中学生が集中して勉強できる場所はどこ?保護者106人調査で「自宅」を抑え「塾の自習室」がトップに

保護者の77.4%が「高校受験」への効果を実感。「こども教材プラス」が中学生の学習環境のリアルを調査

株式会社SUNCORE

「うちの子、家ではスマホばかりで集中できない…」そんな多くの保護者が抱える悩みに対し、一つの明確な答えが示されました。日本最大級の教育Webメディア「こども教材プラス」(運営:株式会社SUNCORE)が、塾の自習室を利用した経験のある中学生の保護者106名を対象に、学習環境に関するアンケートを実施しました。

【本調査のサマリー】

  • 集中して勉強できる場所、第1位は「塾の自習室」:59.4%(63名)が回答し、「自宅」(21.7%)を大きく引き離す

  • 保護者の83.0%が定期テストに好影響を実感:高校受験に対しても77.4%がポジティブな影響を実感

  • 自習室を選ぶ理由は「静かな環境」「仲間からの刺激」「誘惑の遮断」の3つが鍵

  • 利用のピークは「長期休み」。普段は「週2〜3日」の利用で学習を習慣化


今回の調査では、なぜ多くの中学生が自宅ではなく塾の自習室を選ぶのか、その具体的な理由と、利用した結果として成績にどのような影響があったのかを、保護者の視点から明らかにしました。

やはり家では集中できない?「塾の自習室」が約6割で圧勝

「最も集中して勉強できる場所はどこですか?」という質問に対し、59.4%にあたる63名が「塾の自習室」と回答。「自宅」の21.7%(23名)、「図書館」の14.2%(15名)に大差をつけ、中学生にとって自習室が最も学習効率の上がる場所として強く認識されていることが分かりました。

最も集中して勉強できる場所は?(中学生)

なぜ自習室?理由は「静けさ」「刺激」、そして「スマホからの解放」

では、なぜ自習室はこれほどまでに選ばれるのでしょうか。その理由(複数回答可)を尋ねたところ、「静かで落ち着いた環境だから」(65名)がトップ。僅差で「周りの生徒から刺激をもらえるから」(57名)、「スマホやゲームなどの誘惑がないから」(54名)と続きました。 物理的な環境の良さに加え、「仲間からの刺激」という心理的な要因や、「スマホから物理的に離れられる」という強制力が、中学生の集中力を引き出す重要な鍵となっているようです。

保護者の声(アンケートの自由記述より)

「自宅だとスマートフォンや漫画などの誘惑が多くて集中できないようでしたが、自習室は周りの生徒も真剣に勉強しているので、良い意味での緊張感が生まれ、勉強するしかない環境だったのが一番の理由のようです。」

「塾の自習室は、静かで勉強するための空気が出来ていて、周りもみんな真剣に取り組んでいるので、自然と集中出来るようです。家だとスマホやテレビ、兄弟の声等、誘惑が多くて、どうしても気が散ってしまうみたいです。」

保護者の8割以上が実感する、自習室の学習効果

自習室の利用が学力に与えた影響について、定期テストでは実に83.0%(88名)、高校受験では77.4%(82名)の保護者が「非常に好影響だった」または「やや好影響だった」と回答しました。 「集中できる環境」に身を置くことが、具体的な成績向上に直結していると多くの保護者が実感していることが、数字で明確に示されました。

塾の自習室を利用した影響は?(中学生)

»自習室だけ使える塾3選

成績が上がる子の使い方。「週2〜3日」の習慣化と「長期休み」の集中活用

利用頻度は「週2〜3日」が49名と最も多く、学習習慣の一部として日常的に活用されている様子が見られます。 また、利用するタイミング(複数回答可)では、「長期休み」が82名と突出して多く、受験勉強や苦手克服のために、まとまった時間を集中できる環境で過ごすことが重要視されている実態も明らかになりました。

塾の自習室を利用する頻度は?(中学生)

「自習室」目当てで塾はOK?恥ずかしい?【自習室だけ使える塾3選】

「こども教材プラス」編集長・高野智弘からコメント 

今回の調査から、中学生にとって塾の自習室が、単に静かな場所というだけでなく、『スマホという最大の誘惑から逃れ、仲間と頑張れる空間』という、現代ならではの価値を持つ聖域になっていることが分かりました。『家で勉強しない』という悩みの根本原因は、お子様のやる気だけの問題ではなく、誘惑が多すぎる環境にあるのかもしれません。物理的に環境を変えることが、お子様の学習意欲と成績を向上させる最も効果的な一歩となり得ることを、今回のデータは示唆しています。本調査が、お子様の学習環境を見直すきっかけとなれば幸いです。

アンケート調査概要

調査対象:中学生の子どもを持つ保護者(有効回答数106名)

調査時期:2025年10月

調査機関:自社調査

調査方法:インターネットを使用した任意回答

調査レポート名:「中学生の親の悩み」についての調査

※掲載しているグラフや内容を引用する場合は、「こども教材プラス調べ」と明記し、こちらのページ(https://school-plus.org/)へのリンク設置をお願いします。

関連記事:家で勉強できないのは甘え?勉強に集中する方法=自習室

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://school-plus.org/suncore/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区銀座1-22-11 銀座大竹ビジデンス2階
電話番号
-
代表者名
高野智弘
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年10月