「湯治文化」の再生を担うスペシャリスト400名へ

2012年6月27日


          「湯治文化」の再生を担うスペシャリスト400名へ
            ~「温泉利用指導者」養成講習会のご案内~


                        一般財団法人 日本健康開発財団


 一般財団法人日本健康開発財団(東京都中央区、理事長:栗原茂夫)は、1989年より
厚生労働省の実施要領に準拠した「温泉利用指導者」の養成講習会を行っています。
第21回を迎える今年度で、これまでの受講者数が全国で合計400名を超える見込みと
なりました。
 温泉利用指導者とは、温泉医学、温熱生理・治療学等の基礎的な知識に立脚し、
温泉利用型健康増進施設(注1)の利用者が、温泉の持つ保健的機能を応用した
健康増進及び疫病予防のための温泉利用を、安全かつ適切に実践できる様に
指導するとともに、医師の指示に基づき温泉療法を目的として同施設を利用する
者に対し、適切な援助等を行うことのできる者をいいます。
今年度は10月に東京及び神奈川で養成講習会の開催が決まりましたのでお知らせ
します。
年1回の開催となりますので、この機会に受講ください。

注1:温泉利用型健康増進施設とは
   健康増進のために温泉利用及び運動を安全かつ適切に行うことのできる施設。
各種運動施設・温泉施設のほか、温泉利用指導者の配置が義務付けられ、
一定の条件のもとで医療費控除も対象となる。現在全国に18個所。

                  記

名  称:「第21回温泉利用指導者養成講習会」
実施主体:一般財団法人日本健康開発財団
開催日程:2012年10月3日(水)~10月10日(水)【8日間】
開催会場:①10月3日(水)~4日(木)、6日(土)~10日(水)
      「ゆうぽうと(東京都品川区西五反田)」
     ②10月5日(金)
      「マホロバマインズ三浦(神奈川県三浦市)」
募集人数:20名(先着順)
受講資格:保健師、管理栄養士、温泉利用指導従事経験など、一定の受講資格が
     必要となります。
申込締切:9月21日(金)
受 講 料:168,000円(交通費・宿泊費・食事代は含まず)

詳細はホームページ(http://www.jph-ri.or.jp/)をご覧ください。

                                    以上

【当リリースに関するお問い合わせ】

一般財団法人日本健康開発財団 温泉医科学研究所
 主任研究員 後藤康彰
 電話:03-3668-1261
 FAX:03-3668-1263
 E-mail:ygoto@jph-ri.or.jp

会社概要

URL
http://www.jph-ri.or.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-4 日本橋蛎殻町東急ビル6階
電話番号
03-3668-1261
代表者名
栗原茂夫
上場
未上場
資本金
-
設立
-