新しいアニメーションの可能性を探るメディア「ショートアニメ.com」を開始。先進的映像プリプロダクションを行うユニット「ベイクドパンケーキラボ」もスタート。
テレビシリーズや劇場作品だけではない新しいアニメーションの可能性を探るメディア「ショートアニメ.com」を開始。
先進的映像プリプロダクションを行うユニット「ベイクドパンケーキラボ」もスタート。同サイトでプロジェクトを追いかけていきます。
オリジナルのショートアニメ企画の発表をはじめとして、コラボ企画の募集や発表の場としてはもちろん、様々なクリエイターの新しいチャレンジングな企画を紹介し応援していきます。
URL:https://short-anime.com/
ピックアッププロジェクト①
『ベイクドパンケーキラボ』
アニメクリエイターりょーちも氏を中心とし、2D描画も出来るCGソフトBlenderでアニメのプリプロを中心とした制作を行う「ベイクドパンケーキラボ」を発足。その新手法やプロジェクトを追いかけていきます。
ベイクドパンケーキラボは、従来のメディアやフレームにとらわれずアニメクリエイターが持つ自由な発想や技術を活かして、あらゆる出口に対してクリエイティブを制作するプリプロ主軸のアニメクリエイティブラボです。特色としてはデジタル技術を活用しプリプロ制作にフォーカスする事により既存のアニメワークフローの効率化を促進し、そこから生まれる機動力や提案力を活かしてテレビや劇場のみならず様々な出口に対して企画~制作をできる点です。
我々は今までの企業とアニメ制作現場とのコミュニケーションの形を再定義していきます。現在、新規案件の企画~制作までを受付中ですのでご興味ある企業ご担当者はお気軽に御連絡ください。
Blenderで制作された映像のスクリーンショット
Blenderでの制作画面
©ベイクドパンケーキラボ
URL: https://twinengine.jp/baked-pancake-labo/
問い合わせ:titles@twineingine.jp(担当:宇田・大串)
りょーちも
1979年、兵庫県生まれ。
アニメーター/イラストレーター/演出家/監督/技術者など、多彩に活躍。3DCGやFlashなどにも精通し先進的な技術をアニメーション制作に取り入れている。それらを生かした大胆かつ軽快なアクションと可愛らしそうなものが得意。現在、"新世代アニメーター"としてこれからの活躍が注目されるクリエイター。
●代表作
・『鉄腕バーディー DECODE』(2008年)キャラクターデザイン、総作画監督
・『夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜』(2013年)監督、キャラクターデザイン
・『月刊少女野崎くん』(2014年)OP絵コンテ、演出
・『亜人』(2016年)ストーリーボード、演出
・『正解するカド』(2017年)絵コンテ、演出、作画監督
・『GODZILLA 怪獣惑星』(2017)絵コンテ
©桜井画門・講談社/亜人管理委員会 ©ゆうきまさみ・小学館/PROJECT BIRDY ©ヤスダスズヒト・講談社/ハナノウタ製作委員会
ピックアッププロジェクト②
「『ペンギン・ハイウェイ』スタジオコロリド 石田祐康 & 新井陽次郎 スペシャルトークイベント」をAnimeJapan2018 2日目 3月25日(日)14時より開催
Anime Japan 2018の2日目 3月25日(日)14:00より東5ホールJ 57ツインエンジンブースにて「『ペンギン・ハイウェイ』スタジオコロリド 石田祐康 & 新井陽次郎 スペシャルトークイベント」を開催。作品の話はもちろんのこと、豪徳寺にあるスタジオを紹介する『コロリド探訪』を予定しています。スタジオコロリドの魅力に迫る特別なトークショーの機会、是非足をお運び下さい。
詳細:ツインエンジンブース(東5ホール J57)
3月25日(日)14:00
出演:石田祐康(監督)・新井陽次郎(キャラクターデザイン)
URL:https://short-anime.com/2018/03/23/aj2018colorid/
石田 祐康
