終活をもっと身近に。終活カウンセラー協会、全国展開の「まごころサポート」と提携し支援体制を拡充

〜現場と専門性の連携で、“身近な終活”を全国へ〜

一般社団法人 終活カウンセラー協会(代表理事:木村光希)は、全国230社以上で導入されている高齢者向け生活支援サービス「まごころサポート」(運営:MIKAWAYA21株式会社)と提携し、地域における終活支援の拡充に向けた取り組みを開始します。

本提携により、まごころサポートの現場で高齢者と日常的に接する「まごころコンシェルジュ」が、当協会の認定講座を受講し、終活に関する正しい知識を得ることが可能に。
また、今後はまごころサポートから寄せられる終活の相談に対し、当協会所属の終活カウンセラーが対応・連携する体制も構築していきます。

現場の声と専門知識をつなぐネットワークを全国に広げ、終活がもっと身近なものとして社会に根付いていくことを目指します。

左から:一般社団法人終活カウンセラー協会 代表理事・木村光希/MIKAWAYA21株式会社 共同代表・青木慶哉 / 家入一真

終活カウンセラー協会について

2011年に設立された一般社団法人終活カウンセラー協会は、「終活」を“死の準備”としてではなく、“今をより良く生きるためのきっかけ”として捉え、その普及と学びの場づくりに取り組んできました。

これまでに累計約2万人が当協会の講座を受講し、医療・介護・福祉・金融・葬祭業界など、さまざまな分野で働く方々が、終活に関する知識と向き合い方を学んでいます。

「自分らしく人生を終える」ために、何を知り、どんな準備ができるのか。
協会ではこれからも、一人ひとりが大切な人生の選択を考えるきっかけとなる学びの機会を届けてまいります。

■ まごころサポートとは?

〜終活支援の“入り口”として期待される地域インフラ〜

まごころサポートは、全国230社以上の地域企業で導入されている、高齢者向けの生活支援サービスです。高齢者のご自宅を訪問し、電球交換や買い物代行といった“ちょっとした困りごと”に寄り添う活動を通じて、信頼関係を築いています。

“日常的な接点”を持つ存在だからこそ、終活に関するちょっとした不安や悩みを相談できる身近な支援者になりうると、当協会は考えました。

■ 提携の意義
〜終活の“第一声”を、日常の中で受けとめられる社会へ〜

終活の大切さが社会的に認知される一方で、「何から始めればよいか分からない」「誰に話せばよいか分からない」という声は後を絶ちません。当協会にも、こうした不安が多く寄せられています。

まごころサポートは、地域で高齢者と日常的に接し、信頼関係を築いている存在です。

そのような“身近なつながり”の中に終活の対話が生まれ、必要なときには専門職に引き継がれる。この自然な相談の流れをつくることこそが、終活カウンセラー協会の使命であり、今回の提携が持つ最大の意義であると感じています。

取り組みの概要
〜学びとつながりによる、やさしい支援のかたち〜
このたびの連携により、終活カウンセラー協会では、まごころサポートのコンシェルジュの皆さまに向けた講座をお届けしてまいります。
相続や介護、住まい、葬儀などに関する基本的な知識を共有することで、ご相談の“最初の一歩“を安心して受けとめられる力につながることを願っています。
また今後は、まごころサポートに寄せられる終活に関するご相談についても、必要に応じて協会に所属するカウンセラーと連携できるような仕組みづくりも、少しずつ進めていく予定です。
日々の暮らしに寄り添う支援と、専門的な視点からの支援が、ゆるやかにつながっていくことで、より安心できる終活サポートのかたちが広がっていくことを目指します。

今後の展望
〜地域とともに広がる、終活支援のかたち〜
今回の連携をひとつのきっかけとして、今後は地域での学びの場づくりや、さまざまな分野とのつながりが生まれていく可能性があります。
たとえば、医療・介護・不動産・行政など、終活に関わる方々とゆるやかに連携しながら、日常の中に自然と終活が根づくような取り組みを模索していけたらと考えています。
これからも多くの方々と対話を重ねながら、一人ひとりに寄り添う終活支援のあり方を、少しずつ、ていねいに育ててまいります。

■ 代表理事 木村光希 コメント
青木社長とは以前よりご縁があり、その理念のまっすぐさと、決してぶれることのない強い意志、そして何よりもシニアの方々の暮らしをより良くすることに注がれる情熱に、私は深く感銘を受けてきました。

今回の提携は、「より良い終活を通じて、より良い社会を」という当協会の理念と、MIKAWAYA21様の取り組みがしっかりと重なり合った結果だと感じております。

これから青木社長とともに、まごころサポートを通じて、全国のシニアの方々に寄り添いながら、一人ひとりの人生の時間にあたたかさを届けていけるよう、歩みを進めてまいります。

■ 代表取締役CEO 青木慶哉 コメント

以前から木村さんとは親しくさせていただき、あたたかい人柄やチャレンジ精神に惹かれていました。この度の提携で、MIKAWAYA21と全国のパートナー企業のサービス提供範囲が拡大し、今年本格的に立ち上げる「シニアの住環境整備事業(不動産領域)」を含め、よりシニアの抱える大きな課題にも寄り添える体制を構築できると考えています。木村さんと一緒に終活領域の社会課題解決に励めることが嬉しいです!」


■団体概要

団体名:一般社団法人 終活カウンセラー協会
所在地:東京都中央区築地3-16-9 築地室町ビル9F
代表理事:木村光希
設立:

運営会社:株式会社おくりびとアカデミー
事業内容:終活カウンセラー資格認定事業、セミナー開催、終活啓発活動、相談支援
URL:https://www.shukatsu-csl.jp/

■本件に関するお問い合わせ先

株式会社おくりびとアカデミー(終活カウンセラー協会 事務局)
広報担当:浦野
TEL:03-6280-3080
Email:jimukyoku2@shukatsu-csl.jp

すべての画像


ビジネスカテゴリ
福祉・介護・リハビリ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.shukatsu-csl.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都中央区築地3-16-9 築地室町ビル9F
電話番号
03-6280-3080
代表者名
木村光希
上場
未上場
資本金
-
設立
2011年07月