今に活きる伝統的工芸品、鹿児島名産・本場大島紬 鹿児島市ふるさと納税お礼品に“大島紬創作おしゃれ着”新登場!
~日本ギフト大賞2018都道府県賞を受賞した「七色ストール<カラフル>」~
『鹿児島市ふるさと納税』URL:http://kagoshimacity.furusato-kagoshima.com/
- 今に活きる伝統的工芸品、鹿児島名産・本場大島紬
本場大島紬は、日本古来の染色技法をルーツに持つ独特の「泥染め」と絣(かすり)模様が特徴の美しい織物です。鹿児島県南方の奄美大島を中心に生産されています。大島紬は、絹100%の先染めで、 手織りで絣(かすり)
合わせをして織り上げています。図案に始まり織り上がるまで30以上の工程があり、非常に複雑で高度な熟練した技術が要求され、織り上がるまで半年から1年かかります。先染めの技法が用いられているため、他の着物とは違い、裏表がなく、親子三代着られる織物と言われています。軽くて着崩れせず、着込むほど肌になじみます。伝統的な泥大島、藍大島の他に、色大島、白大島といった新しい製品も生まれていて、世界でも高い評価を受けています。
- 「きれい色」の発色にこだわり!大胆な配色が新しい“大島紬創作おしゃれ着”
今回ご用意したお礼品は、本場大島紬伝統工芸士 意匠部門 叶 孝則氏による、大胆な配色が新しい印象の「Color Oshima(カラーオオシマ)」の創作おしゃれ着。「きれい色」の発色と大胆な配色で大島紬のやさしい風合いが魅力のオリジナルストールとネクタイです。見る角度によって表情を変える織物ならではの「色の美しさ」を絹100%の大島紬の光沢により一層際立たせてくれます。
「カラーオオシマ」を使用した「七色ストール<カラフル>」は、日本ギフト大賞2018都道府県賞を受賞しています。
- その他、鹿児島市の魅力的なふるさと納税のお礼品の数々
≪お礼品例≫
●「島津薩摩切子」
●「鹿児島産黒豚」
●「桜島小みかん」
承り:平成30年12月15日まで
お届け:平成30年12月初旬から平成30年12月下旬まで
●「せごどん焼酎」
【本リリースの問い合わせ先】
鹿児島市市民税課
TEL:099-216-1170
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像