【九十九島パールシーリゾート(長崎県佐世保市)】夏のイベント開催中のお知らせ
長崎県佐世保市にある九十九島パールシーリゾートでは、リゾート内にある水族館海きらら や、九十九島を巡るクルージングの夏限定のプログラム「九十九島海物語」を開催中!!
九十九島パールシーリゾート(長崎県佐世保市/させぼパール・シー株式会社/代表取締役:中島正美)では、「九十九島海物語」と題して、水族館とクルーズの夏ならではのプログラムを絶賛開催中です。
今年オープン5周年を迎える海きららでは、いきものたちの色のひみつを紹介する夏の特別展「カラフル展」、更にパワーアップした「スプラッシュドルフィン」を開催します。スプラッシュドルフィンは、昨年とは比較にならないほどの大量の水しぶきがかかること間違いなしのプログラムです。
また、オープン前の水族館見学と朝のクルーズをセットにした人気メニュー「朝きらら」や、今年12月で引退する、海賊船「海王」の冒険クルーズ、無人島上陸とエサやり体験クルーズ、夕景の九十九島を船上から眺めることができる「パールクィーン」サンセットクルーズも運航しております。
それぞれのメニュー詳細は以下のとおりです。
★ 朝きらら ★
内 容:オープン前の早朝の水族館と、九十九島のクルージングがセットになった大人気のツアー。水族館ではクラゲタッチングやイルカの朝の健康チェックの様子を見学することができます。その後はリラクルーズまたはヨットに乗船し、朝の爽やかな九十九島を満喫するエコツアーに出かけます。
開 催 日:7月20日、21日、27日、8月3日、10日、17日、24日、31日の日祝【計8日間】
時 間:8:00~10:00(受付は7:50~)
料 金:大人3,730円 中学生3,120円 小学生2,220円 4才~6才1,320円
3才以下100円 ※保険料100円を含みます。
※水族館には上記料金で再入館できます。
★九十九島水族館「海きらら」5周年夏の特別展「カラフル展~いきものたちの色のひみつ」 ★
内 容:色とりどりの生きものたち約30種500匹を展示する、この夏イチオシの特別イベントです。生きものたちのカラダの色に隠された、不思議なヒミツをたくさん紹介します。
開 催 日:7月19日(土)~9月23日(火祝)
会 場:九十九島水族館「海きらら」2階特別展コーナー
料 金:無料 ※別途水族館入館料が必要/大人1,440円、小人(4才~中学生)720円
★ 夏休み工作教室 ★
内 容:貝殻や石、木の実などを使って工作を楽しもう!夏休みの思い出作り、自由研究にピッタリ☆
開 催 日:7月19日(土)~9月23日(火祝)
開催時間:10:00~17:00(受付16:30まで)
会 場:九十九島水族館「海きらら」2階特別展コーナー
料 金:作品によって金額が異なります(100円~)
・革ひもアクアネックレス…1,000円 ・オリジナルフォトフレーム作り…500円
・きらら万華鏡作り…500円 ・板工作(板に貝や流木、石などを張り付ける)…500円
・カラフルネックレス…500円 ・お絵かきうちわ…100円など
※別途水族館入館料が必要
★ イルカのプログラム「スプラッシュドルフィン」 ★
内 容:スピンジャンプ、フロントフリップ、バックフリップ、スプレージャンプ・・・連続ジャンプの度にかかる大量の水しぶき。さらにイルカの尾びれでバシャバシャと、容赦なくかけるバケツ数杯分の水しぶき・・・。ずぶ濡
れ覚悟で、夏限定のプログラムをお楽しみください!もちろん日本初の大技「イルカ同士のジャンピングキャッチボール」も披露します。
開 催 日:26年7月19日(土)~9月23日(火祝)
開催時刻:10:20、13:20、15:20(1日3回)
会 場:九十九島水族館「海きらら」内 九十九島イルカプール
料 金:無料 ※別途水族館入館料が必要/大人1,440円、小人(4才~中学生)720円
■海賊船「海王」の冒険クルーズ
内 容:海賊船「海王」は今年12月で引退することになりました。この夏最後となる海賊船「海王」の冒険クルーズも元気いっぱい九十九島を駆け抜けます。
もちろん、船内にはミイラや宝箱など冒険心をくすぐる仕掛けがたくさん!宝探しや海賊船長との対決ゲームも楽しむことができます。
開 催 日:7月19日(土)~8月31日(日)
