高野山ワンダーツアーズvol.1 『古絵図で巡る高野山探訪』
平成最後のお坊さんガイドツアー
『令和』改元前夜、平成最後のゴールデンウィークにkoyasan+「伝える僧侶の会」が送るプレミアムツアー。古絵図には記され、現代では存在しない「東照宮」に迫ります。考古学にも精通し、学芸員資格を持つ僧侶による解説で、金剛峯寺と周辺の遺構、寺院を巡ります。
4月下旬、咲き誇る金剛峯寺山門のしだれ桜
また、ゴールデンウィークで混み合うランチタイムも、国の登録文化財の建築で知られる老舗数珠店で昼食もご用意しています。
旧興山寺「東照宮」跡
旧東照宮跡へとつづく小径
”過去”への入り口
金剛峯寺裏山にひっそりと佇む地蔵
◯ツアー詳細
<日 程> 4月29日月曜日<時 間> 11:00〜15:00
<集合場所> koyasan+ギャラリー in 旧今井商店
*南海りんかんバス奥之院行き千手院橋バス停下車徒歩2分
<料 金> 7000円
*税込み 昼食代・拝観料を含みます。
*参加料金は集合場所でお支払Iください。
<定 員> 20名
尚、このツアーでは全行程を徒歩で巡り、また舗装されていない場所も多く含まれていますので、歩きやすい服装と運動靴、トレッキングシューズなどでご参加ください。
当日、高野山到着のケーブルカー(10:39/10:49)接続のバスを利用されるお客様をお迎えするため、ツアー開始は11:10前後を予定しております。
*プログラムURL http://koyasan-plus.strikingly.com/
◯その他のプログラム
『伽藍ナイトツアー』僧侶だけが語ることのできる高野山”はじまり”のストーリー
夕闇がせまる根本大塔
壇上伽藍の正門「中門」
僧侶にしか語ることのできないストーリー
弘法大師空海は「夜」について、こう詠んでいます。
午後7時すぎ。山の静寂の入り口。壇上伽藍、絢爛豪壮の景色が一切の音と共に闇に閉じ込められる時間。伽藍ナイトツアーでは高野山に生きる僧侶、自らが皆さんを悠久の祈りの舞台へご案内します。
<日 程> ゴールデンウイーク中は最終日の6日を除き、毎日開催します。
<時 間> 19:20〜20:30
<集合場所> koyasan+ギャラリー in 旧今井商店
<料 金> 2000円 *小学生以下500円・未就学児無料
*プログラムURL http://koyasan-garan-tour.strikingly.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像