【28時間で目標金額を達成】驚くほど簡単にロボットを作ることができる Keigan Motor。クラウドファンディングを開始しました
素早く、簡単に動きのアイデアを実現するために開発されたインテリジェントモーターです。
株式会社 Keigan(本社:京都府、代表取締役社長:徳田貴司)は、驚くほど簡単にロボットを作ることができる「KeiganMotor」を「kibidango(きびだんご)」(https://kibidango.com/303)にてクラウドファンディングを開始し、28時間で目標金額に到達しました。
Keigan Motor
商品特徴
1. 専門知識がなくても簡単に使うことができる
高性能モーターと、それを動かすための電子部品が全て搭載されています。 USBバッテリーからの給電に対応し、持ち運びにも適しています。無線(Bluetooth Low Energy)で通信するため、スマートフォンなどから、自由に動きをコントロールできます。モーター間の配線は不要ですので、空間的な制約にとらわれません。
専門知識が不要
2. 組み合わせることでロボットを直感的に作ることができる
ロボットを素早く作る
3. 手で動かした動きを記憶できる
Keigan Motor は、どのように動かしたかという動作の記憶と再生が可能です。 また、手で動かしたときの角度やトルク(出力軸にかかっているモーメント)を検知して入力機器として使用できるため、モーターだけで本格的なロボットを作ることも可能です。
入力装置になる
本製品は、2015年から総務省が開始した「異能Vationプログラム(通称:変な人プログラム)」(http://www.inno.go.jp/)の本採択テーマ「視覚ジャックシステム」の研究から生まれました。
また、2017年3月3日より、世界最大級のクラウドファンディングサイト「Kickstarter」にて海外向けの販売を行います。(開始予定:2017年3月1日〜)
【製品紹介動画】
【イベント参加情報】
また、以下のイベントにて Keigan Motor の展示を予定しています。
実際に製品に触っていただき、製品の特徴と魅力をお伝えしていきます。

イベント名 | 場所 | 期間 |
SXSW(サウスバイサウスウエスト) 2017 Trade Show |
米国テキサス州 オースティン |
2017年3月12日〜 15日 |
ナレッジキャピタル・アルスエレクトロニカ コラボレーション企画 InduSTORY~私たちの時代のモノづくり展~ EXPAND |
グランフロント大阪 | 2017年3月17日~23日 |
機械要素技術展 (フジマイクロ(株)との共出展) |
ボートメッセ名古屋 | 2017年4月12日~14日 |
【製品情報】
一般発売予定日 2017年7月以降
プレスキット(画像・リーフレット)https://goo.gl/sMx2jq
【会社概要】
会社名:株式会社Keigan
代表取締役:徳田貴司
所在地:〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目7 けいはんなプラザ ラボ棟5階
お問合せ:info@keigan.co.jp
URL:https://keigan-motor.com/ja/
設立:2016年9月
資本金:990万
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像