出航時刻:10:30、11:30、13:30、14:30 (所要時間約50分)
※8/13(水)~17(日)は15:30も運航
※その他、日によって増便あり。
乗船料金:大人(中学生以上)1,240円、小人(小学生以下)600円 ※未就学児は大人1名につき1名無料
■九十九島遊覧船「パールクィーン」サンセットクルーズ
内 容:九十九島に沈む夕陽を、九十九島遊覧船「パールクィーン」から眺めるクルーズです。夕陽でオレンジに染まった海と、点在する島々の夕景を眺めながらゆったりとした時間が過ごせます。
期 間:夏休み期間の週末を中心に運航(所要時間約60分)
※出航時刻は日によって異なる為、お問い合わせください。
乗船料金:大人(中学生以上)1,240円、小人(小学生以下)620円 ※未就学児は大人1名につき1名無料
■無人島上陸とエサやり体験クルーズ
内 容:九十九島の無人島で磯などの観察をした後、マダイの養殖いかだへ移動し、エサやり体験ができます。
開 催 日: 7月19日(土)~8月31日(日)
出航時刻:10:30、11:45、13:00(土日祝日は14:15も有)
(所要時間約60分)
乗船料金:大人(中学生以上)2,050円、小人(小学生以下)1,030円 ※未就学児は大人1名につき1名無料。
■シーカヤック体験
内 容:海面を滑るように進むシーカヤック。10分程度のレクチャーの後、波静かなマリーナ内で体験します。
開 催 日: 7月19日(土)~8月31日(日)
受付時間:11:00~15:30 (所要時間約45分)
料 金:一人乗り艇520円、二人乗り艇1,030円
【させぼパール・シー株式会社 会社概要】
社 名 させぼパール・シー株式会社
所在地 〒858-0922 長崎県佐世保市鹿子前町(かしまえちょう)1055番地
事業内容 させぼパール・シー株式会社は、西海国立公園九十九島[1]の玄関口に位置する
複合施設「九十九島パールシーリゾート」[2]で、以下の事業などを行う第3セクター。
①西海国立公園九十九島水族館「海きらら」[3]の管理運営
②九十九島遊覧船[4]の運航
③物販施設の管理運営
④エコツアー(小型遊覧船等)の企画運営
TEL 0956-28-4187
FAX 0956-28-4107
URL http://www.pearlsea.jp/
Facebook https://www.facebook.com/saikaipearlsearesort
Twitter https://twitter.com/kujukushima
設 立 平成2年5月28日 ※九十九島パールシーリゾートオープン:平成6年7月20日
代表取締役 中島 正美(なかしま まさみ)
従業員数 106名(準社員・嘱託社員含む)
アクセス 車:西九州自動車道佐世保中央I.Cより約4㎞/約7分
JR:JR佐世保駅より路線バスで約25分 快速バスで約18分
[1] ■西海国立公園九十九島
九十九島を含む西海国立公園は1955年(昭和30年)3月16日、日本で18番目の国立公園として指定を受けました。長崎県北西部一帯の海上に浮かぶ「九十九島」は、佐世保港外から平戸瀬戸まで25キロの海域に連なる島々のことで、島の数は208。島の密度は日本一でいわれています。そのほとんどが無人島。一年を通して島の緑が澄んだ青い海に映える風景が楽しむことができます。高品質の「真珠」や「九十九島かき」等の養殖が盛んなことでも知られています。
[2] ■九十九島パールシーリゾート
九十九島パールシーリゾートには、西海国立公園九十九島を多角的に楽しむことのできる複合施設。九十九島周辺の海に生息する生きものを展示する水族館や、九十九島を巡る遊覧船を運航しているほか、レストランや土産店なども立ち並ぶ。
[3] ■西海国立公園九十九島水族館「海きらら」
平成21年オープンの水族館。国内では珍しい太陽の光が降り注ぐ屋外型の大水槽や、日本初の大技「イルカ同士のキャッチボール」を披露するイルカたちが人気。クラゲの展示も充実しており、九十九島海域で発見された新種クラゲや、日本初確認クラゲなど、世界で海きららにしかいないクラゲも多数飼育している。
[4] ■九十九島遊覧船
白い帆船風の「パールクィーン」と、赤い海賊船「海王」の2隻を保有。海王は就航32年目の平成26年12月で引退。平成27年4月には、遊覧船としては初の電気推進船「みらい」が就航予定。
