神楽坂のスーベニアショップ 「のレン 神楽坂店」の出店のご案内
-文豪・文化人達に愛された文具店跡地に、浮世絵「牛込神楽坂の図」の意匠を取り入れた神楽坂のスーベニアショップが2016年12月17日(土)オープン-
株式会社コラゾン(所在地:大阪市北区 代表取締役:大村智則)は、「Discover Wonderland, Japan!」をテーマにした直営店舗『のレン 神楽坂店』を、2016年12月17日(土)に東京都・神楽坂(新宿区)にオープン致します。
文化が息づく街「神楽坂」
神楽坂は、毘沙門天・善国寺や赤城神社など歴史ある史跡を中心に花柳界・文豪が集まる街・食の街として栄え、路地裏には厳選された食材を扱うレストラン、店主の思い入れの詰まった文具店・ギャラリーなどが点在しています。良質にこだわる人々や日本通の在日フランス人らを中心に人気が広がり、観光客も増加しています。
「のレン 神楽坂店」は、かつて夏目漱石、川端康成、吉行淳之介などの文豪たちが愛した文具店(山田紙店)の跡地に、オープンする運びとなりました。日本人はもちろん、外国人観光客を含めた「観光客」に、街を訪れた記念のお土産が欲しいというニーズに応えるスーベニアショップを展開致します。神楽坂の坂下にはその昔、歌川広重の浮世絵「牛込神楽坂の図」にも描かれた江戸城の見附牛込御門が存在し、様々な人々が行き交い活気に溢れていたと言われています。江戸の神楽坂に思いを馳せ、門構えには浮世絵にも描かれている額縁のデザインを、店内に入ると両側の壁面には浮世絵の意匠を、正面にはかつて存在した江戸城の見附牛込御門を連想させる内装を施しました。
歌川広重の浮世絵「牛込神楽坂の図」
【取り扱い商品】
文豪達に愛された山田紙店の原稿用紙
牛込神楽坂の図の手拭い
東京の観光名所がデザインされたショッピングバッグ・マグカップなど
【ショップ名:のレン 神楽坂店】
郵便番号:162-0825
住所 : 東京都新宿区神楽坂1丁目12番地
電話番号:03−5579−2975
営業時間 10:00〜21:00(年中無休)
面積 : 16.52坪
最寄り駅 :
東京メトロ 飯田橋駅/ 東京メトロ 神楽坂店
都営大江戸線 飯田橋駅 /都営大江戸線 牛込神楽坂駅
【のレン 神楽坂店 デザインチーム】
クリエイティブ・ディレクター:
鵜野澤啓祐氏
デザイン/設計:株式会社スペース
【コラゾンとは】
オリジナル商品の企画・製造、卸・小売業。
コラゾンはスペイン語で「こころ」を意味し、モノに触れ、自然環境が劣化していく現代社会において、心や感性に響く、「モノ」や「サービス」を通じ、世の中に心の豊かさを提供していくことを目指しています。
■コラゾン会社概要
社名:株式会社コラゾン
(CORAZON Corporation)
所在地:大阪府大阪市北区西天満5-13-7 近江ビル
資本金:2384万円
代表者:大村智則
社員数:18名
設立:2001年8月
事業内容:雑貨などオリジナル商品の企画・製造、卸・小売業
http://www.corazon.jp
【本リリースに関するお問合せ先】
株式会社コラゾン 広報担当:手嶋
電話:06-6311-0131 メールアドレス:teshima-m@corazon.jp
すべての画像