<遠隔発電見守りサービス“エコめがね”> 全量買取制度の投資回収リスクを軽減する新ソリューションを 提供開始 〜太陽光発電事業者の利益を最大化〜
株式会社NTTスマイルエナジー(本社:大阪市中央区、代表取締役社長 谷口裕昭、以下NTTスマイルエナジー)は、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」(以下、全量買取制度)の施行を受けて、2012年8月1日より太陽光発電の全量買取制度向けの新ソリューションを提供開始いたします。
NTTスマイルエナジーでは2011年11月よりクラウドを活用した新しい形の太陽光発電システムモニタサービスとして、一般家庭向けに電池駆動式で導入が容易な“エコめがね”を提供しておりますが、このたび、全量買取制度システム向けにセンサの仕様を電池交換が不要なAC電源とし、計測容量も向上したシステムを開発しました。
全量買取制度の適用を受けるためには、導入設備が初期に期待される性能を安定的に維持できるようなメンテナンス体制が確保されていること(※)が必要となります。
これに対し、“エコめがね”は遠隔から発電状況をモニタリングすることが可能なため、一般家庭以外の施設や遊休地に太陽光発電システムを設置する場合に必要なメンテナンス体制の確保を容易にすることができます。また、発電量の見守りサービスにより発電量の低下等、太陽光発電システムの異常を早期に発見できるため、投資回収遅れのリスクを軽減します。
【“エコめがね”は全量買取制度向けに以下のソリューションを提供します】
1,AC電源“エコめがね”センサを開発
“エコめがね”センサの電源をAC電源化することにより、人が常駐しない場所でも電池交換を行う事無く太陽光発電システムの監視が可能となりました。
また、計測容量も従来の一般家庭向けの10kwから20kwまで向上することにより、比較的大規模な全量買取向け太陽光発電システムにも対応できるようになりました。
20kwを超えるシステムの場合には、複数台の“エコめがね”センサを設置する事で計測が可能になります。複数台設置の場合でも、CSVによる一覧表示機能で発電状況が一括管理できます。
2,太陽光発電システムの見守りサービス
太陽光発電システムの発電状況を、パネルの容量や設置角度、日射量情報等から診断し、レポートにして表示します。これにより、異常が発生している太陽光発電システムの検知が容易となり、効率的なメンテナンスと投資回収リスクの軽減が可能となります。
3,遠隔から発電状況を見える化
計測データはクラウドサーバに蓄積されるため、太陽光発電システム設置場所に人が常駐しなくても、遠隔からインターネットを介し、スマートホンやPCにより発電状況を確認できます。
発電状況は太陽光発電システムのオーナーだけではなく、施工会社や管理会社とも共有頂く事が可能です。
4,従来の業務用のモニタリングシステムと比べて安価
この度の全量買取制度向けには、一般家庭向けに開発した“エコめがね”センサをベースに、AC電源化や計測容量の向上を行っているため、従来の産業用モニタリングシステムと比較して、センサと10年間の利用料で10万円を切る低価格を実現しております。
(※)資源エネルギー庁の規定において、当該設備のメンテナンスをメーカーや外部に行わせる場合には、当該メーカーや外部に国内メンテナンス体制が常時確保されていること及び問題が生じてから3ヶ月以内に修理作業を開始できること、それぞれを証明する書面の提出が必要となります。
【参考資料】
“エコめがね”による全量買取向け計測方法
1,CSVダウンロード機能
発電量や発電診断レポートのデータを期間や条件を絞り込んでCSVファイルでダウンロードする事ができます。
これにより、多くの施主様を抱える太陽光発電システム施工会社や管理会社においても、効率的にデータの確認とチェックが可能です。
2,“エコめがね”センサごとの発電量をグラフで管理
発電量データを時間単位と日単位のグラフで閲覧する事が可能です。
3,複数台の“エコめがね”センサの設置で大規模設備にも対応
1台の“エコめがね”センサで20kw出力までの太陽光発電システムの計測が可能。
20kwを超える場合には複数台の“エコめがね”センサを設置することで計測が可能になります。また、複数台設置しても一覧で発電状況が一括管理できるため、効率的なデータの確認とチェックをすることができます。
【エコめがねとは】
「エコめがね」は太陽光発電システム専用のモニター端末を必要としない代わりに、クラウドサーバーを利用する事により、いつでもどこでもスマートフォン・携帯電話・パソコン等により他のユーザとの比較なども行いながら家庭の電力情報をわかりやすく確認できる太陽光発電モニターです。また、太陽光発電システム販売事業者様向けに、太陽光発電システムの遠隔モニタリングシステムとして各施主様の太陽光発電状況を確認できる“エコめがねi(アイ)”もスタートしております。
