プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

鳥羽市観光課
会社概要

海女さんが地元のために本気を出した!鳥羽市の豊かな海をアートで表現した広告が登場!

鳥羽市の新たなPRポスターが2月1日から公開

鳥羽市観光課

鳥羽市広告宣伝戦略委員会(事務局:鳥羽市観光課)は、2019年2月1日から鳥羽市内と大阪市内で「海と共生する鳥羽」をテーマに制作した新たなPRポスターを公開いたします。鳥羽の海女をモデルに起用し、ボディペイントを施した「海藻アート編」と、多種多様な海藻を〝髪型“として表現した「トバコレ編」の2種類のポスターを制作。「豊富な海藻を育む鳥羽の海について考えるきっかけにしたい」という想いから本アート企画が生まれました。

「海藻アート編」「トバコレ編」ともに2月1日から大阪市内のバス停や鳥羽市内宿泊施設・観光施設などで公開いたします。

鳥羽の海藻アートURL:http://www.koitoba.com/seaweed

 

 

フェイス&ボディペインティングアーティスト 深井 仁美(ふかいひとみ)さん
普段はボディに直接描くことが多いので、今回は服の上から描くというのが最大のチャレンジでした。服のシワが強敵でしたが、モデルさんと背景のズレがなくなるよう、イラストの配置など計算して描いています。モデルの上村さんは、優しくて親しみが感じられる方でした。長時間、一緒に頑張っていただいて感謝しています。鳥羽は、真珠や海女の歴史が神秘的で、インスピレーションや創造力が掻き立てられるところ。おかげで、鳥羽のことをもっと知りたくなりました。CGで作ってしまえば簡単にできるところを、あえて時間をかけてチームで作り上げた点を、ぜひお楽しみください。
 

海藻アートモデル 上村 咲恵(うえむらさきえ)さん
今回はペインティングでの出演という企画が面白そうだったのと、私自身、海女としてなにか協力できることがあればと参加しました。ペインティング中はずっと同じ体勢がツラかったけど、深井さんやアーティストチームに助けられながら、撮影も無事に終了してホッとしています。私が暮らす鳥羽市相差町は本当に人があたたかいところ。私が経営しているカフェ“千-sen-” でも新鮮な魚介のお刺身はもちろん、栄養満点の海藻サラダや酢の物などが楽しめますので、鳥羽に遊びにきた際は寄ってみてください。
 


トバコレモデル 山本 欽久(やまもとよしひさ)さん
現在、鳥羽では若手を中心に、広告宣伝委員会を立ち上げ、情報発信・PRの方法をリノベーションしていっているところです。鳥羽の人の顔が見えるという、このような面白い企画などは委員長を務める僕自身が積極的に出演していくことで、鳥羽の人にも、訪れる人にも楽しんでもらえると思いました。海藻はもちろん、昔からの観光地気質で旅人を温かく迎える鳥羽の人の魅力をいっぱい感じてもらえるよう頑張りました。

◆掲示場所
「海藻アート編」「トバコレ編」ともに2019年2月1日から各所で公開となります。
掲示場所・期間に関しては以下の通りです。

<海藻アート>

・大阪市内、東大阪市内バス停45箇所
(2月4日~2月10日)

・鳥羽市内宿泊施設・観光施設ポスター掲出
(2月1日~未定)

・近鉄鳥羽駅構内壁面看板 
(2月7日~未定)


<トバコレ>

・近鉄(大阪難波駅)デジタルサイネージ
(2月4日~2月10日)

・近鉄(近鉄名古屋駅・桑名駅・近鉄四日市駅・白子駅・津駅)
デジタルサイネージ(2月1日~2月28日)

・鳥羽市内宿泊施設・観光施設ポスター掲出
(2月1日~未定)


◆​モデルを務めた鳥羽人が営むお店
 

海藻アートモデル 上村さんが営むお店
鳥羽の海女さんが経営するカフェ「千-sen-」

「女性の願いなら1つは叶えてくれる」という逸話から、毎年多くの女性が参拝に訪れる大人気スポット「石神さん(神明神社)」のほど近くにあるカフェ「千-sen-」。経営している海女さん自らが獲った新鮮な魚介類をお手頃な価格で楽しめるランチや可愛らしいデザートが人気のお店です。
場所:三重県鳥羽市相差町1240
営業時間:9:30 ~ 16:00
定休日:火曜日(臨時休業あり)

 

トバコレモデル 山本さんが営むお店
神島直送鮮魚店「山久本店」

鳥羽市の離島で神のパワーが宿る島とも呼ばれる「神島」の新鮮な魚介類を鳥羽市内に直送・販売している鮮魚店。これまで県外からの買い付けが多く、鳥羽市内では出回ることの少なかった神島の魚介類が手に入るということで人気を呼び、地元の人を始めとして鳥羽に観光で訪れる方々にも広く親しまれています。
場所:鳥羽市鳥羽1丁目2-12
営業時間:9:00 ~ 16:00(商品がなくなり次第終了)
定休日:不定休

◆​イベント情報

鳥羽海藻文化祭
海藻は古くから祝い事や儀式の行事食として食べられ、神饌や朝廷への献上物としても使われるなど、伝統的な食文化として日本人の食生活に馴染み深い食材です。本イベントを通して多くの人々に「鳥羽の海藻」の魅力を知っていただけるよう、海藻を使った料理教室や実際に海藻に触れることのできる体験コーナー、海藻を使った郷土料理のご試食などをご用意いたします。
日程:平成31年3月24日(日)
場所:鳥羽市立海の博物館(三重県鳥羽市浦村町大吉1731−68)

【豆知識】鳥羽のわかめの特長は?

全国5位の養殖ワカメ類生産高を誇る三重県。実はその生産の99%を担っているのが鳥羽市です。また、鳥羽沖で獲れるワカメは古来より伊勢神宮にも奉納されているほど由緒正しいもの。さらにワカメの旬は2~4月なので、まさにこれからが旬です!

◆鳥羽の最旬おでかけスポット

鳥羽の新たなインスタ映えスポット 
♡TOBA モニュメント
「♡TOBA」のモニュメントが2018年8月29日に設置され、新たに鳥羽を代表するフォトスポットとなりつつあります。鳥羽を訪れたら絶対に1枚は写真に収めたいスポットです。
場所:三重県鳥羽市鳥羽3-4 (鳥羽城跡城山公園)

【ワンポイントアドバイス】
「♡TOBA モニュメント」周辺は「ミキモト真珠島」や「鳥羽水族館」などの人気観光スポットが密集しているエリア。そのため、インスタグラムでも人気のおしゃれなカフェやテイクアウトできるお店も数多く存在しています。
海×♡TOBA×テイクアウトフードでインスタ映え間違いなしです!

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
http://www.koitoba.com/seaweed
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

鳥羽市観光課

0フォロワー

RSS
URL
http://www.koitoba.com/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
三重県鳥羽市鳥羽三丁目1番1号
電話番号
-
代表者名
中村欣一郎
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード