チョコレート業界初のプログラム「カカオ・トレース」認証マークを取得!
〜ピュラトスは、おいしいチョコレートとカカオ生産者の未来を創るGuardian(守護者)です〜
ピュラトスグループ(以下、ピュラトス)は、力力オ生産者への栽培技術支援を通じて、生産者の収入・生活水準の向上をサポー卜しています。さらに、カカオの発酵と乾燥工程の一元管理により、チョコレートの風昧向上、品質の安定を図る業界初のユニークなプログラム「カカオ・トレース」 を独自に展開しています。
ピュラトスは、本年、力力オ生産者支援に関心のあるプロフェッショナルだけでなく、多くのチョコレート好きの消費者に、プログラムを認知し、プログラムに参加していただくために、「力力オ・トレース」認証マーク*注1を取得いたしました。「カカオ・トレース」 認証の原料チョコレートを100%使用したチョコレート商品には、この認証マークが表示され、消費者は認証マーク付き商品を購入することで、間接的に力力オ生産者を支援することになります。
ピュラトスは、チョコレートの"Guardian (守護者) "として、力力オ生産者とチョコレートを愛する消費者の未来のために、高品質の力力オ豆の長期的な安定供給を、「力力オ・トレース」を通じて実現してまいります。
2014年からスタートした、チョコレートとカカオ生産者の未来を創る、ピュラトス独自のサステナブル・プログラム。農園経営の長期安定に貢献する、チョコレート業界初のユニークな取り組みです。カカオ生産者への栽培技術支援を通じて、生産者の収入・生活水準の向上をサポート。さらには、良質なカカオの生産と加工によりチョコレートの風味向上、品質の安定を図っています。そして、チョコレート代金の一部をカカオ生産者に還元し、生産者を支援しています。現在、ベトナム、コートジボワール、フィリピンで実施しており、今後世界へと広げてまいります。
「カカオ・トレース」特設ウェブサイト http://cacaotrace.com/ja
*注1
「カカオ・トレース」認証マークの表示には、「カカオ・トレース」認証の原料チョコレートを100%使用した商品であること、認証マーク使用許諾の契約をピュラトスジャパン株式会社と交わすことが必要となります。その他、諸条件やガイドラインについては、ピュラトスジャパン株式会社までお問い合わせください。
『カカオ生産の危機』
現在、カカオ生産は危機的な状況にあります。一般的にカカオ生産者の一週間の収入は、先進国のチョコレートバーの平均価格より低く、非常に貧しい生活を強いられていることから、次世代のカカオ生産離れが加速しています。この極めて低い所得水準により、農業技術や農園管理など、収穫量を増やす投資もできません。そのため、世界中で高まるチョコレートの需要に見合う、良質なカカオ豆の供給がむずかしくなっています。このままでは、カカオ豆は将来的に不足すると予測されています。
『チョコレート・ボーナス』
「カカオ・トレース」は、チョコレート・ボーナスでも、カカオ生産者を支援しています。チョコレート・ボーナスは、消費者が「カカオ・トレース」認証マーク付のチョコレート商品を購入すると、次世代カカオ基金を通じてカカオ生産者にその収穫量に応じた現金の還元や、コミュニティに必要な設備を寄贈する取り組みです。昨年はチョコレート・ボーナスの還元金として、ベトナムで合計136,235米ドルを、2,218人のカカオ生産者が受け取りました。
『カカオの発酵と乾燥工程の一元管理』
「カカオ・トレース」は、カカオの品質にも重点をおいています。カカオの発酵の専門家であるラファエル オードワン・ルゾーらがプログラムを構築し、独自の発酵および乾燥工程の一元管理をしています。また、カカオ生産者と連携し、環境に配慮した栽培技術や生産性向上のトレーニングなどの支援を行っています。現在、カカオの収穫量は2014年に「カカオ・トレース」プログラムを開始してから約3倍に増えています。
ピュラトスは、パン・洋菓子・チョコレートを扱うプロフェッショナルを対象に、原材料を提供するインターナショナルカンパニーです。1919年にベルギーのブリュッセルで創業して以来、世界100ヵ国以上で、製品やサービスを提供しています。味に妥協せずに、ニーズの高まる健康分野を中心に、優れた技術イノベーションによって顧客価値の高い製品を提供しています。原料チョコレートにおいては、ベルギー製クーベルチュールチョコレート「ベルコラーデ」をはじめとする複数のブランドを展開しています。原料チョコレートを長期的に安定して提供するため、カカオ生産者をサポートする包括的なプログラム「カカオ・トレース」など、独自のユニークなサステナブル・プログラムを展開しています。
ピュラトスジャパン株式会社