“エコめがね”サービスサイト
http://eco-megane.jp
NTTスマイルエナジーでは2011年11月よりクラウドを活用した新しい形の太陽光発電システムモニタサービスとして、一般家庭向けに電池駆動式で導入が容易な“エコめがね”を提供しておりますが、このたび、全量買取制度システム向けにセンサの仕様を電池交換が不要なAC電源とし、計測容量も向上したシステムを開発しました。
全量買取制度の適用を受けるためには、導入設備が初期に期待される性能を安定的に維持できるようなメンテナンス体制が確保されていること(※)が必要となります。
これに対し、“エコめがね”は遠隔から発電状況をモニタリングすることが可能なため、一般家庭以外の施設や遊休地に太陽光発電システムを設置する場合に必要なメンテナンス体制の確保を容易にすることができます。また、発電量の見守りサービスにより発電量の低下等、太陽光発電システムの異常を早期に発見できるため、投資回収遅れのリスクを軽減します。
【“エコめがね”は全量買取制度向けに以下のソリューションを提供します】
1,AC電源“エコめがね”センサを開発
“エコめがね”センサの電源をAC電源化することにより、人が常駐しない場所でも電池交換を行う事無く太陽光発電システムの監視が可能となりました。
また、計測容量も従来の一般家庭向けの10kwから20kwまで向上することにより、比較的大規模な全量買取向け太陽光発電システムにも対応できるようになりました。
20kwを超えるシステムの場合には、複数台の“エコめがね”センサを設置する事で計測が可能になります。複数台設置の場合でも、CSVによる一覧表示機能で発電状況が一括管理できます。
2,太陽光発電システムの見守りサービス
太陽光発電システムの発電状況を、パネルの容量や設置角度、日射量情報等から診断し、レポートにして表示します。これにより、異常が発生している太陽光発電システムの検知が容易となり、効率的なメンテナンスと投資回収リスクの軽減が可能となります。
3,遠隔から発電状況を見える化
計測データはクラウドサーバに蓄積されるため、太陽光発電システム設置場所に人が常駐しなくても、遠隔からインターネットを介し、スマートホンやPCにより発電状況を確認できます。
発電状況は太陽光発電システムのオーナーだけではなく、施工会社や管理会社とも共有頂く事が可能です。
4,従来の業務用のモニタリングシステムと比べて安価
この度の全量買取制度向けには、一般家庭向けに開発した“エコめがね”センサをベースに、AC電源化や計測容量の向上を行っているため、従来の産業用モニタリングシステムと比較して、センサと10年間の利用料で10万円を切る低価格を実現しております。
(※)資源エネルギー庁の規定において、当該設備のメンテナンスをメーカーや外部に行わせる場合には、当該メーカーや外部に国内メンテナンス体制が常時確保されていること及び問題が生じてから3ヶ月以内に修理作業を開始できること、それぞれを証明する書面の提出が必要となります。
【参考資料】
“エコめがね”による全量買取向け計測方法
1,CSVダウンロード機能
発電量や発電診断レポートのデータを期間や条件を絞り込んでCSVファイルでダウンロードする事ができます。
これにより、多くの施主様を抱える太陽光発電システム施工会社や管理会社においても、効率的にデータの確認とチェックが可能です。
2,“エコめがね”センサごとの発電量をグラフで管理
発電量データを時間単位と日単位のグラフで閲覧する事が可能です。
3,複数台の“エコめがね”センサの設置で大規模設備にも対応
1台の“エコめがね”センサで20kw出力までの太陽光発電システムの計測が可能。
20kwを超える場合には複数台の“エコめがね”センサを設置することで計測が可能になります。また、複数台設置しても一覧で発電状況が一括管理できるため、効率的なデータの確認とチェックをすることができます。
【エコめがねとは】
「エコめがね」は太陽光発電システム専用のモニター端末を必要としない代わりに、クラウドサーバーを利用する事により、いつでもどこでもスマートフォン・携帯電話・パソコン等により他のユーザとの比較なども行いながら家庭の電力情報をわかりやすく確認できる太陽光発電モニターです。また、太陽光発電システム販売事業者様向けに、太陽光発電システムの遠隔モニタリングシステムとして各施主様の太陽光発電状況を確認できる“エコめがねi(アイ)”もスタートしております。
“エコめがね”サービスサイト
http://eco-megane.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像