【全国初の試み!】スマホアプリを活用した住民発信型の観光客誘致プロジェクトをスタート
広島県で「GO!とびしま海道 夏のSNSキャンペーン」を実施
◆ 取り組みの背景
観光スポットを訪れる観光客は意外に、その周辺のイベントやショップ情報を知らないもの。知っていたら「参加したのに」「行ってみたのに」という声をよく聞きます。 一方、観光地では知名度の向上と観光客の誘致や周遊を促進する決め手となる手段がないのが悩みのタネ。それをつなぐのが当アプリです。
地域の人しか知らないような、日々変わる新鮮な情報のひとつにイベント情報があります。一般にはあまり知られていない歴史や情報など含め住民と触れ合えるような大小のイベントを取り上げることで、 高齢化が進む過疎の地域に自然なにぎわいを取り戻すことができればと願っています。
GPSと連動し、地図上にイベント情報を配信、より手軽な情報発信が可能に
こういった地域に根ざした小さなイベント情報の発信が可能で、既存の観光サイトよりも簡単に地図と連動した情報を掲載できるとして、広島県とびしま海道の観光振興を目指している呉広域商工会青年部に賛同いただき、当社とのコラボによる「GO !とびしま海道 夏のSNSキャンペーン」を実施することとなりました。
今回は、当アプリと既に普及している SNS サービス(Instagram、twitter、facebook)を利用して、 主に観光客への認知の向上と周遊を促し、食や文化を楽しんでいただく企画を展開します。キャンペーン実施に伴い、呉広域商工会青年部のメンバーへのアプリ利用方法のレクチャー、観光スポットや飲食 店等への周遊を生むための企画立案と協力 、SNS 等の広報支援業務も合わせて実施致します。
◆ キャンペーン概要

キャンペーン名 | GO !とびしま海道 夏のSNSキャンペーン |
期 間 | 7 月 22 日(金)~8 月 31 日(水) |
内 容 | この夏はとびしまに行って弾けよう! とびしまのええとこを写真でたくさん投稿すると、 抽選で豪華プレゼントが当たる !! とびしま海道エリア(川尻、安浦、音戸、倉橋、安芸灘諸島)の いろんな観光スポット、グルメ、お土産を写真に撮って、 ハッシュタグ「#GO とびしま」をつけて SNS(Instagram、twitter、facebook)に投稿すると、 とびしまの宿泊券や豪華お土産セットを抽選でプレゼント。 |
主 催 | 呉広域商工会青年部 |
後 援 | 呉市 |
キャンペーン公式サイト | http://gotobishima.com/ |
【賞品】
<1等>
グリーンピアせとうち かつら亭蒲刈本店 シーサイド桂ヶ浜荘 その他 1 件
1 泊 2 食付・宿泊券 各 4 組 8 名様
<2等>
とびしま海道グルメ お食事券セット 11 名様
<3等>
3,000 円相当 豪華お土産セット 25 名様
「ためまっぷプロジェクト」について
当社が進める「ためまっぷプロジェクト」は、「近所同士のつながりが薄くなっている」ことが地域のさまざまな問題を引き起こしていること、とりわけ子どものひきこもり、介護の孤立などの社会問題の大きな原因であると考えています。
私たちは、それらの解決のためスマートフォンアプリ「ためまっぷ」を開発。地域社会での多世代・多様性のある人とのつながりの再生を目指しています。全国展開を視野に現在、尾道しまなみ、東広島市、広島市内近郊など各地で普及活動に取り組んでいます。 累計イベント数は中国地方を中心に約2万件。今後、全国で展開していきます。
スマートフォンアプリ「ためまっぷ」の住民発信型 地域づくりの仕組み
住民発信型の地域互助アプリ「ためまっぷ」 は、地域イベントのチラシ写真を地図と連動させ、 閲覧・投稿ともに無料で利用することが可能です。投稿者は日付と簡単なカテゴリーを入れて情報を発信できます。
【アプリダウンロード】
iPhone:https://itunes.apple.com/jp/app/minnanomachino-jie-shi-ban/id1035520941?mt=8
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=net.tamemap
【ためまっぷプロジェクト】
団体名:ためまっぷプロジェクト
所在地:〒730-0013 広島市中区八丁堀 3-1 幟会館 2F
代表者:清水 義弘
e-mail: tamemap@googlegroups.com
mobile:080-7019-9688( 清水)
HP:http://www.tamemap.net/
【呉広域商工会青年部 Hashi・Go! について】
呉の広域観光(川尻、安浦、音戸、倉橋、安芸灘諸島)の各地域の「特産品」「グルメ」「観光地」を広くPR。 「Hashi・Go!」とは色々な楽しいこと美味しいことをハシゴするの意。
【本リリースに関する問い合わせ】
E-mail :kure.hashigo@gmail.com

ためまっぷプロジェクト 担当:清水 義弘 〒730-0013 広島市中区八丁堀 3-1 幟会館 2F TEL: 080-7019-9688 平日 午前8時30分~午後5時30分 |
呉広域商工会 経営支援課 担当:佐々木 隆司 〒737-2603 広島県呉市川尻町西1丁目1-1 TEL: 080-8249-9890 平日 午前8時30分~午後5時30分 |
すべての画像
- 種類
- キャンペーン
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンアプリ旅行・観光
- ダウンロード