大阪・なんばに「日本のおもてなし」を体現する旅の拠点が誕生 「トラベルハブなんば」2025年12月1日オープン

~和の空間で"恩"を運ぶ、新しい旅のカタチ~

株式会社オンキャリー

「一人一人の思い出と恩を運ぶ」をミッションに掲げる株式会社オンキャリー(本社:大阪市中央区、代表取締役:塗野 直透)は、訪日外国人観光客および国内旅行者向けの複合型サービス拠点「トラベルハブなんば」を、2025年12月1日(月)に大阪・なんばエリアにオープンいたします。

■ 創業者・塗野直透の想い

私たちの物語は、代表・塗野の原体験から始まります。母子家庭で育った経験を原点に、「社会的に立場の弱い人々にもっと優しい世界を」という想いを抱き、学生時代からエシカル(倫理的・道徳的)をテーマとしたイベント(エシカルエキスポ)や学生コミュニティ、メディアの運営に尽力し、社会課題の解決をテーマに活動してまいりました。

しかし、「努力を続けても、目の前で支援を必要としている人は増え続けている。エシカル認知の向上と合わせて、社会構造の革新への挑戦が必要」との想いから、株式会社オンキャリーを創業いたしました。

私たちは、社会課題を成長エンジンへと転換すべく、まず急回復するインバウンド市場に巨大なビジネスチャンスを見出しました。年間1,400万人以上が訪れる大阪・京都エリアを皮切りに、手荷物配送サービス「トラベルポーター」を展開。手ぶら観光という快適な体験を提供し、日本の観光DXを力強く推進します。

しかし、私たちの事業は単なる利便性の提供に留まりません。この事業プラットフォームは、シングルマザーをはじめとする「キャリアの再出発(リスタート)」を願う人々にとっての、革新的なソリューションでもあります。子育てと両立しながら、自身のペースで働き、キャリアを再構築できる機会を創出します。

私たちは、急成長だけを追い求めるユニコーンではなく、利益と社会貢献を両立させる「ゼブラ企業」として、着実な成長を目指します。観光客の笑顔が、働くドライバーの笑顔、そして地域社会の笑顔へと繋がる。この好循環を創出し、日本が誇る「おもてなし」の心をビジネスの力で世界へ展開することで、「想いを誇りに、誇りを力に」できる社会を実現します。

■ 「恩を運ぶ」というミッション

私たちオンキャリーは、単なる荷物預かりサービスではありません。「人が人を支える」持続可能なビジネスモデルを通じて、旅行者一人ひとりの大切な思い出と、日本への感謝の気持ち(恩)を次へとつなぐことを使命としています。

そして、このサービスに関わるスタッフ一人ひとりが、「旅行者の思い出づくりを支えている」という誇りを持って働ける環境を創ります。日本のおもてなしを体現するドライバーやスタッフこそが、この事業の価値の源泉であり、彼らが輝ける未来を創ることが私たちのビジョンです。

トラベルハブなんばは、この想いを形にした第一歩です。

■ 本物の「和」を感じる空間デザイン

トラベルハブなんばの最大の特徴は、日本の伝統美を現代に蘇らせた「和モダン」の内装です。

(イメージ)

【こだわりの和空間】

・木材の温もり:受付カウンターから看板、内装全体に天然木材を使用。まるで京都の町家や伝統的な料亭のような、木の質感と温もりで日本の「おもてなし」の心を表現

・障子や格子のデザイン:日本家屋の美しさを取り入れた障子風の間仕切りや繊細な格子細工で、落ち着いた和の雰囲気を演出

・和紙照明:職人が手がけた和紙製のペンダントライトが、柔らかな光で温かく旅行者を迎え入れます

・土壁風の壁紙:伝統的な土壁の質感を再現し、古都の趣ある空間を実現

・和のしつらえ:季節の生け花、掛け軸、伝統工芸品など、日本の美意識を随所に配置

店内に一歩足を踏み入れると、まるで京都の町家や日本旅館のような、懐かしくも新しい「日本」に出会えます。訪日観光客にとって、荷物を預けるだけでなく、本物の日本文化を五感で体験できる特別な場所となります。

■ 3つの主要サービス

1. 心を込めた荷物預かりサービス

伝統的な木製収納家具を活用し、大切な荷物を丁寧に保管 。荷物配送サービスとの連携で、ホテルや空港への配送も可能。

2. おもてなしの心を込めた観光案内所

多言語対応スタッフ(日本語・英語・韓国語・中国語等)が、想いを持ってご案内 地元民だからこそ知る、なんば・道頓堀エリアの隠れた名所やグルメ情報 季節のイベントや文化体験、日本の伝統に触れる機会のご紹介 単なる情報提供ではなく、「この人に案内してもらえて良かった」と思っていただける接客。

3. 想いのこもった物販コーナー

日本の職人が丹精込めて作った工芸品や特産品 大阪・関西の伝統文化を感じられるお土産品セレクション 一つひとつの商品の背景にあるストーリーもお伝えします。

■ その他サービス

・ドレッサースペース:アンティークの鏡台で、観光前の身支度をゆっくりと

・休憩スペース:木のぬくもりを感じる空間で、ほっと一息

・無料Wi-Fi:旅の計画や情報収集に

■ 施設概要

施設名:Travel Hub Namba | トラベルハブなんば

オープン日:2025年12月1日(月)

所在地:大阪市浪速区難波中2丁目7番15号 南廣ビル1階

アクセス:南海本線なんば駅より徒歩4分(関西国際空港から直結)

大阪メトロ御堂筋線なんば駅より徒歩9分

営業時間:平日、土日祝:9:00〜19:00

■ 代表メッセージ

株式会社オンキャリー 代表取締役 塗野直透

「私は、若い頃から社会課題の解決に情熱を注いできました。しかし、どれだけ想いが強くても、社会の構造の中でその想いが消されてしまう現実を目の当たりにしてきました。

だからこそ、オンキャリーでは『想いを誇りに、誇りを力に』変えることを大切にしています。トラベルハブなんばは、旅行者の皆様に快適な旅を提供するだけでなく、ここで働くスタッフ一人ひとりが『誰かの大切な思い出を支えている』という誇りを持てる場所です。

日本の伝統的なおもてなしの心を体現する和の空間で、旅行者の皆様の『荷物』だけでなく、日本での素晴らしい『思い出』と『恩』を次へと運んでいきます。

人が人を支え、想いが想いを繋ぐ。そんな持続可能な未来を、なんばから創り上げていきます」

■ 今後の展開

トラベルハブなんばを第一歩として、関西圏で梅田、京都エリア、神戸エリア、奈良エリアなど計5拠点の展開を予定。それぞれの地域の文化や特色を活かした「和の空間」で、本物の日本を体験いただける拠点づくりを進めます。

私たちは「人が人を支える」持続可能なビジネスモデルを通じて、旅行者、地域、そして働くスタッフ全員が誇りを持てる社会の実現を目指します。

■ 本件に関するお問い合わせ

株式会社オンキャリー 広報担当
〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2-5-5 本町明大ビル802
TEL:06-6224-0979
Email:info@on-carry.com
URL:https://on-carry.com

※オープン前の店舗見学・取材や、代表の塗野へのインタビューも承ります。お気軽にお問い合わせください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社オンキャリー

3フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
大阪府大阪市中央区安土町2丁目5番5号 本町明大ビル802
電話番号
-
代表者名
塗野 直透
上場
未上場
資本金
-
設立
2025年07月