鶴岡八幡宮「例大祭」が9月14日~16日に執り行われます
本年も当宮の一年の中で最大の祭事「例大祭」が、下記日程にて執り行われます。例大祭期間中は色々な神賑行事が予定されており、献茶会・献華会・武道大会・和太鼓の演奏等が神様に奉納され、例大祭に相応しく、賑やかな雰囲気に包まれます。
【鶴岡八幡宮HP】https://www.hachimangu.or.jp/
9月15日(土)
- 午前10時 例大祭(れいたいさい) 於 本殿
- 午後1時 神幸祭(しんこうさい)
9月16日(日)
- 午後1時 流鏑馬神事(やぶさめしんじ)
射手が鎌倉時代さながらの狩装束に身を包み、馬上から3つの的を次々と射抜きながら馬場を駆け抜ける勇壮な姿は、鎌倉武士の面影を彷彿とさせます。
- 午後5時 鈴虫放生祭(すずむしほうじょうさい)
生き物を自然に帰すことで生命を慈しむという「放生会」の心意を引き継ぐ神事です。浄暗の帳(とばり)が静かに神域に下ろされる頃、放たれた鈴虫の音色が響き渡ります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像