今年オープン5周年を迎える海きららでは、いきものたちの色のひみつを紹介する夏の特別展「カラフル展」、更にパワーアップした「スプラッシュドルフィン」を開催します。スプラッシュドルフィンは、昨年とは比較にならないほどの大量の水しぶきがかかること間違いなしのプログラムです。
また、オープン前の水族館見学と朝のクルーズをセットにした人気メニュー「朝きらら」や、今年12月で引退する、海賊船「海王」の冒険クルーズ、無人島上陸とエサやり体験クルーズ、夕景の九十九島を船上から眺めることができる「パールクィーン」サンセットクルーズも運航しております。
それぞれのメニュー詳細は以下のとおりです。
★ 朝きらら ★
内 容:オープン前の早朝の水族館と、九十九島のクルージングがセットになった大人気のツアー。水族館ではクラゲタッチングやイルカの朝の健康チェックの様子を見学することができます。その後はリラクルーズまたはヨットに乗船し、朝の爽やかな九十九島を満喫するエコツアーに出かけます。
開 催 日:7月20日、21日、27日、8月3日、10日、17日、24日、31日の日祝【計8日間】
時 間:8:00~10:00(受付は7:50~)
料 金:大人3,730円 中学生3,120円 小学生2,220円 4才~6才1,320円
3才以下100円 ※保険料100円を含みます。
※水族館には上記料金で再入館できます。
★九十九島水族館「海きらら」5周年夏の特別展「カラフル展~いきものたちの色のひみつ」 ★
内 容:色とりどりの生きものたち約30種500匹を展示する、この夏イチオシの特別イベントです。生きものたちのカラダの色に隠された、不思議なヒミツをたくさん紹介します。
開 催 日:7月19日(土)~9月23日(火祝)
会 場:九十九島水族館「海きらら」2階特別展コーナー
料 金:無料 ※別途水族館入館料が必要/大人1,440円、小人(4才~中学生)720円
★ 夏休み工作教室 ★
内 容:貝殻や石、木の実などを使って工作を楽しもう!夏休みの思い出作り、自由研究にピッタリ☆
開 催 日:7月19日(土)~9月23日(火祝)
開催時間:10:00~17:00(受付16:30まで)
会 場:九十九島水族館「海きらら」2階特別展コーナー
料 金:作品によって金額が異なります(100円~)
・革ひもアクアネックレス…1,000円 ・オリジナルフォトフレーム作り…500円
・きらら万華鏡作り…500円 ・板工作(板に貝や流木、石などを張り付ける)…500円
・カラフルネックレス…500円 ・お絵かきうちわ…100円など
※別途水族館入館料が必要
★ イルカのプログラム「スプラッシュドルフィン」 ★
内 容:スピンジャンプ、フロントフリップ、バックフリップ、スプレージャンプ・・・連続ジャンプの度にかかる大量の水しぶき。さらにイルカの尾びれでバシャバシャと、容赦なくかけるバケツ数杯分の水しぶき・・・。ずぶ濡
れ覚悟で、夏限定のプログラムをお楽しみください!もちろん日本初の大技「イルカ同士のジャンピングキャッチボール」も披露します。
開 催 日:26年7月19日(土)~9月23日(火祝)
開催時刻:10:20、13:20、15:20(1日3回)
会 場:九十九島水族館「海きらら」内 九十九島イルカプール
料 金:無料 ※別途水族館入館料が必要/大人1,440円、小人(4才~中学生)720円
スプラッシュドルフィン
日本初の大技!イルカ同士のキャッチボール
■海賊船「海王」の冒険クルーズ
内 容:海賊船「海王」は今年12月で引退することになりました。この夏最後となる海賊船「海王」の冒険クルーズも元気いっぱい九十九島を駆け抜けます。
もちろん、船内にはミイラや宝箱など冒険心をくすぐる仕掛けがたくさん!宝探しや海賊船長との対決ゲームも楽しむことができます。
開 催 日:7月19日(土)~8月31日(日)
出航時刻:10:30、11:30、13:30、14:30 (所要時間約50分)
※8/13(水)~17(日)は15:30も運航
※その他、日によって増便あり。
乗船料金:大人(中学生以上)1,240円、小人(小学生以下)600円 ※未就学児は大人1名につき1名無料
海賊船海王
■九十九島遊覧船「パールクィーン」サンセットクルーズ
