動物のために生まれた、最大336通りのカラーとサイズで選ぶ『しっぽの骨壺』〜ペット・動物のやさしい祈り[docco]
犬・猫・小動物・鳥さんなど、ペット・動物のしっぽをアイコンにしたお骨壷。インテリアに調和するやさしく明るいデザイン、自宅供養のニーズに対応
「docco」がリリースする、動物・ペットのためにつくられた『しっぽの骨壷』は、毛色や模様をイメージして選べる全42色×4サイズ、本体カラー含めて最大336通りのバリエーションを展開。
その背景にあるのは「うちの子らしく」という家族の想い。陶器と天然ウールという異素材の組み合わせから生まれた新しい発想で、暮らしとインテリアにそっと溶け込むお骨壷です。

「しっぽの骨壺」─ きっと見つかる、うちの子
動物にとって毛色や模様は、その子らしさを語る大切な個性。
“しっぽ”は、うれしいとき、かまってほしいときの動物の言葉の代わり、見えないつながりの象徴。『しっぽの骨壷』は、そんな日常の記憶から生まれました。

2つのシリーズ、バリエーションは最大336通り
しっぽの骨壷は2シリーズ。毛色や模様をイメージして選べる〈うちの子カラー〉と、ふんわりまあるい〈もこもこしっぽ〉。全42種類のカラーと4サイズに加え、本体カラー(ホワイト/グレー)を組み合わせることで、バリエーションは最大336通り。
ラインナップの一覧は公式オンラインショップへ



「やっぱり色や模様をみると思い出す」
長く一緒に過ごした時間の中で、「その子の色」は感覚として記憶に残っています。
色合いや毛並み、模様の入り方─…ふと見た瞬間に思い出す姿。『しっぽの骨壷』では、そんな記憶をぬくもりある天然ウールで表現しました。

見て、触れて、思い出す
天然ウールのやわらかな質感は、ふと触れたくなる理由のひとつ。見て、ふれて、指先にやさしい感触が残る、そんなお骨壷を目指しました。ウール部分は1点ごとに手仕事で仕上げています。ひとつひとつ少しずつ違う“しっぽ”は、まるであの子の個性のよう。
その子の被毛がある場合には、ご自身の手でウール部分に少しだけ打ち込んで、オリジナルの「しっぽ」にすることも。

そっと守ってくれる、「おこつのお守り」
しっぽの骨壷には、やさしいかたちの小さなオブジェがひとつ付属します。四季がある日本では、お骨壺のカビや湿気が心配という声がよく聞かれます。
吸湿性をもった「多孔質セラミックス」でできた、「おこつのお守り」が湿気の変化をゆるやかにし、お骨を守る一助に。また、お骨壷の中にいれて使うほかに、お骨壷と一緒に並べて見守りのオブジェとして飾ることもできます。別売りオプションで「おこつのお守り」へのお名前刻印も可能です。


かわいがることは、終わらない。
「おかえり─」から始まるもの。
ペットを家族の一員として見送る人が増えるなか、“動物のやさしい祈り”をかたちにするブランド『docco(ドッコ)』が誕生しました。
姿が見えなくなっても、暮らしの中には気配が残ります。あの子が大好きだったソファの隙間、窓辺のレースカーテンごしのシルエット、ふとした拍子に思い出すあの体温。その記憶を懐かしむだけでなく、静かに寄り添うかたちに残したい──。
祈りとは、悲しみを閉じ込めることではなく、「いまも一緒にいる」と感じるための時間。
忘れるためではなく、これからもかわいがる、続いていくもの。


詳細情報:「しっぽの骨壷」
-
サイズ:2寸(約200cc)/3寸(約500cc)/4寸(約1000cc)/5寸(約2100cc)
-
素材:陶器・フェルト・天然ウール
-
カラーと模様:42種類
-
本体カラー:ホワイト/グレー
詳しくはオンラインショップをご覧ください。
ブランド情報
「docco - どっこ」
犬や猫、小動物、鳥さんなど、動物・ペットのやさしい供養と祈りのために。
暮らしと気持ちに寄り添う、調和とデザインを考えます。
動物のためにうまれた、動物のための祈り。
株式会社ドッコ
公式ショップ情報
docco 公式オンラインショップ:
https://www.docco.shop
docco オフィシャルサイト:
https://docco.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ペット・ペット用品インテリア・家具・収納
- 関連リンク
- https://docco.co.jp/
- ダウンロード
