「エコノミークラス症候群」など様々な健康リスクをケアする着圧ソックス『機内快適ソックス 6H ロングフライト』が日本での本格導入・発売を12月20日より開始!
~飛行機内は危険な環境!6時間を超える海外フライトには持ち込みマスト!出張前日には自宅に届く~
機内快適ソックス 「6H ロングフライト」 商品画像
飛行機内イメージ画像
新幹線内イメージ画像
機内快適ソックス「6H ロングフライト」は、機内の気圧の変化に伴い起こる「低酸素・低気圧・乾燥など」、実は劣悪な環境下にある長時間のフライト後、「靴が履けなくなるほどの足のむくみ」を経験したことのあるビジネスパーソン向けに開発されました。2017年、アメリカの空港売店では「フライトソックス」の商品名で種々の製品が販売されており、働き盛りのビジネスパーソンやシニア旅行者の方々が悩んでいる現状を受け、日本でも販売を開始します。健康リスクのケアが必要な40〜60歳代以上や肥満の方に起こりやすい「血管事故」などの健康リスクの軽減も期待されます。
1.商品名:機内快適ソックス 6H ロングフライト
2.発売日:2017年12月20日(水)
3.価格:1,980円(税込2,139円)
4.販売ルート:大手通販サイト、自社サイト
5.テスト販売:大手通販サイトで12月20日(水)より開始
6.一般からのお問合せ先:information@jameshiroko.com
7.製品ラインアップ:機内快適ソックス 6H ロングフライト 男女兼用 ワンサイズ
■エコノミークラス症候群とは
別名を「急性肺血栓塞栓症」ともいい、長時間同じ姿勢を続けていることで、手足がうっ血したり、血の塊ができてしまいます。この血液の塊が心臓まで運ばれていき、肺の血管を詰まらせてしまうことになります。
エコノミークラス症候群の怖いところは、サイレントキラーとも呼ばれ、表立った症状がないまま進行し致命的な合併症を誘発する疾患、最悪のケースでは細い血管をつまらせて死に至るケースもある大変怖い病気です。
■血栓症とは
血管内にできた血のかたまり(血栓:けっせん)が血管に突然つまる病気です。血栓が脳の動脈につまると脳梗塞(のうこうそく)や心臓の動脈につまると心筋梗塞(しんきんこうそく)などを引き起こします。足の静脈に血栓ができる病気は、深部静脈血栓症(しんぶじょうみゃくけっせんしょう)といいます。血栓が肺に飛ぶこともあります。
【弾性ストッキングファクトリー概要】
主にスイス製の医療用弾性ストッキングの代理店として「弾性ストッキングファクトリー」をネット上で展開し急成長を遂げています。2017年からは「予防医療事業」に注力し、医療機関と連携しての啓発活動や災害支援活動も積極的に行っています。
<弾性ストッキングファクトリー>
〒101-0061 東京都千代田区三崎町3-6-12 株式会社メディライン内 TEL. 03-5848-4530
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像