世界193カ国の障がい者の絵が沖縄に集合!28メートル四方の巨大作品に変化、平和への祈りみらい世界アート展「ちむぐくる」(思いやる心)2026年6月6日に開催

記者会見(25年10月21日、東京)のお知らせ

一般社団法人みらい

イメージイラスト・東江茜さん作成

障がい者アートイベント「ちむぐくる(思いやる心)」実行委員会は2026年6月6日に沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)で、「みらい世界アート展「ちむぐくる」」を開催します。世界193カ国(目標)と日本の障がい者の皆さんの「ちむぐくる(思いやる心)」「希望・平和・共生」をテーマにした絵画作品を集め、集まった作品で193枚の絵を、28メートル四方の一つの作品に編集して展示します。障がい者の皆さんの祈りを一つにまとめて世界に発信すること、将来的に障がい者の皆さんが自活できることを目標に作品を販売できるプラットホームを作りたいと考えております。またアジア・太平洋戦争で戦争の惨禍に苦しんだ沖縄県民のみなさまが抱く平和への願いも、同時に世界へ広げたいと願っています。

 そのイベントの開催を発表、紹介する記者会見を10月21日に東京で設けました。報道関係者の皆さまの障がい者報道に、心から感謝を申し上げます。ぜひ、このイベントの概要をメディアのみなさまにお伝えし、ご指導とご支援をお願いしたいです。

プラットホーム URL:https://chimugukuru.hp.peraichi.com

10月21日の記者会見(東京)のご案内

このイベントをご説明するための記者会見を、10月21日に行います。

●場所は第一衆議院議員会館(千代田区永田町2-2-1)、第二会議室になります。

最寄駅は以下の通りです。

・「国会議事堂」 丸の内線、1 番出口 徒歩 1分

●時間は10月21日午後1時から午後1時45分までを予定しています。

●出席者は、以下を予定しています。

・中澤弘幸 社団法人全日本煎茶道連盟常任理事 社会活動家 (実行委員長)

・鈴木澄子 サンタギフト国際慈善団体 創設共同理事長

・高野育郎 イベントプロデューサー

・稲嶺積  一般社団法人みらい代表理事 (発起人)など

●ご出席を希望の方は事前に以下の事務局に10月20日までにご出席の連絡をいただいた上で、開催当日、議員会館1階ロビーで、入場パスをお渡しします。カメラ搬入については事務局にお問い合わせください。写真撮影については会議室の室内については可能ですが、会館内での撮影は禁止されています。

ちむぐくる展のポイント-芸術から障がい者の活動を支援

●世界193カ国の絵を集め、障がい者の活動を支援

アート展「ちむぐくる」はNGOや実行委員会により広く呼びかけ、世界各国の障がい者施設や児童保護施設等に絵画の提供をお願いします。目標は国連加盟の193カ国です。日本の障がい者施設にも参加を呼びかけます。193ヵ国すべての国から絵を集めることは不可能なので国連の団体やNGO団体にお手伝いいただきます。このイベントを機会により多くの方々に障がい者や子供たちの活動を知っていただき経済的に自立できるような仕組み作りにつながていきたいと考えています。

●沖縄の画家東江茜さんの作品を一つの巨大アートに
沖縄で暮らす自らも障がいを持ち活躍する画家、東江茜(あがりえ あかね)さんの作品を提供していただき、この作品をテーマとして作品を193のピースに分割し、その193のピースを参加者が1つずつ描いていただきます。その1ピース、1ピースが6月6日沖縄に集まり1000名近いボランティアの皆さんに掲げていただき一枚の巨大な (28m×28m)絵となります。
参加する皆さんの気持ちが一つになることで世界に平和と協調をメッセージしたいと考えています。

●障がい者、子ども支援の国際運動の盛り上げも
このイベントでは「国連SDGsポスター展」も併催します。今後、推進される身体的・精神的・社会的に、すべてが満たされた良好な状態を目指す「ウェルビーイング」や、子ども、障がい者の権利拡大のための「こども発見DAY」運動を、日本の皆様また世界の人々に広く知っていただくためのイベントでもあります。
現在、関係公的機関と協議の上で、支援、PRコンセプトを近日中に公開します。

発起人 稲嶺積からのご挨拶

私は沖縄で社会福祉法人みらいを運営しています。障がい者のみなさまが安心してできるように、これまで福祉活動に取り組んでまいりました。

私は18年前の2007年、沖縄の障がい者の皆様の絵を集め、一枚の絵にした「沖縄ビッグアート展」に関わりました。描かれた絵は力強さ、繊細さなどさまざまな個性を発揮し、深く感動しました。その感動を多くの人に届けたいと思い、今回のイベントをスタートしました。

今回は、世界193カ国(国連加盟国数)を対象に呼びかけを行い、一つの絵画作品を世界の国数と同じ193ピースに分割しそれぞれの参加者が193の中から1ピースを完成させていただきます。その1ピース、1ピースを持ち合い来年6月6日に沖縄コンベンションセンターで一枚の巨大な絵を完成させます。参加できない国の皆様に代わって日本国内における障がい者支援施設や協力者の皆様に手伝っていただきます。

日本の沖縄に集まる193の国の「ちむぐくる」(思いやる心)が沖縄県民の優しさ平和への祈りと重なりながら、世界の皆さんに届くことを祈ってこのイベントを開催します。今後、このアート展は障がい者アートの常設展示会、販売会の仕組みを作るきっかけにしたいと考えています。障がい者の自立のための一助になれる仕組みを作りたいと考えています。障がい者の社会活動を支援する企業のご支援も呼びかける予定です。

ぜひ記者の皆様には、日本中、世界中の皆様に沖縄発の「ちむぐくる」が日本、そして世界中にお知り置きいただけるようにご協力いただけますようお願い申し上げます。

稲嶺 積

沖縄から発信する新しい福祉

稲嶺 積 (著)

一般社団法人、障害者福祉法人みらいについて(運営母体)

【会社概要】

社名:一般社団法人 みらい

本社所在地:沖縄県中頭郡中城村南上原 1000-1 2F

代表取締役:稲嶺 積

事業内容: 就労継続支援A型事業所・就労継続支援B型事業所

設立: 平成26年1月

HP:https://mirai2203.sakura.ne.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

一般社団法人みらい

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
医療・福祉
本社所在地
沖縄県中頭郡中城村南上原1000-1
電話番号
098-895-2202
代表者名
稲嶺積
上場
未上場
資本金
-
設立
2014年10月