プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

タカハ機工株式会社
会社概要

ソレコン(第1回タカハソレノイドコンテスト)入賞作品が決定しました。

日本初、世界初のソレノイドを使った発明品コンテスト「ソレコン」、遂に大賞決定!

タカハ機工株式会社

2014年2月に応募を開始したタカハソレノイドコンテスト(略してソレコン)の審査が、5月16日(金)にタカハ機工(福岡県飯塚市)で行われました。 審査員長はアートユニット「明和電機」の土佐信道社長。 なお、入賞作品は「第18回機械要素技術展」【H26.6.25(水)~27(金)】のタカハ機工ブースで見られます。
main image

「ソレノイド」は自動車をはじめ、自動販売機や銀行ATM、ドアの自動ロック等、身の回りにある多くの製品に使用されているモーターのような駆動部品です。ロボットコンテスト用にも学生達からソレノイドが多く使われています。

ソレノイドを製造、販売するタカハ機工株式会社(福岡県飯塚市)には、一般購入者からソレノイドを使った趣味の発明品が多く寄せられています(その様子はブログなどでも紹介ー写真参考)。ソレノイド購入者の作品の発表の場として、また自分で考え、ものを作る楽しさをゲームなどに夢中な子供達に興味を持ってもらうためにも、今回「第一回タカハソレノイドコンテスト(ソレコン)」を開催しました。

応募作品は全部で22作品。
日本中のものづくりが大好きな高専生、工学系大学生、ものづくりサークル、社会人、もとエンジニアのシニア世代など年齢層も職業もバラエティに富んだ人々が、タカハソレノイドを使った自慢の工作品を動画にて応募。


栄誉ある「第1回ソレコン賞」に輝いた松井聰二郎さんは、孫のために自動で揺れる「自動ゆりかご3号機」で見事受賞。
他の入賞者は以下のとおり。http://www.takaha.co.jp/solcon/result.html

「ソレコン賞」賞金10万円とソレノイドギフト券5万円分
自動ゆりかご3号機 (松井聰二郎さん)

「技術賞」賞金5万円とソレノイドギフト券3万円分
重心変異式自立移動ロボ (kit-dam さん)

「いいね!賞」賞金3万円とソレノイドギフト券2万円分
①星形ソレノイドエンジン (長谷章さん)
②それのいどん (広島商船高等専門学校 ものづくり同好会 さん)
③トーンチャイム・サヌカイト自動演奏装置 (香川高等専門学校電子システム工学科三崎研究室 さん)
④ソレノイドモンスター (Ittoku Kuwazu さん)
⑤BOXYボールペンをソレノイドで再現 (鈴木 康之 さん)

「イグソレコン賞」賞金2万円とソレノイドギフト券1万円分
マシュマロ・カタパルト (sweet electronics さん)
※あまりにもバカバカしいもの



入賞作品はH26年6月25日(水)~27日(金)まで東京ビッグサイト開催される「第18回機械要素技術展」の
タカハ機工ブース(西ホール 2-32)にて実際に見ることができます。

工業用品、産業機器、自動車等に使用されていたソレノイドの新しい市場の可能性を期待するイベントとして
業界でも話題を集めています。





タカハ機工ホームページ http://www.takaha.co.jp
タカハ機工ソレコンページ http://ameblo.jp/solcon/
第18回機械要素技術展ページ http://www.mtech-tokyo.jp/


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
http://www.takaha.co.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

タカハ機工株式会社

5フォロワー

RSS
URL
http://www.takaha.co.jp
業種
製造業
本社所在地
福岡県飯塚市有安958-9
電話番号
0948-82-3222
代表者名
大久保 千穂
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
1979年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード