プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Make School Inc.
会社概要

サンフランシスコ発プログラミングスクール「Make School」中高・大学生向けサマープログラム 日程追加・初の大阪開催を決定

iPhoneアプリ開発・グローバルマインドを学ぶ3日間の入門コース

Make School Inc.

中高・大学生を中心に情報科学教育・プログラミングスクール事業を展開しているサンフランシスコのMake School Inc. (本社: 米国、カリフォルニア州サンフランシスコ、CEO: Jeremy Rossmann) が、2017年8月15日から2017年8月23日の期間中、東京・大阪で中学生・高校生・大学生向けの3日間のプログラミングサマークラス “Make School 2017 Jump-Start Program”を追加開催することを決定しました。

 

この夏、8月に追加開講が決定した”Make School 2017 Jump-Start Program” では、3日間でプログラミング・アプリ開発の基礎を学びます。また、ブレインストーミング・プレゼンテーションのなどのワークショップも実施し、ITスキルだけではなくこれからの時代に必要なクリエイティビティやグローバルマインド、発信力などを身につけるきっかけとなる3日間プログラムです。
講師はサンフランシスコのエンジニアやMITの卒業生が担当します。またジャパンカントリーマネジャーである野村美紀が英語に自信がない生徒、アメリカ式の授業スタイルに不慣れな生徒に対してもサポートを行うプログラム設計を行っており、より多くの生徒の方が応募可能なプログラムとなっています。

現在アメリカで開催中のサマースクールの様子現在アメリカで開催中のサマースクールの様子


<「Make School 2017 Jump-Start Program」の概要>
●開催期間:
大阪会場: 2017年8月15日〜2017年8月17日(3日間)
東京会場: 2017年8月21日〜2017年8月23日(3日間)

●参加申し込み期限:2017年8月5日(土)まで
※応募後、選考を経て随時合格者を発表

● 参加費:¥60,000(税込) 

<開催会場>
大阪会場: 大阪イノベーションハブ (グランフロント大阪内 | JR「大阪駅」より徒歩7分)
東京会場: TechShop Tokyo (アーク森ビル内 | 南北線「六本木一丁目駅」より徒歩5分)

<実施コース>
・iPhoneアプリ制作を通したコンピュータサイエンス基礎とSwiftプログラミング
・ブレインストーミング・プレゼンテーションワークショップ
※テキスト・会話は英語を使用した英語イマージョンプログラム (日本語サポートあり)

<参加対象者>
中学1年生以上(中高大院生、社会人 いづれでも可能)

<主催>
Make School Inc.

<プログラムの詳細・応募>
http://make.sc/jump-start-for-japan

▼Make Schoolとは
Make Schoolは、新しい形のIT教育を目指し、コンピュータサイエンス及び実践的なプログラミング教育を提供するサンフランシスコ企業です。 中高大学生を対象に、様々なプロジェクトを通じてプログラミングスキルを習得できるカリキュラムを世界中で展開しています。2012年の設立以降、これまでに50カ国以上から3,000人以上の学生がMake Schoolのカリキュラムを受講しました。卒業生はMIT、Harvard、Stanfordをはじめとした米国屈指の大学へ進学したり、Google、Facebook、Dropbox、Apple、Teslaといったシリコンバレーを代表する企業に就職しています。また外部機関からの評価も高く、サマープログラムの生徒がホワイトハウスに招待を受けたり、MIT、UC Berkeley、Carnegie Mellon UniversityにおいてMake Schoolがカリキュラムとして導入されています。日本国内では、2016年より3日間〜3週間の特別プログラムを英語で開催し、これまでに100人以上の生徒が参加しています。日本を含む全てのプログラムで、生徒はレジュメ・インタビューによる選考を受ける必要があり、選抜された学生のみが参加します。
Make Schoolが期待する人物像は、グローバルな視点で「テクノロジーでどう世界は良く、面白くできるのか?」を考え、プロダクト開発を通じて想いを実現しようとイニシアティブをとれる人です。プログラミングはプロダクト開発におけるスキルの一つでしかありません。日本においてもこういった人物、そしてコミュニティの育成を目指すMake Schoolは、サンフランシスコより講師を招聘し、特別プログラムを英語で開催することで、プログラミングスキル、英語、そしてプロダクト開発における考え方を習得する機会を提供します。多様性の中でこれからの未来を考え、ものづくりを楽しみながら世界を変えられる人々が一人でも多く生みだそうとしています。

公式ウェブサイト:
https://www.makeschool.com/japan

■会社
概要
社名  : Make School Inc.
所在地 : 1547 Mission Street San Francisco, CA 94103
代表者 : CEO Jeremy Rossmann
事業内容: プログラミング・教育・人材育成事業

●プレスリリースに掲載されている内容、価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ先(一般のお客様向け):Make School Inc. 日本チーム連絡先
MAIL: tokyo@makeschool.com
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
http://make.sc/jump-start-for-japan
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Make School Inc.

1フォロワー

RSS
URL
-
業種
教育・学習支援業
本社所在地
1547 Mission Street San Francisco, CA 94103
電話番号
-
代表者名
Jeremy Rossmann, Ashu Desai
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード