山梨県発のAIスタートアップ「81AI」設立 令和7年度 やまなし地域課題解決型起業支援事業 採択企業として、企業の“AI活用方法(コストダウンや問い合わせ自動化、多国語対応化)”セミナーを開催
令和7年度「やまなし地域課題解決型起業支援事業」採択企業。AIでコストダウンと業務負担軽減、多言語AI問い合わせ対応で地域課題を解決を実現する方法を解説。
エイティーワンエーアイ株式会社(本社:山梨県南都留郡山中湖村、代表取締役:志村 航、以下81AI)は、企業の“問い合わせ自動化”をはじめとする実務直結のAI導入を支援するスタートアップとして設立しました。81AIは令和7年度「やまなし地域課題解決型起業支援事業」採択企業として、山梨の企業・団体に向け、対面開催の無料セミナー「経営者、マネージャーのためのAI勉強会—AIでコストダウン、業務負担軽減はどう実践するか」を甲府で開催します。
開催の背景
人手不足、外注費高騰、法令対応の複雑化——地域の現場が直面する課題に対し、AIを“業務の一員”として使うことで問い合わせ一次対応や定型業務の負担を軽減し、外注費・人件費・相談コストの圧縮が可能です。本セミナーでは、明日から使える運用にこだわり、導入ステップとデモを交えて解説します。
セミナー概要
名称:「経営者、マネージャーのためのAI勉強会」
—AIでコストダウン、業務負担軽減はどのように実践するのか?—
日時:2025年10月29日(水)16:00〜17:30
会場:山梨県甲府市・甲府駅近く コワーキングスペース「CROSS BE」
形式:対面/質疑応答あり
参加費:無料(事前申込制・先着/座席に限りあり)
対象:経営者・事業責任者・管理職・問い合わせ/CS担当・自治体/観光/教育機関のご担当者
申込ページ:https://81ai.jp/seminar.html
セミナー説明(狙い)
経営者・マネージャーにとって最重要なのは「どの業務をAIに置き換えられるか」。
本勉強会では、「AIで削減できる3大コスト」(①外注費 ②人件費 ③相談コスト)を、具体事例とデモで示し、削減インパクトを可視化します。
3大コストと主な打ち手
外注費:
AIで専門文章を下書き→依頼ボリュームを圧縮
多国語ドキュメントの内製
契約書作成は「AIドラフト+人間チェック」で現実運用
画像(人物・商品・図解)の内製とトーン統一のコツ
人件費:
問い合わせ一次対応のAI化(Web/LINE/電話)
社内FAQの自動整備→問い合わせ削減・属人化解消
相談コスト:
法律・社内規程など長文の要点抽出/論点整理
士業相談の事前要約で時間短縮
プログラム(予定)
生成AIの最新動向と、まず効く適用領域
問い合わせ自動化デモ(Web/LINEチャット/電話音声ボット)
文書・画像・プログラム生成を活用した内製化によるコストダウン
導入・運用ステップ(FAQ整備/エスカレーション/KPI設定)
ノーコード連携の実例(Googleフォーム+AIで社内申請自動処理)
質疑応答/個別相談案内
こんな人におすすめ
外注費・人件費・相談コストを具体的に下げたい経営者・管理職
問い合わせ一次対応や定型業務の負担を軽くしたいご担当者
どこから始めるかを明確にしたい導入検討者
画像・資料作成を社内で素早く回したい方
ノーコード×AIで小さな自動化から始めたい方
講師
志村 航(しむら わたる)
81AI代表/駿台ITビジネスカレッジ 非常勤講師。
教育と企業の両現場でAI活用を推進。問い合わせ自動化、社内文書生成、ノーコード連携など“使えるAI”の運用設計を得意とする。
代表コメント(志村 航)
「AIは人の仕事を奪うものではなく、現場を支える相棒です。山梨県発の企業として、地域の課題に寄り添い、問い合わせ自動化から始める着実な導入で、働き方を楽に・正確にしていきます。」

すべての画像