バラ生花のアート作品コンペ「フラワーアートアワード 2015 in Tokyo Midtown」
バラ生花の国際コンクール出場者を決める日本代表選考会の作品が、4月22日から26日まで一般公開
フラワーアートアワード実行委員会(事務局:プレインズ株式会社内 本社:東京都港区 代表:平野有)は、フランス、ドゥエ・ラ・フォンテーヌ市(ロワール地方)で毎年7月に開催されるフラワーアートの国際コンペティションに出場する日本代表作家の選考会「フラワーアートアワード2015 in Midtown」を、4月22日(水)から26日(日)まで、東京ミッドタウンで開催します。
期間中は、数百本のバラの生花を使った高さ2mを超す大型インスタレーション17点が、選考会エントリー作品として東京ミッドタウン館内パブリックスペースで一般公開され、どなたでも鑑賞できます
2014年フランス大会グランプリ(野崎晶弘)
本年で16年目を迎える本大会には、世界の花舞台をめざす意欲的な花作家が、国際大会の規定に準じ「バラの生花だけを使った大作のフラワーアート」に挑戦します(1作品につきバラの生花100本以上500本以内、高さ2m90cm以内)。今回の日本代表選考会のテーマは「ZEN〜禅〜」。展示会場である東京ミッドタウンの建築が「和」を意識したコンセプトであることに加え、将来的に花作家が海外で作品を展示する際に、日本らしさをアピールするための第一歩としてこのテーマを設定しました。フランス大会に参加できる最優秀作品の発表および表彰は4月24日(金)に行われます。
また、期間中は選考会のための大型インスタレーションの他に、ローズアレンジメントコンペやショーケースフラワー展示など、フラワーアートの魅力と可能性を発信するイベントが同時開催され、花の季節にふさわしい会場になります。
2014年フランス大会日本チーム記事
フランスで行われる国際コンペティション「アート・フローラル国際コンクール」は、フランス有数のバラの生産地ドゥエ・ラ・フォンテーヌ市(ロワール地方)で毎年7月に開催され、一流フラワーデザイナーへの登竜門として歴史のあるコンペティションです。フランス、イタリア、ドイツ、ベルギー、スペイン、ロシア、ノルウェーなど世界8カ国の代表的な花作家が集まり、同市の観光名所にもなっている高さ8mを超える洞窟空間に、バラの生花だけを1000本つかった巨大な作品を創作します。2014年度の世界グランプリを見事獲得したのは、「フラワーアートアワード 2014 in Tokyo Midtown」選出の日本代表作家でした。本年度の国際コンペティションは、2015年7月8日から11日までドゥエ・ラ・フォンテーヌで開催される予定です。
詳しくはフラワーアートアワード実行委員会オフィシャルサイトをご覧ください。
http://www.plains1.com/faa/index.html
フラワーアートアワード 2015 in Tokyo Midtown
★主催・後援★
主催:フラワーアートアワード実行委員会(PLAINS INC.)
企画・制作:プレインズ
特別協力:東京ミッドタウン/ローランベーブーケティエ
協賛:エールフランス航空/グラン マルニエ/ランコム/ザ・リッツ・カールトン東京/東京堂
後援:在日フランス大使館/フランス観光開発機構/港区/公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団/港区観光協会、/一般財団法人港区国際交流協会
お問い合わせ先:
プレインズ株式会社
電話:03-6434-5303
メールアドレス:info@plains1.com
www.plains1.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像