深谷市と株式会社渋沢栄一学が包括連携協定を締結

〜渋沢栄一の精神を現代に。AI・教育・地域創生を通じて“道徳経済合一”の社会実現へ〜

株式会社渋沢栄一学

埼玉県深谷市(市長:小島 進)と、株式会社渋沢栄一学(埼玉県深谷市、代表取締役:金田 隼人)は、2025年10月29日(水)、渋沢栄一翁の精神を次世代へ継承し、深谷市を起点として全国に広めることを目的に「渋沢栄一翁の顕彰に関する包括連携協定」を締結いたしました。

本協定により、深谷市と株式会社渋沢栄一学は、教育・経済・観光など多様な分野において包括的な連携を推進し、渋沢栄一の「道徳経済合一」の理念を、AIやデジタルを活用した新たな形で現代社会に実装していくことを目指します。

協定の目的

渋沢栄一の精神を後世へ繋ぎ、深谷市を起点として全国へ広めるため、それぞれが持つ特徴を活かしながら、多様な分野で連携・協働による事業を推進し、魅力ある地域社会の形成と住民サービスの向上を図ることを目的としています。

主な連携項目

1. 渋沢栄一に係るAI・デジタルを活用した教育・研究に関すること

2. 渋沢栄一を活かした産業・経済の振興に関すること

3. 渋沢栄一の精神の普及啓発、観光の振興に関すること

4. その他、目的を達成するために必要な事項に関すること

今後の主な取り組み

協定締結後は、スタートアッププログラムとして深谷市をフィールドに以下の3事業を展開し、今後は市内の小・中学校や全国への展開を目指します。

  1. 高校生向け教育プログラム

    探求学習やアントレプレナーシップ教育を通じ、次世代を担う若者に渋沢精神を伝承。

  2. 渋沢栄一学AI開発プロジェクト

    栄一翁の膨大な言行録・資料をもとに、対話形式で学びや気づきを得られるAIを開発。

  3. 深谷・渋沢栄一学視察・ワークショップツアー

    経営者・教育者を対象に、渋沢栄一の思想を体感的に学ぶツアーを企画。地域と経済をつなぐリーダー育成を図ります。

協定締結式 概要

日時:2025年10月29日(水) 深谷市長定例記者会見終了後

会場:深谷市役所 本庁舎3階 災害対策本部室

出席者:

深谷市 小島 進 市長、長原 一 副市長、片桐 雅之 教育長 ほか

株式会社渋沢栄一学 金田 隼人 代表取締役

有限会社STUDIO G VOICE 平松 嵩 代表取締役

株式会社Unitrans 斎藤 悠輔 代表取締役

株式会社ワトソン 中村 知嗣 代表取締役

次第:

  1. 開式

  2. 出席者紹介

  3. あいさつ

    埼玉県深谷市 市長 小島 進

    株式会社渋沢栄一学 代表取締役 金田 隼人 

  4. 協定締結

  5. 写真撮影

  6. 閉式

株式会社渋沢栄一学について

本社を埼玉県深谷市に置き、2025年7月3日に設立。

渋沢栄一を学問とし、「道徳経済合一」思想を現代に活かせるよう体系化。デジタル技術を取り入れながら、倫理と利益の両立を実現する実践モデルを研究・提供しています。

教育、企業経営、地域創生、人材育成など多様な分野で渋沢栄一の思想を広く共有し、多くのパートナーと連携しながら、持続可能な社会の実現を目指しています。

今後の展望

今回の協定を通じ、深谷市を起点とした「渋沢栄一学」の取り組みは、教育・経済・テクノロジーの領域を横断しながら、日本各地で“新しい公”の価値創造モデルとして展開していくことを目指します。

会社概要

法人名:株式会社渋沢栄一学

本社所在地:埼玉県深谷市

事業目的:

  1. 研究、教育プログラムの企画・開発・運営及び教材の制作販売

  2. 学校教育機関、企業、自治体への研修・講演・ワークショップ等の企画、実施及びコンサルティング

  3. 地域人材の育成および雇用創出を目的とした研修プログラムの運営

  4. 新規事業、地域創生、起業支援プロジェクトの企画・実施及び投資

  5. 渋沢栄一に関する史料、文献、記録の収集、編集、出版及びデジタルアーカイブ事業

  6. 生成AI等の技術を活用した教育・研究支援ツールの開発、運用及び販売

  7. 国内外の研究機関、教育機関、企業等との連携による共同研究、社会実証事業の推進

  8. 企業や団体との連携による共同研究、商品開発、事業支援及び共同投資

  9. コンテンツ開発(映像、音声、書籍、Webメディア等)およびそれに付随するメディア運営事業

  10. 知的財産(商標、著作物等)の管理、ライセンス提供、使用許諾及び販売

  11. 地域活性化を目的とした投資ファンドの組成、運営、管理

  12. 次世代経営人材の発掘、育成および紹介業務

  13. スタディツアーの企画、運営前各号に附帯又は関連する一切の事業

株主:株式会社ネームレス

設立日:令和7年7月3日(渋沢栄一の新一万円札発行1周年日)

協力:深谷市渋沢栄一政策推進部、深谷市教育委員会、公益財団法人渋沢栄一記念財団

事業内容:渋沢栄一学の研究を軸とした事業

役員:代表取締役 金田 隼人

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社渋沢栄一学

0フォロワー

RSS
URL
https://shibusawa-eiichi-gaku.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
埼玉県深谷市上野台507-119
電話番号
-
代表者名
金田隼人
上場
未上場
資本金
250万円
設立
2025年07月