クリプタクト、仮想通貨のポートフォリオ管理サービスportfolio@cryptactを提供開始
株式会社クリプタクト (本社:東京都千代田区 代表取締役:アズムデ アミン 以下クリプタクト)は、2018年3月12日から、仮想通貨のポートフォリオ管理機能サービスportfolio@cryptactを提供開始しました。
portfolio@cryptactは、仮想通貨を複数の取引所のアカウントやウォレットで分散して保有している場合に、煩雑になる仮想通貨取引のポートフォリオ管理を簡単・便利にするサービスです。
国内の仮想通貨ポートフォリオ管理サービスで初、税務上の簿価による含み損益が一目瞭然
portfolio@cryptactは、含み損益を全て税務上の簿価で表示しています。これにより、税額を意識したトレー
ドが簡単にできます。
1,500銘柄を超える仮想通貨の時価評価
1,500超の銘柄に対応しているので、多くの方にワンストップで便利に使っていただけます。
tax@cryptactとの自動連携
tax@cryptactにアップロードされたデータに基づき、正確にポジションが把握できます。
portfolio@cryptactご利用案内
■ご利用方法
portfolio@cryptactをご利用いただくためには、仮想通貨の実現損益計算サービスtax@cryptact(https://grid.cryptact.com/)にご登録いただく必要があります。
ご登録後、tax@cryptactにログインしていただくと、メニューにportfolio@cryptactという表示がありますので、そちらからご利用いただけます。
※税理士法人の方がportfolio@cryptactを顧客向けにご利用になる場合には、税理士法人向け仮想通貨の実現損益計算サービスtaxpro@cryptactにご契約ください。ご契約はお問合せフォーム(https://www.cryptact.com/taxpro-application/)から承っています。
■ご利用料金
・個人の方:無料
※今後、一部サービスをご利用場合には、ご利用料金を頂戴する可能性があります。
・税理士法人の方:taxpro@cryptactのご利用料金に含まれます。
金融取引のプロフェッショナルだからこそ作れるサービス
クリプタクトの創業メンバーは、ゴールドマンサックスで長年投資ビジネスに従事してきました。その中で培った金融取引の知識と経験を活かした独自のITサービスを提供しています。2017年12月24日に提供を開始したtax@cryptactは、現在約2万5千人にご利用いただくサービスに急成長しました。
リリースから短期間で、圧倒的な支持を得られた理由は、tax@cryptactに今まで自分たちが利用してきた機関投資家向けサービスのレベルを目指した機能・性能を備えたことにあると考えます。今回リリースしたportfolio@cryptactも、tax@cryptactと同じコンセプトでサービス開発をしました。
クリプタクトは、今後も金融取引の高度な知識と先端IT技術を掛け合わせたサービスを展開していきます。
■株式会社クリプタクトについて
創業:2018年
代表者:代表取締役 アズムデ アミン
本社:〒102-0093 東京都千代田区平河町2丁目5番3号
業務内容:ソフトウェア開発等
お問い合わせ:contact@cryptact.com
■tax@cryptactについて
ユーザー数:約25,000名(2018年3月12日時点)
対応取引所数:16
対応通貨種:1,800種類
その他:完全無料。デリバティブ取引にも対応。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 証券・FX・投資信託ネットサービス
- ダウンロード