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2丁目2番22号 TEL: 03-5410-2326
http://www.puratos.co.jp
ピュラトスは、本年、力力オ生産者支援に関心のあるプロフェッショナルだけでなく、多くのチョコレート好きの消費者に、プログラムを認知し、プログラムに参加していただくために、「力力オ・トレース」認証マーク*注1を取得いたしました。「カカオ・トレース」 認証の原料チョコレートを100%使用したチョコレート商品には、この認証マークが表示され、消費者は認証マーク付き商品を購入することで、間接的に力力オ生産者を支援することになります。
ピュラトスは、チョコレートの"Guardian (守護者) "として、力力オ生産者とチョコレートを愛する消費者の未来のために、高品質の力力オ豆の長期的な安定供給を、「力力オ・トレース」を通じて実現してまいります。
カカオ・トレース認証マーク
2014年からスタートした、チョコレートとカカオ生産者の未来を創る、ピュラトス独自のサステナブル・プログラム。農園経営の長期安定に貢献する、チョコレート業界初のユニークな取り組みです。カカオ生産者への栽培技術支援を通じて、生産者の収入・生活水準の向上をサポート。さらには、良質なカカオの生産と加工によりチョコレートの風味向上、品質の安定を図っています。そして、チョコレート代金の一部をカカオ生産者に還元し、生産者を支援しています。現在、ベトナム、コートジボワール、フィリピンで実施しており、今後世界へと広げてまいります。
「カカオ・トレース」特設ウェブサイト http://cacaotrace.com/ja
*注1
「カカオ・トレース」認証マークの表示には、「カカオ・トレース」認証の原料チョコレートを100%使用した商品であること、認証マーク使用許諾の契約をピュラトスジャパン株式会社と交わすことが必要となります。その他、諸条件やガイドラインについては、ピュラトスジャパン株式会社までお問い合わせください。
『カカオ生産の危機』
現在、カカオ生産は危機的な状況にあります。一般的にカカオ生産者の一週間の収入は、先進国のチョコレートバーの平均価格より低く、非常に貧しい生活を強いられていることから、次世代のカカオ生産離れが加速しています。この極めて低い所得水準により、農業技術や農園管理など、収穫量を増やす投資もできません。そのため、世界中で高まるチョコレートの需要に見合う、良質なカカオ豆の供給がむずかしくなっています。このままでは、カカオ豆は将来的に不足すると予測されています。
『チョコレート・ボーナス』
「カカオ・トレース」は、チョコレート・ボーナスでも、カカオ生産者を支援しています。チョコレート・ボーナスは、消費者が「カカオ・トレース」認証マーク付のチョコレート商品を購入すると、次世代カカオ基金を通じてカカオ生産者にその収穫量に応じた現金の還元や、コミュニティに必要な設備を寄贈する取り組みです。昨年はチョコレート・ボーナスの還元金として、ベトナムで合計136,235米ドルを、2,218人のカカオ生産者が受け取りました。
『カカオの発酵と乾燥工程の一元管理』
「カカオ・トレース」は、カカオの品質にも重点をおいています。カカオの発酵の専門家であるラファエル オードワン・ルゾーらがプログラムを構築し、独自の発酵および乾燥工程の一元管理をしています。また、カカオ生産者と連携し、環境に配慮した栽培技術や生産性向上のトレーニングなどの支援を行っています。現在、カカオの収穫量は2014年に「カカオ・トレース」プログラムを開始してから約3倍に増えています。
カカオ生産技術トレー二ングの様子
ピュラトスは、パン・洋菓子・チョコレートを扱うプロフェッショナルを対象に、原材料を提供するインターナショナルカンパニーです。1919年にベルギーのブリュッセルで創業して以来、世界100ヵ国以上で、製品やサービスを提供しています。味に妥協せずに、ニーズの高まる健康分野を中心に、優れた技術イノベーションによって顧客価値の高い製品を提供しています。原料チョコレートにおいては、ベルギー製クーベルチュールチョコレート「ベルコラーデ」をはじめとする複数のブランドを展開しています。原料チョコレートを長期的に安定して提供するため、カカオ生産者をサポートする包括的なプログラム「カカオ・トレース」など、独自のユニークなサステナブル・プログラムを展開しています。
ピュラトスジャパン株式会社
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2丁目2番22号 TEL: 03-5410-2326
http://www.puratos.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像