光ヶ丘スペルマン病院(仙台市)院長交代のお知らせ
35歳の総合診療医、創立70年の病院長に
一般財団法人やまとコミュニティホスピタル(所在地:宮城県仙台市宮城野区/理事長:田上 佑輔)が運営する光ヶ丘スペルマン病院は、2025年10月1日付で医師・平川 貴規(ひらかわ たかのり)が院長に就任したことをお知らせいたします。平川医師は35歳の総合診療医であり、病院長としては若手の就任となります。なお、志村 早苗(しむら さなえ)前院長は名誉院長に就任しました。

病院概要と歴史
光ヶ丘スペルマン病院は1955年、結核療養を目的に開設され、2025年で開院70年を迎えます。現在は140床の地域密着型病院として、内科・小児科・リウマチ内科・緩和ケア内科を中心に診療を行い、宮城県で初めて緩和ケア病棟(ホスピス)を開設した実績を有します。
当院は、結核に苦しむ人々へ無償で治療を届けたいというカトリック仙台教会の願いを受け、在留米軍の方々やニューヨーク大司教フランシス・J・スペルマン枢機卿の支援により1955年に開院しました。病院名にある「光ヶ丘」には、「苦しみを通じて、喜びを見いだす」という意味が込められ、「すべての方が喜びを見いだせるような医療・看護・介護を提供したい」という思いが、今も職員一人ひとりの中に受け継がれています。

変化する医療環境へ柔軟な対応を
現在、社会全体で高齢化や多疾患併存の進行が進み、患者さんを総合的に診る視点がこれまで以上に求められています。また、労働人口の減少に伴い、ICTやAIなどの新しい技術を活用し、限られた人員でも質の高い医療を届ける体制づくりが重要となっています。
光ヶ丘スペルマン病院は、これまでの精神を大切にしながら、若き院長のリーダーシップのもと、変化する医療ニーズや地域の声により柔軟に対応し、これまで以上に地域の皆さまに信頼される病院づくりに取り組んでまいります。また同時に、総合診療医の育成にも取り組んでまいります。
新院長・平川 貴規よりご挨拶
このたび2025年10月1日付で、志村早苗前院長よりバトンを受け、光ヶ丘スペルマン病院の院長を拝命いたしました平川貴規(ひらかわ たかのり)と申します。
私は「人も、地域も、高齢社会での医療の持続性も、すべてを大切にしながら医療と向き合いたい」という想いから総合診療医の道を選び、さまざまな地域で診療を重ねてまいりました。現在も当院で総合診療を中心に診療に携わっております。
私は光ヶ丘スペルマン病院に根付く精神を大切にしながら、これから次の二つの柱に注力してまいります。
①総合診療を軸とした幅広い診療機能の強化
高齢化が進むなか、複数の臓器にまたがる疾患や慢性・急性が交錯する病状に、患者さんとご家族に寄り添いながら共に歩む診療体制と教育環境を整えます。
②地域の健康を「デザイン」する取り組み
病気を治すだけではなく、「今ある健康をより長く保つ」「健康な人がより多い地域をつくる」ことを目指し、仙台市・東仙台地域の皆さまと協力して健康寿命を延ばす活動を進めてまいります。
2023年、当院は法人名を「一般財団法人やまとコミュニティホスピタル」に改めました。
「コミュニティホスピタル」という言葉には、どんな方でも気軽に体の相談ができ、支え合いながら地域の健康をともに作っていく場所になるという決意が込められています。健康と病気の境目は時にあいまいで、どの科にかかればよいか迷われる方も少なくありません。私たちはどんな悩みにも耳を傾け、正しい医療と最善の選択を共に見つける病院でありたいと考えています。
光ヶ丘スペルマン病院が、仙台医療圏・東仙台地域の皆さまと健康を考え、つくり、共に歩み続ける場所であり続けられるよう、診療・人材育成・地域活動のすべてに力を尽くしてまいります。
今後ともご支援・ご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

平川 貴規 略歴
山口県出身 1990年生まれ
2016年徳島大学医学部卒業。2016年ハリウッド美容専門学校非常勤講師。2017年手稲渓仁会病院研修医。2019年国立国際医療研究センター病院(現 国立健康危機管理研究機構国立国際医療センター)総合診療科専攻医。2022年国立病院機構岩国医療センター総合診療科医師、同年国立国際医療研究センター病院総合診療科フェロー。2023年同センター病院総合診療科スタッフ。
2024年光ヶ丘スペルマン病院に内科医師として入職。同年8月より地域連携室長。2025年4月同院院長補佐に就任。2025年10月光ヶ丘スペルマン病院第7代院長に就任。
日本専門医機構認定総合診療専門医・総合診療専門研修特任指導医。日本医師会認定産業医。医師少数区域経験認定医師。



一般財団法人やまとコミュニティホスピタル
光ヶ丘スペルマン病院
〒983-0833 仙台市宮城野区東仙台6丁目7番1号
TEL:022-257-0231(事務部)
メールアドレス:hikari@spellman.or.jp
ホームページ:https://spellman.or.jp/
すべての画像