「きょうを,素晴らしく」全6篇を公開
今年の市政PR動画は,倉木麻衣さんとコラボし,歌と映像美で魅せる!
京都市は,倉木さん出演の市政PR動画「きょうを,素晴らしく」全6篇を,9月7日(金)4時より公開します。(特設サイト:http://kyosuba.jp)
また,10月10日発売の倉木さんのNEWアルバム「君 想ふ ~春夏秋冬~」から,京都市政CMソングとして,新曲「花言葉」が流れます。
〈 公開動画 全6篇 〉
●「ART.KYOTO」篇(30秒) YouTubeURL: https://youtu.be/_tB5sYYucGU
●「LIVE.KYOTO」篇(30秒) YouTubeURL: https://youtu.be/vQdqYTrTqDQ
●「GROWTH.KYOTO」篇(30秒) YouTubeURL: https://youtu.be/aVGpanABEQA
●「ECOLOGY.KYOTO」篇(30秒) YouTubeURL: https://youtu.be/wNj3q1zqhZ0
●「SAFETY.KYOTO」篇(30秒) YouTubeURL: https://youtu.be/hH4PEnZmDXw
●「WATER.KYOTO」篇(30秒) YouTubeURL: https://youtu.be/Z92ncIU361c
〈公開メディア〉
・「きょうを,素晴らしく」特設サイト(URL:http://kyosuba.jp)
・きょうと動画情報館(YouTube)(URL:https://www.youtube.com/user/CityOfKyoto)
・テレビ(KBS京都)
〈関連作品〉
・「ART.KYOTO」篇(15秒),「WATER.KYOTO」篇(15秒)
※きょうと動画情報館(YouTube)の他,市内映画館(TOHOシネマズ京都,T-ジョイ京都,
MOVIX京都,イオンシネマ京都桂川)で9月21日から公開予定。
・「ART.KYOTO」篇【外国語字幕付】(30秒),「LIVE.KYOTO」篇【外国語字幕付】(30秒)
※英語,中国語(簡体字・繁体字)の字幕付きの動画をYouTube等のウェブで9月下旬から配信。
・動画と連動したラジオ作品 全6本※KBS京都及びα-ステーションで9月7日から公開。
〈動画概要〉
「ART.KYOTO」篇
・国際博物館会議京都大会2019 (http://icom-kyoto-2019.org/jp/index.html)
「LIVE.KYOTO」篇
動画では,鴨川のせせらぎ,老舗の和菓子屋などの京都らしい映像や,京町家でタブレットを使い読書するご老人,門掃きする市民などの京都に暮らす人々の日常が描かれています。暮らしの中に息づく文化や人々がいきいきと暮らす様子を映し出すことで,「京都ってやっぱりいいな」と感じていただける動画となっており,京都市の魅力をPRしています。
・京都移住サポートセンター住むなら京都(https://cocoronosousei.com/)
「GROWTH.KYOTO」篇
動画では,川辺を散歩する子供たちといきいきと働く保育士の姿が描かれています。保育士の確保と保育の質の向上を図り,全国トップクラスの子育て環境を実現する京都市をPRします。
・京都市保育士就職支援情報
(http://www.city.kyoto.lg.jp/menu3/category/47-40-1-0-0-0-0-0-0-0.html)
・京都市保育人材サポートセンター(http://www.kyotohoiku-job.com/)
「ECOLOGY.KYOTO」篇
・生ごみスッキリ情報館(http://sukkiri-kyoto.com/)
「SAFETY.KYOTO」篇
動画では,1秒でも早く現場に駆けつけるため,懸命に取り組む救急隊員らの様子が描かれています。年々増加する救急需要に的確に対応し,市民の安心・安全な暮らしを守る京都市の姿勢を伝えます。
・京都市消防局(http://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/)
「WATER.KYOTO」篇
・京のかがやき 疏水物語(http://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000073732.html)
〈出演者プロフィールィール〉
【倉木麻衣】
また,音楽活動と平行して,国内外の社会活動にも積極的に参加。2017年9月からは「京都観光おもてなし大使」に就任し,京都の魅力を国内外に発信しています。
【ウニ】
【エキストラの皆さま】
〈撮影エピソード〉
撮影は早朝6時から真夏の京都祇園白川でスタート。最高気温38℃を記録した猛暑の京都での撮影でしたが,倉木さんは「連日の暑さの中でしたが,お天気にも恵まれ,早朝から,京都の心癒される様々な素敵な場所で,たくさんのエキストラの皆さん,スタッフの皆さんと一丸となり,美しい映像の数々を撮影できました!仕上がりが今からとっても楽しみです!」と笑顔で話していました。
また,学生時代を過ごした京都について,「知れば知るほどますます知りたくなる,魅力が尽きない街です。私は京都観光おもてなし大使として,その魅力を音楽を通して発信し続けるとともに,皆さんと一緒に京都の奥深さや,たくさんのことをこれからも学んでいきたいと思います」と今後の活動についても意欲を見せていました。
〈撮影者プロフィール〉
【川内倫子】
2002年に『うたたね』『花火』の2冊で第27回木村伊兵衛写真賞を受賞して以降,海外でも積極的に展覧会を開催。09年にICP(国際写真センター)主催の第25回インフィニティ賞芸術部門を受賞,
11年に写真集『Illuminance』を5カ国で同時出版するなど,
日本を代表する写真家のひとりとしてグローバルに活躍を続ける。
〈スタッフリスト〉
企画制作:アサツーディ・ケイ+ADKアーツ+ワサビ
クリエイティブディレクター:西原淳(アサツーディ・ケイ)
アートディレクター+プランナー:三木俊輔(ADKアーツ)
コピーライター:鎌田健作(CAMADA)
デザイナー:林祥太(garage)
Webディレクター:大谷卓也(ADKアーツ)
Web制作:濱口拓宏(スノウロビン)
WebPR:戸川裕貴(イニシャル)
アカウントエグゼクティブ:山本繭子(アサツーディ・ケイ)
プロデューサー:上本善彦(ワサビ)
プロダクションマネージャー:助川美緒(ワサビ)
プロダクションマネージャー:堀充(ワサビ)
ディレクター:安藤博志
カメラマン:川内倫子
カメラマン:近藤直幸
ヘアメイク:黒田啓蔵(Three PEACE)
スタイリスト:後藤仁子
出演+ナレーション:倉木麻衣
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- キャンペーン
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- 関連リンク
- http://kyosuba.jp
- ダウンロード