窓際の生活を快適にする、「window radiator」の発売を開始いたしました
冬場、屋内は暖房器具により暖かくても、窓辺では冷気が下降気流となって降りてくるため、足元に冷たい空気が流れます。この「窓辺の足元に流れる冷気を何とかできないか」というユーザーの声から、エレファントデザイン株式会社は森永エンジニアリング株式会社のスポンサーを受け、窓下に置き上昇気流を発生させて室内に入ってくる冷気をシャットアウトする「ウインドーラジエーター」の商品開発を行ってまいりました。
ユーザーの使用シーンの観察より、従来の「ウインドーラジエーター」では家の窓の大きさに合わずその機能が十分に発揮されていませんでした。そこで「窓の大きさに合わせて伸縮できる」というコンセプトを導き出し、そのコンセプトイメージを「空想生活」( h t t p : / / w w w . c u u s o o . c o m )上に掲載、製品化を応援するサポーターを募集してまいりました。
同時に森永エンジニアリング株式会社にて技術検討を重ね、製品化が可能と判断するに至りました。さらに十分な数のサポーターが集まったことで商品化が決定、1 0 月3 日より「空想生活」サイト上にて、2 0 0 5 年1 1 月3 0 日までの期間限定・5 0 0 台の数量限定価格2 3 , 5 0 0 円( 税・送料込)で販売いたします。
本商品は、財団法人日本産業デザイン振興会主催による、2005年度グッドデザイン賞を受賞いたしました。
この「window radiator」は、東京電力株式会社による”Switch! the design project” のselection商品です。
■window radiator 発売内容
商品名:ウインドーラジエーター
型名:W/R-1219
発売開始日:2005年10月3日
販売価格:23,500円(税・送料込・2005年11月30日までの期間限定 / 数量500台限定価格)
メーカー希望小売価格:28,350円(税込)
製造元:森永エンジニアリング株式会社
販売元:株式会社ジャパンホームテック
デザイン:コイズミスタジオ 小泉 誠
プロデュース:エレファントデザイン株式会社
■Switch! the design projectとは
「でんきのチカラで明日をデザインしたい。」S w i t c h ! t h e d e s i g n p r o j e c tは、あらゆるジャンルを越えて、東京電力が応援する
ライフデザインムーブメント。誰もがきっとほしくなるモノとコトの未来図を、メーカー、建築家、デザイナーの皆さんと共にご提案していきます。
(http://www.tepco-switch.com/design-j.html)
ユーザーの「ほしい!」をカタチにしました。
w i n d o w r a d i a t o r
自由に長さを伸縮させることで、どの窓枠にもピッタリと設置可能
冷気をシャットアウトし、結露の軽減にも効果的な取付工事不要の窓下専用暖房補助機器
■主な特徴
・窓下に置くことで窓からの冷気を上昇気流により押し上げ、冷気をシャットアウトします
・本体に脚を付けたことで床から1cm程度の換気幅が設けられ、温かい気流の上昇を促進します
・窓面を温めることで、窓のくもりや水滴が発生する「結露」を軽減することができます
・本体がスライド式に伸縮し長さを調節できるため、窓の大きさにぴったりと長さを合わせることができ、様々なサイズの窓に対して最大限性能を発揮できます
・シンプルでお部屋のインテリアを邪魔しない、すっきりとしたデザイン *小泉 誠氏がデザインを担当しています
・使用時に、本体のLEDが点灯
・取付工事なく、コンセントを差し込むだけで容易に設置可能
・製品化を応援して下さったサポーターのお名前を印刷し、本体に同梱(希望者のみ)
■主な仕様
電源:AC 100V 50-60Hz
消費電力:120W
サイズ:幅1200~1900mmx奥行47mmx高さ56mm
重量:約1.73kg
材質:発熱部 / アルミニウム 樹脂部 / ABS耐熱樹脂
安全装置:バイメタルサーモ・ヒューズ
外装仕上:アルミ部 / アルマイト塗装
*商品仕様および外観は現在予定のものであり、予告なく変更する可能性があります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- デジタル製品・家電広告・マーケティングビジネス・コンサルティング
- ダウンロード