車で約30分と、決して便利な場所ではないこの地ですが、その自然の美しさは県内でも指折り。おおらかな時間のなかで、ものづくりに取り組む暮らし方・働き方に惹かれ、居を移した住民も多数います。

また中心部にある村営のコワーキングスペース「OFFICE CAMP HIGASHIYOSHINO」は、都市ではなく、あえて地域でデザインやものづくりに取り組む人々が集う、先駆け的存在の場。クリエイターを中心に年間で延べ1200人の来村者を迎えています。

大自然に育まれた創造の文化と交流を背景に、東吉野村では多くのクリエイターが活動しています。

OFFICE CAMP HIGASHIYOSHINO

はじまりの東吉野オープンアトリエ2025 見どころ

村に暮らすクリエイターたちの工房・アトリエを巡り、作品の鑑賞や購入を楽しんでいただくのはもちろん、期間中には地域での活動の現在と未来について語り合うトークイベントも開催。


またカフェからレストランまで村内にある多数の飲食店も店をひらき、イベントを盛り上げます。

見どころ【1】陶芸から木工品、刀、絵画、写真まで。アート&クラフトの工房を巡る

素材もジャンルも、作品づくりのスタイルも様々。多岐にわたる作品との出会いと共に、ものづくりの背景やクリエイターのライフスタイルに触れる時間もお楽しみください。

参加クリエイター例:

西岡 潔/写真、アート

MINE PRODUCT & FURNITURE/木家具

Felix Conran/デザインプロジェクト

河内 國平/刀

【参加クリエイター 一覧】※予告なく変更となる可能性がございます

Felix Conran/Down2 Forage/三瓶 祐治/株式会社ムサシ/ゆかりママ/小松原 智史/水本 秀美/比留間 郁美/MINE PRODUCT & FURNITURE/nuyak-鞄と陶-/もーりーすとーむ/Douglas Diaz/工房 木香里/西岡 潔/坂本 和之/杉山 奈央/安齋 幸祐/植平 勝治/堀田 武史/河内 國平/福井 孝尚/宮崎 利一/宮崎 成子/浅田 千文/左門 宙麻呂/谷 久恵/45°BASE/やなせ まみ/足立 裕子/mika/成田 亮/阪本 理恵/Yufuko Kurioka/Francis Bliven/服部 嗣人/松尾 優志/青木 真兵/宇都宮 弘子/永井 廣一

見どころ【2】トークイベント「暮らしからひらく表現 東吉野クリエイティブセッション」も開催

期間中は村内各所でイベントも開催。2日(日)夜に開催するトークイベントでは、東吉野村の暮らしのなかで自身のクリエイティビティを育んできた4人が集まり、それぞれの実践や想いを語ります。

「暮らすこと」と「表現すること」が重なるこの村で、どんな価値が生まれているのか。オープンアトリエという場を通じて、地域で育まれる創造性と、これからの生き方について考えるトークセッションです。

【トークイベント「暮らしからひらく表現 東吉野クリエイティブセッション」概要】

  • 開催日時
    2025年11月2日(日) 18:00〜19:30 トーク・ディスカッション、19:40〜 交流会 ※要予約

  • 開催場所
    東吉野ふるさと村(奈良県吉野郡東吉野村大字大豆生739)

  • 登壇者(写真左上から時計回り)
    青木 真兵(あおき しんぺい) / 人文系私設図書館ルチャ・リブロキュレーター、思想家
    西岡 潔(にしおか きよし) / 写真家・アーティスト、合同会社オフィスキャンプ所属
    Felix Conran(フィリックス・コンラン) / デザイナー
    栗岡 由布子(くりおか ゆふこ) / 陶芸人、Okuyama House ディレクター

見どころ【3】秋に染まる大自然を歩き、暮らしに句読点を打つ時間を過ごす

紅葉に染まる山々と澄んだ清流に囲まれる秋は、東吉野村の美しい自然を満喫する絶好の季節。自然のなかを探索しながら、心地よい秋風と色彩豊かな風景を楽しめます。

また、村内にある2か所の温泉は、自然に包まれながらリラックスした時間を過ごすのに最適。さらに村内には、長く暮らす村民によるレストランや移住者によるカフェなど多数の飲食店もあり、ゆっくりとご休憩いただけます。

アート&クラフト巡りと共に心身を癒し、暮らしに句読点を打つ時間としてもお過ごしください。

ひなたや/食堂
Little oven/カフェ
たかすみ温泉/温浴施設
夢淵/自然・景色

実行委員長からのメッセージ

「はじまりの東吉野オープンアトリエ2025は、村に暮らす39組のクリエイターが工房やアトリエを開き、村に根ざす暮らしと創造が交わる場です。この地に寄り添い、表現を通じて、人と人、地域と社会をつなぐ新しい関係を築いていきます。清らかな川が流れる村では、川沿いに点在するアトリエを巡り、自然や史跡を訪ねる心地よさも魅力のひとつです。創造と交流が交わるこの試みが、村の未来を形づくる契機となることを願っています。」

【プロフィール】

西岡潔/写真家、アーティスト

1976年大阪府生まれ。建築、広告、エディトリアルを中心に企業イメージやビジュアル撮影を手がける一方、アーティストとしては観察を通して浮かび上がる関係性や概念を、写真、映像、ドローイングを重層的に重ね合わせることで表現している。2012年「マトマニ」で第14回(2012年度)三木淳賞奨励賞を受賞。2015年より奈良県東吉野村に拠点を移し、2021・2022年には「MIND TRAIL 奥大和 心のなかの美術館」曽爾エリアキュレーターを務める。2023年には自身のスタジオギャラリー「マトマニスタジオ」を開設し、地域に根ざした創造の拠点づくりを進めるほか、オープンアトリエや「オオカミ盆踊り」といった企画にも取り組んでいる。2025年にはKG+ SELECTに選出されている。

イベント概要

  • イベント名  :はじまりの東吉野オープンアトリエ2025

  • 会期     :2025年11月1日(土)~3日(月祝)、8日(土)~9日(日)

  • 開催時間   :全日10時~17時 ※クリエイターにより、時間の前後有

  • 場所     :奈良県吉野郡東吉野村 全域

  • 総合案内   :奈良県吉野郡東吉野村小川824番地の1(サテライトオフィス小川)

  • 主催     :はじまりの東吉野オープンアトリエ実行委員会

  • 問い合わせ先 :info@oa-higashiyoshino.com

  • 公式サイト  :https://oa-higashiyoshino.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
サービス業
本社所在地
奈良県吉野郡東吉野村小栗栖28-1
電話番号
090-9390-2362
代表者名
西岡 潔
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年09月