内 容:九十九島に沈む夕陽を、九十九島遊覧船「パールクィーン」から眺めるクルーズです。夕陽でオレンジに染まった海と、点在する島々の夕景を眺めながらゆったりとした時間が過ごせます。
期 間:夏休み期間の週末を中心に運航(所要時間約60分)
※出航時刻は日によって異なる為、お問い合わせください。
乗船料金:大人(中学生以上)1,240円、小人(小学生以下)620円 ※未就学児は大人1名につき1名無料
パールクィーンサンセットクルーズ
九十九島遊覧船パールクィーン
■無人島上陸とエサやり体験クルーズ
内 容:九十九島の無人島で磯などの観察をした後、マダイの養殖いかだへ移動し、エサやり体験ができます。
開 催 日: 7月19日(土)~8月31日(日)
出航時刻:10:30、11:45、13:00(土日祝日は14:15も有)
(所要時間約60分)
乗船料金:大人(中学生以上)2,050円、小人(小学生以下)1,030円 ※未就学児は大人1名につき1名無料。
無人島上陸体験とエサやり体験クルーズ
■シーカヤック体験
内 容:海面を滑るように進むシーカヤック。10分程度のレクチャーの後、波静かなマリーナ内で体験します。
開 催 日: 7月19日(土)~8月31日(日)
受付時間:11:00~15:30 (所要時間約45分)
料 金:一人乗り艇520円、二人乗り艇1,030円
【させぼパール・シー株式会社 会社概要】
社 名 させぼパール・シー株式会社
所在地 〒858-0922 長崎県佐世保市鹿子前町(かしまえちょう)1055番地
事業内容 させぼパール・シー株式会社は、西海国立公園九十九島[1]の玄関口に位置する
複合施設「九十九島パールシーリゾート」[2]で、以下の事業などを行う第3セクター。
①西海国立公園九十九島水族館「海きらら」[3]の管理運営
②九十九島遊覧船[4]の運航
③物販施設の管理運営
④エコツアー(小型遊覧船等)の企画運営
TEL 0956-28-4187
FAX 0956-28-4107
URL http://www.pearlsea.jp/
Facebook https://www.facebook.com/saikaipearlsearesort
Twitter https://twitter.com/kujukushima
設 立 平成2年5月28日 ※九十九島パールシーリゾートオープン:平成6年7月20日
代表取締役 中島 正美(なかしま まさみ)
従業員数 106名(準社員・嘱託社員含む)
アクセス 車:西九州自動車道佐世保中央I.Cより約4㎞/約7分
JR:JR佐世保駅より路線バスで約25分 快速バスで約18分
[1] ■西海国立公園九十九島
九十九島を含む西海国立公園は1955年(昭和30年)3月16日、日本で18番目の国立公園として指定を受けました。長崎県北西部一帯の海上に浮かぶ「九十九島」は、佐世保港外から平戸瀬戸まで25キロの海域に連なる島々のことで、島の数は208。島の密度は日本一でいわれています。そのほとんどが無人島。一年を通して島の緑が澄んだ青い海に映える風景が楽しむことができます。高品質の「真珠」や「九十九島かき」等の養殖が盛んなことでも知られています。
西海国立公園九十九島
[2] ■九十九島パールシーリゾート
九十九島パールシーリゾートには、西海国立公園九十九島を多角的に楽しむことのできる複合施設。九十九島周辺の海に生息する生きものを展示する水族館や、九十九島を巡る遊覧船を運航しているほか、レストランや土産店なども立ち並ぶ。
九十九島パールシーリゾート
[3] ■西海国立公園九十九島水族館「海きらら」
平成21年オープンの水族館。国内では珍しい太陽の光が降り注ぐ屋外型の大水槽や、日本初の大技「イルカ同士のキャッチボール」を披露するイルカたちが人気。クラゲの展示も充実しており、九十九島海域で発見された新種クラゲや、日本初確認クラゲなど、世界で海きららにしかいないクラゲも多数飼育している。
[4] ■九十九島遊覧船
白い帆船風の「パールクィーン」と、赤い海賊船「海王」の2隻を保有。海王は就航32年目の平成26年12月で引退。平成27年4月には、遊覧船としては初の電気推進船「みらい」が就航予定。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- テーマパーク・遊園地旅行・観光
- ダウンロード