女性ランナーに人気の両大会の魅力を掛け合わせ、新たなランニング体験を提供「石垣島マラソン」×「渋谷・表参道 WOMEN’S RUN」 姉妹提携を10月24日(金)に発表
~石垣からは航空券付き招待、渋谷・表参道からは出走権贈呈など豪華特典も~

石垣島マラソン実行委員会事務局と渋谷・表参道WOMEN‘S RUN事務局は、沖縄県石垣島で開催される「石垣島マラソン」と東京都渋谷区で開催される「渋谷・表参道 WOMEN’S RUN」の姉妹提携を2025年10月24日(金)に発表いたしました。2026年1月18日(日)に開催される「第23回石垣島マラソン」の一般エントリーは10月31日(金)まで受け付けています。
石垣島マラソンは、マングローブやサンゴ礁の海など、石垣島の豊かな自然を眺めながら走ることができ、日本最南端の市民マラソンとして人気を誇っています。郷土芸能や島の食も楽しめる事もあり、女性ランナーの参加割合も高く、2022年には名古屋ウイメンズマラソンと提携しました。
この度、姉妹連携を発表した「渋谷・表参道 WOMEN’S RUN」は、身体の健康はもちろん応援やボランティアを通して地域との繋がりを生み出す「女性のウェルビーイング」をコンセプトに、初心者でも挑戦しやすい都市型マラソンです。今回の提携により、共同プロモーションや連携イベントの開催のほか、両大会の女性ランナー交流の特典として大会出走権や航空券プレゼントなど様々な女性向けの施策を多数実施予定です。
ランニングを通じて心身の健康をサポートしながら女性ランナーを応援し、“観光面も魅力”の石垣島マラソンと日本を代表するファッション街である渋谷・表参道の魅力が詰まった大会との提携により、両地域の交流と経済効果の創出も期待できます。
●石垣島マラソン実行委員会事務局 コメント
「2026年の初ランは、石垣島で。」海風を浴びながら走る自然豊かなコースは疲れを癒し、その達成感は次の目標へ向かう力になるはずです。石垣島でリフレッシュした後は、都会で洗練された憧れの街・表参道を走る「渋谷・表参道 WOMEN’S RUN」に挑戦してみてはいかがでしょうか。まるでファッションショーのランウェイを歩くかのように、参加するすべての女性を主役へと導きます。今回の提携が自然と都市、それぞれの魅力を生かしながら、女性が美しく輝ける楽しさを生む大会となることを願っています。
●渋谷・表参道WOMEN‘S RUN事務局 コメント
本大会は日本で唯一の「大会デビュー枠」を設けており、女性ランナーにランニング大会出場の楽しさを知ってもらうことも開催目的のひとつとなっています。都市型大会を体験頂いた女性ランナーに、新たな楽しみ方の提案として、美しい自然の中を走れる石垣島マラソンをご紹介できることを大変嬉しく感じています。「女子旅×大会出場」「ショッピング×大会出場」などなど、多彩な楽しみ方ができるのは両大会共通の魅力です。大会出場の楽しさを知り、ランニングが習慣化することで、女性のウェルビーイングが促進される今回の連携に事務局メンバーも今からワクワクしています。
■「石垣島マラソン」概要:
南国の島を舞台にしたリゾートマラソン。石垣島の美しい自然を堪能でき、参加ランナーにとっては走る楽しさと旅行を一度に楽しめることも魅力です。
開催日時:2026年1月18日(日)
コース:フルマラソン、ハーフマラソン(21.6km)、10km
参加者数:約5,000人
ウエブサイト:https://www.ishigakijima-marathon.jp/
※現在、23回大会の参加者の募集を行っています。
参加URL:https://www.ishigakijima-marathon.jp/entry/
■「渋谷・表参道 WOMEN’S RUN」概要
初心者ランナーでも挑戦しやすいと人気の都市型マラソン。代々木公園からスタートし、ブランドショップの並ぶ表参道を折り返して代々木公園へと戻るコースで、煌びやかなファッションストリートを駆け抜けるランニング大会です。
開催日時:2026年3月22日(日)
コース:女子10km、表参道Runway(2.4㎞)、ファミリーラン(1km)、キッズラン(1km)
参加者数:約5,000人
ウェブサイト:https://womensrun.jp/
※一般参加者の募集開始は11月24日(月)を予定しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
