ベトナム語×医療AI サポートシステムで言葉の壁を解消

~医療支援プラットフォーム「HICO(ヒコ)」アプリを正式リリース~

株式会社ワップ

株式会社ワップ(本社:東京都新宿区、COO〔最高執行責任者〕:上杉ひろみ(BUI THI LE DUNG))は、このたび、医療現場における言語や文化の壁を解消することを目的とした医療支援プラットフォーム「HICO(ヒコ)」アプリケーションを正式にリリースいたしました。

HICO(人とコミュニケーション)は、「指さし」「音声」「視覚情報」による多層的なコミュニケーションを実現する、ベトナム語に特化した医療通訳補助ツールです。

日本国内の在留ベトナム人は約60万人を超え、観光、留学、技能実習など訪日目的も多様化しています。一方で、病気やけがの際に「日本語がわからない」ことを理由に、医療機関への受診を断念するケースも少なくありません。

こうした課題に対して、当社は2017年よりベトナム人に特化した国際医療コーディネート事業を展開し、年間数百件以上の医療サポートを行っています。他、ベトナム語の医療通訳者の育成や無料通訳ボランティア活動、医療ハンドブックの提供など様々な支援を行ってまいりました。その中で、通訳が不在の場面でも患者と医療従事者をつなぐAIサポートシステムの必要性を強く感じ、今回HICOの開発に至りました。

【リリース後の反響】

HICOはリリースから約1カ月で約3,500名の新規登録者を獲得。

現在、国内医療機関との連携体制の構築を順次進めております。

また、今後は地方自治体との連携も検討している状況です。

【HICOの主な機能】
HICOは、スマートフォン上で利用できる多機能医療通訳補助プラットフォームで、以下の機能を備えています。

  • 診療科・症状選択による会話支援機能

  • 医師との会話支援機能

  • ベトナム語から日本語への問診票自動生成機能

  • 位置情報を活用した近隣病院の紹介

  • 市販薬情報のベトナム語表示機能

  • オンライン通訳

  • ニュース機能(医療、保険、社会保障、栄養学等)

【今後の展開】
訪日・在日ベトナム人が安心して医療を受けられる環境を整え、さらに多言語対応を勧め訪日・在日外国人全体の医療アクセス向上に貢献することを目指します。また、医療を入口に行政・教育を横断して支援する外国人の為の総合プラットフォームを目指します。

【HICOご紹介資料】

d171088-1-969f340d1dbac89e0708ec0dda87ca66.pdf

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ワップ 営業部長:新井   
E-mail:tomohiro.arai@wap.jmg.co.jp
TEL:03-6380-1056

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ワップ

0フォロワー

RSS
URL
https://www.wap-inc.com/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都新宿区新宿2丁目3-12 光和ビル7階
電話番号
03-6380-1056
代表者名
安藤弘幸
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2011年08月