2025年10月17日

支援員の負荷軽減、定着率向上、地域発信力アップにも貢献

合同会社WCTウィズ

2025年10月17日

合同会社WCTウィズ

(就労継続支援b型事業所 ドリームクエスト津田沼)

ドリームクエスト津田沼、障がい者支援プログラムに「映像制作工房 LAC」を導入 

~ 利用者のスキル育成と収益安定化を目指して ~

支援員の負荷軽減、定着率向上、地域発信力アップにも貢献

1. 背景と課題

近年、就労・生産活動分野において、障がい者支援事業所では以下のような課題が指摘されています:

安定した生産活動や収入源を確保することが難しい

利用者さまの定着率・モチベーション維持

支援員への指導負担の増加

他施設との差別化・PR課題

ドリームクエスト津田沼では、これらの課題に対応するとともに、利用者さまの可能性を引き出し、地域における事業所の存在価値を高める方法を模索してきました。

2. LAC(映像制作工房 LAC)とは

LAC(映像制作工房 LAC)は、就労支援事業所を対象に、利用者さま・支援員さま双方の成長を支える 映像制作教育プラットフォーム です。

主な特徴は以下の通りです:

体系的なカリキュラム設計

 段階学習プログラムをもとに、初心者から実践までを見据えた構成で、利用者さまの自信とスキル形成を促進します。

LAC-LMS(学習管理システム)

 支援員さまが進捗を可視化でき、指導負担を軽減。学習内容や達成度の確認が可能です。

データ分析機能

 学習データや案件成果に関する分析を行い、支援計画や事業改善に活用できます。

模擬案件・実案件の提供

 単なる学習では終わらず、実案件参画を通じて「働く経験」を得られる仕組みがあります。

LAC の導入によって、利用者さまのスキル向上と事業所収益の安定化、支援員負荷軽減という三位一体の価値が期待されます。

3. ドリームクエスト津田沼での期待成果

利用者さまの映像編集スキル向上と成果創出

収益構造の安定化

利用者定着率の向上

支援員さまの指導負荷の軽減

事業所の発信力アップ、外部との連携拡大

4. 今後の展望と展開

LAC を通じて得られた成果を定期的に公開し、他施設や地域との連携や発信を図ります。

成果に応じて、SNS・YouTube など外部発信を進め、利用者さまの作品を地域へ還元

他拠点・同種施設へ横展開

継続的な改善とフィードバックを重ね、LAC プログラムをカスタマイズ

5. お問い合わせ先

■ドリームクエスト津田沼 代表 河津公彦

https://wctwith.com/dreamtsudanuma/

〒275-0026

千葉県習志野市谷津5-4-8谷津駅前ビル3階

電話:047-411-6414  E-mail:info@wctwith.com

■LAC 提供元:BLANCPORT合同会社 代表 宇野翔太

https://blancport.studio.site/

〒530-0027 

大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル7階 StartupSide Osaka

E-mail:uno-s@blancport.net

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

合同会社WCTウィズ

3フォロワー

RSS
URL
https://wctwith.com/
業種
医療・福祉
本社所在地
千葉県八千代市緑が丘西1-8-1-21
電話番号
080-9003-3386
代表者名
河津公彦
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2024年06月