鳥取県の新観光名所「水木しげるロード」に新たな妖怪?水木しげる像が登場

鳥取県

「水木しげるロード」 09年2月で累計約1090万人の来客を記録
~3月8日(日)には新たに妖怪?水木しげる像も加わり1100万人突破の勢い~
http://www.sakaiminato.net/
main image
 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」に、新たに水木しげる先生の
顕彰碑(ブロンズ像)が3月8日(日)より加わります。

 「水木しげるロード」とは、境港市出身の漫画家水木しげる先生の
代表作『ゲゲゲの鬼太郎』にちなみ、境港駅から本町アーケードまでの
全長約800mの間に、同作に登場する妖怪などをモチーフとしたブロンズ像を
133体設置した観光スポットで、自らを「妖怪」と称される水木しげる先生の
ブロンズ像が加わることで、妖怪ブロンズ像は全部で134体となります。

 2008年の年間入り込み客数は、鳥取砂丘の約164万人に対し約172万人と、
今や鳥取県一の観光名所と言われるまでになりました。
 1993年のオープンから2009年1月末までで累計入り込み客数約1085万人を記録し、
3月中には1100万人達成をする勢いです。

 境港市観光協会では、今回の水木先生のブロンズ像建立により、
「水木しげるロード」並びに境港市の認知拡大を目指し、更なる観光客増加に
役立てたいと考えております。

=========================================
■「水木しげるロード」について
http://www.sakaiminato.net/

境港出身の漫画家、水木しげる氏にちなんで名づけられた商店街通り。
アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」に登場する鬼太郎、ねずみ男、目玉おやじなど、
妖怪たちのブロンズ像が130体以上も配置されているほか、「河童の泉」、
「妖怪神社」「水木しげる記念館」といった観光スポットもあります。
ここでしか買えない鬼太郎グッズも多数販売され、休日ともなると
子どもを連れたファミリーやカップルでいっばいに。
見て歩くだけで楽しくなる、妖怪だらけのロードです。

施設名/水木しげるロード
交通/米子空港から車で約10分、米子ICから車で約45分、米子駅から車で約35分
駐車場/普通車261台(有料)大型バス専用駐車場あり(無料)
料金/無料(街なかでブロンズ像をご自由にご覧いただけます)
問合わせ先 /境港市観光案内所
問い合わせTEL/0859-47-0121
=========================================

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

鳥取県

1フォロワー

RSS
URL
http://www.pref.tottori.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
鳥取県鳥取市東町1丁目220
電話番号
0857-26-7111
代表者名
平井伸治
上場
未上場
資本金
-
設立
-