1988年、愛知県生まれ。京都精華大学在籍中の2009年に発表した自主制作作品『フミコの告白』が第14回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞ほか数々の賞を受賞。2013年には『陽なたのアオシグレ』にて劇場デビュー。2018年夏、スタジオ初となる劇場長編作品『ペンギン・ハイウェイ』で監督を務める。
●代表作
【劇場】
・『陽なたのアオシグレ』(2013年)監督、脚本
・『台風のノルダ』(2015年)キャラクターデザイン、作画監督
・『ペンギン・ハイウェイ』(2018年予定)監督
【ショート作品】
・『フミコの告白』(2009年)自主制作作品
・『ポレットのイス』(ノイタミナ10thスペシャルアニメーション)(2014年)監督
・「YKK presents『FASTENING DAYS』」WEBCM(2014年) 監督
©studio colorido ©2018 森見登美彦・KADOKAWA/「ペンギン・ハイウェイ」製作委員会
1989年、埼玉県生まれ。
2008年にスタジオジブリ入社。その後2012年にスタジオコロリドへ移り、『陽なたのアオシグレ』にてキャラクターデザイン・作画監督を務める。2015年公開の初監督短編映画『台風のノルダ』では文化庁メディア芸術祭アニメーション部門で新人賞を受賞。『マルコメ』や『パズル&ドラゴンズ』など企業CMも手がけている。
●代表作
【劇場】
・『陽なたのアオシグレ』(2013年) キャラクターデザイン、作画監督
・『台風のノルダ』(2015年)監督
・『ペンギン・ハイウェイ』(2018年予定)キャラクターデザイン、演出
【ショート作品】
・「マルコメ『料亭の味 たっぷりお徳 母と息子編』」(2014年)アニメディレクター
・「パズル&ドラゴンズ『転校生篇』」(2015年) 監督、絵コンテ、演出
・「マクドナルド『未来のワタシ篇』」(2016年)絵コンテ(共同)、演出(共同)
©2015 映画「台風のノルダ」製作委員会
ピックアッププロジェクト③
映画『ペンギン・ハイウェイ』×「月刊ブレーン4月号」 コラボモニター募集プロジェクト開催中!「アニメーションコンテンツの潜在力」スペシャル対談も同時掲載!
スタジオコロリド初の長編映画『ペンギン・ハイウェイ』と月刊誌ブレーンがタッグを組み映画コラボCMを制作するコラボモニターを募集するプロジェクトが3月1日に発売した4月号の誌面に掲載されスタートしています。
現在コラボスポンサーの受付中ですのでご興味ある企業ご担当者はお気軽に御連絡ください。
URL:https://short-anime.com/2018/02/01/penguin_brain/
titles@twineingine.jp 担当:鈴木・坂本
またブレーン3月1日号に「アニメーションコンテンツの潜在力」スペシャル対談として電通斎藤朋之氏、齋藤陽平氏、スタジオコロリド金苗将宏氏、弊社山本が登場しアニメーションと広告について熱い議論を交わしています。是非ご覧下さい。
2018年4月号 ブレーン
青山デザイン会議
アニメーションコンテンツの潜在力
金苗将宏/斎藤朋之/齋藤陽平/山本幸治
https://mag.sendenkaigi.com/brain/201804/aoyama-meeting/013025.php
「ペンギン・ハイウェイ」
(C)2018 森見登美彦・KADOKAWA/「ペンギン・ハイウェイ」製作委員会
【ショートアニメ.com 概要】
URL:https://short-anime.com/
問い合わせ:titles@twineingine.jp(担当:鈴木・坂本)
【ベイクドパンケーキラボ 概要】
URL:https://twinengine.jp/baked-pancake-labo/
問い合わせ:titles@twineingine.jp(担当:宇田・大串)
【ツインエンジン会社概要】
社名:株式会社ツインエンジン
URL:http://twinengine.jp/
所在地:〒167-0051東京都杉並区荻窪五丁目30-16 MTCビル7F
設立: 2014 年 10 月 1 日
代表取締役:山本幸治
事業内容: 企画プロダクション事業・スタジオブランディング事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 漫画・アニメパソコンソフトウェア
- ダウンロード